メイン

トップ写真 アーカイブ

2007年01月31日

トップ写真2

P1000322.JPG

トップ写真3

P1000323.JPG

2007年06月14日

P1000392.JPG

P1000390.JPG

2007年10月30日

P1000394.JPG

P1000393.jpg

2007年12月22日

CIMG0196.JPG

CIMG0228.JPG

2008年02月08日

CIMG0325.JPG

CIMG0329.JPG

2008年07月06日

PICT0001.JPG

PICT0001.JPG

PICT0001.JPG

PICT0001.JPG

PICT0001.JPG

PICT0001.JPG

PICT0001.JPG

akiwabara%203.jpg

CIMG0466.JPG

CIMG0456.JPG

2008年08月29日

CIMG0502.JPG

CIMG0490.JPG

CIMG0491.JPG

CIMG0492.JPG

CIMG0503.JPG


CIMG0494.JPG

CIMG0498.JPG

2008年10月06日

CIMG0519.JPG

CIMG0516.JPG

CIMG0514.JPG

2008年10月07日

CIMG0531.JPG

2008年12月22日

CIMG0593.JPG

CIMG0508.JPG

CIMG0572.JPG

CIMG0553.JPG


2009年05月11日

CIMG0593.JPG

CIMG0592.JPG

CIMG0590.JPG

CIMG0591.JPG
小川勲 パステル画展  5月6日~11日  大沼デパート米沢店

2009年05月25日

CIMG0615.JPG
4オクターブを越え、美空ひばり・石原裕次郎・さだまさし・ビートルズ・プラターズ・「スタンド・バイ・ミー」・「アンチェインド・メロディー」それに山辺町出身の音楽家遠山敦の「ピース・オブ・スマイル」にいたるまで歌いこなす

CIMG0613.JPG
1989年「ミュージック・ステーション」で光GENJIと共演、1991年「R.O.Iアイドル共和国」でSMAPと共演     写真に大きく写っている方は「ハミング・バード」店長の佐々木賢一くん(米沢中央高校吹奏楽部・米沢郵便局出身、米沢男声合唱団・混声合唱団メンバー)

CIMG0618.JPG
加藤マチャアキ(公亮)米沢中央高校(野球部)・神奈川大学卒 高畠町.中華食堂「永和軒」店主               H・P(「加藤マチャアキ」で検索)

ご案内

8月26日、午後6:30、伝国の杜で

左右田一平の朗読・一人芝居「月山が見ている」

上山出身の元憲兵で満州の戦犯収容所から帰還した土屋芳雄氏の物語

前売り券(2,000円)、その他詳しくは生活クラブやまがた生協の理事長兼、老人介護施設「結いのき」理事の井上肇さんにお問い合わせを

2009年07月29日

CIMG0744.JPG

2009年09月06日

CIMG0771.JPG

CIMG0773.JPG

CIMG0765.JPG

CIMG0773.JPG

CIMG0771.JPG

CIMG0770.JPG


CIMG0765.JPG

2009年10月22日

CIMG0777.JPG

CIMG0822.JPG

CIMG0821.JPG

CIMG0820.JPG

2009年11月24日

CIMG0823.JPG

CIMG0824.JPG

CIMG0827.JPG

CIMG0573.JPG

2010年01月12日

CIMG0995.JPG

CIMG0970.JPG

CIMG0902.JPG

CIMG0876.JPG

2010年01月27日

CIMG0989.JPG

2010年01月30日

CIMG1009.JPG

2010年02月01日

CIMG1019.JPG

2010年02月08日

CIMG0921.JPG

2010年03月16日

CIMG0978.JPG
           「トルコ富士」(ハッサン山)

2010年05月02日

CIMG1064.JPG
CIMG0829.JPG

CIMG1087.JPG

CIMG1083.JPG

CIMG1055.JPG

CIMG1090.JPG

CIMG1057.JPG

2010年06月03日

CIMG1041.JPG

CIMG1049.JPG

CIMG1034.JPG


CIMG1037.JPG

CIMG1031.JPG


CIMG1044.JPG
 いずれも米沢出身の彫刻家・桜井祐一(1914ー1981)の作品

CIMG0457.JPG

CIMG1091.JPG
    このうちの一人は当方の懐かしい小学校の同級生


CIMG1051.JPG
    米沢駅前通りに通ずる住之江橋

2010年08月01日

CIMG1131.JPG

CIMG1132.JPG

CIMG1134.JPG

CIMG1157.JPG

CIMG1154.JPG

CIMG1152.JPG

CIMG1119.JPG

CIMG1118.JPG

CIMG1111.JPG

CIMG1103.JPG

CIMG1104.JPG

CIMG1105.JPG

CIMG1106.JPG


2010年09月23日

CIMG1194.JPG


CIMG1209.JPG

CIMG1205.JPG

CIMG1188.JPG

CIMG1204.JPG
「喜ぶ少女」北村西望(長崎平和記念像の作者)の作

2010年11月01日

CIMG1220.JPG
磐梯・朝日国立公園 吾妻小富士の火口

CIMG1176.JPG
           群馬県 白根山の火口               

CIMG1210.JPG
           吾妻スカイバレーから眺める吾妻山・最上川源流

CIMG1216.JPG
磐梯山 五色沼

CIMG1217.JPG
             磐梯山

2010年12月02日

CIMG1235.JPG

CIMG1233.JPG

CIMG1234.JPG
横浜上空で焼夷弾を落とすB29

CIMG1237.JPG
        山形市千歳山で女子青年団員らの射撃訓練

CIMG1236.JPG
             

CIMG1238.JPG
旧山形県庁 文翔館(山形県郷土館)にて
                 「語り伝えたい 戦中・戦後の暮らし」展

2011年01月01日

CIMG1267.JPG
            ダルマさん 13年前の中国土産
CIMG1285.JPG

CIMG1279.JPG
          乾隆帝の印?(「乾隆帝御覧の宝」と刻まれている)
CIMG1270.JPG

CIMG1271.JPG

CIMG1283.JPG
             ソクラテス  昨年のギリシャ土産

CIMG1274.JPG
             11年前のスイス土産

CIMG1312.JPG


CIMG1304.JPG
         昨年のトルコ土産

2011年02月01日

CIMG1339.JPG

CIMG1373.JPG

CIMG1355.JPG

CIMG1365.JPG

CIMG1366.JPG

CIMG1363.JPG

CIMG1374.JPG
             吾妻山

CIMG1333.JPG

CIMG1341.JPG

CIMG1370.JPG

2011年03月03日

CIMG1386.JPG

CIMG1389.JPG

CIMG1393.JPG

CIMG1391.JPG

2011年04月01日

CIMG1397.JPG
米沢市営体育館 避難所
CIMG1399.JPG

CIMG1400.JPG

CIMG1401.JPG

CIMG1415.JPG

CIMG1406.JPG
                   新聞・週刊誌の写真の切り抜き
CIMG1414.JPG

CIMG1474.JPG
                   仙台市の荒浜の近く
CIMG1470.JPG

CIMG1469.JPG

CIMG1473.JPG

CIMG1472.JPG


2011年05月01日

CIMG1539.JPG
パステルで描いた「日の出」
CIMG1521.JPG

CIMG1446.JPG
小岩井農場
CIMG1464.JPG

2011年06月06日

CIMG1547.JPG
                   東松島
CIMG1549.JPG

CIMG1550.JPG

CIMG1542.JPG
                仙台空港の近く
CIMG1540.JPG

CIMG1541.JPG

CIMG1556.JPG

CIMG1553.JPG

CIMG1576.JPG

CIMG1543.JPG
                          

CIMG1579.JPG

CIMG1584.JPG

CIMG1582.JPG
                  南三陸町
CIMG1563.JPG

CIMG1567.JPG

CIMG1561.JPG
                        石巻
CIMG1558.JPG

CIMG1560.JPG

CIMG1551.JPG
                日本製紙石巻工場

CIMG1585.JPG

CIMG1573.JPG

CIMG1586.JPG

CIMG1588.JPG

2011年07月06日

CIMG1609.JPG
                       相馬市
CIMG1607.JPG
                            松川浦
CIMG1611.JPG

CIMG1613.JPG

CIMG1614.JPG

CIMG1623.JPG
                              新地発電所か?

CIMG1600.JPG
                       南相馬
CIMG1599.JPG
                         いたるところ閉鎖
CIMG1601.JPG
                    病院は営業。傾いているのはカメラのほう
CIMG1603.JPG

CIMG1605.JPG

CIMG1663.JPG
米沢恒例の花火大会 今年もあがった
CIMG1668.JPG
                   緑のカーテン      
CIMG1635.JPG
肉眼で見た朝日はかったのに、デジカメで撮ったら、こんなふうに

CIMG1590.JPG

CIMG1591.JPG
                                 田や畑は耕作放棄状態
CIMG1592.JPG
          無人の飯館村
CIMG1596.JPG

2011年08月07日

CIMG1739.JPG
                      南相馬市役所
CIMG1734.JPG
                      市役所玄関わき
CIMG1736.JPG

CIMG1737.JPG

CIMG1738.JPG

CIMG1743.JPG
                     飯舘村
CIMG1740.JPG
                 放射線量2.6μSv
CIMG1741.JPG

CIMG1715.JPG
 松川浦大橋  橋の上で津波が来るのを眺めていて何人かがのまれた、という
CIMG1719.JPG
                     松川浦  潮干狩り場のはずだったところだが
CIMG1721.JPG

CIMG1731.JPG
                  南相馬市、原町火力発電所と海水浴場、みんなダメ
CIMG1726.JPG

CIMG1727.JPG

CIMG1728.JPG

CIMG1724.JPG

CIMG1697.JPG

CIMG1704.JPG

CIMG1708.JPG
                  この役場も床が海水で洗われたという
CIMG1711.JPG

CIMG1712.JPG
                信号機のある住宅街があったはずなのに
CIMG1713.JPG
                      位牌の持ち主は?
CIMG1716.JPG
                   彼方の煙突は新地火力発電所

CIMG1677.JPG

CIMG1683.JPG
1メートルぐらいの高さ(右側の建物の柱に2本づつある横線の下の方の線からちょっと下)まで水に
CIMG1681.JPG
                    昇降口はゴミ置き場に
CIMG1680.JPG
                   床は海水で洗われた模様
CIMG1684.JPG
                  中学校
CIMG1687.JPG

CIMG1689.JPG

CIMG1691.JPG

2011年09月01日

CIMG1826.JPG

CIMG1760.JPG
            釜石警察署の裏は自動車のスクラップ集積場になっていた
CIMG1823.JPG
              商店街だが、車が通っているだけの無人の街
CIMG1807.JPG
             魚市場
CIMG1808.JPG

CIMG1809.JPG

CIMG1816.JPG
                
CIMG1814.JPG

CIMG1817.JPG

CIMG1790.JPG
                  高台にあって避難所になる
CIMG1788.JPG
                  神社のある高台の下
CIMG1789.JPG

CIMG1802.JPG
            窓に「札幌ボランティア・レインボー号」と貼られている       
CIMG1786.JPG

CIMG1782.JPG
                  1泊2日のボランティア作業
CIMG1783.JPG

CIMG1772.JPG
               JR山田線の鉄橋 流されて残った橋げた
CIMG1804.JPG
               大槌病院  この2階まで浸水
CIMG1762.JPG
               大槌小学校 火災にもあっている
CIMG1763.JPG
              大槌町役場
CIMG1764.JPG

CIMG1766.JPG
 地震が起きたのは2時46分、急きょ2階会議室で対策会議、津波が来たのは3時半、その瞬間、町長以下役場職員33名が犠牲もしくは行方不明に
CIMG1769.JPG
            唯一営業中のガソリンスタンド?
CIMG1768.JPG
           ペタルをこいでガソリン給油
CIMG1771.JPG
                大槌町消防署

CIMG1794.JPG
          大槌町 吉里吉里海岸 むこうの山の手前に小さな島が見える
CIMG1791.JPG
         蓬莱島  「ひょっこりひょうたん島」のモデル  右手の灯台は崩落
CIMG1796.JPG

CIMG1797.JPG
                     吉里吉里漁港
CIMG1798.JPG
防潮堤   津波はこれをオーバー
CIMG1801.JPG

2011年10月02日

CIMG1753.JPG
               上杉公園内に新しくできた銅像(景勝と兼継)
CIMG1755.JPG

CIMG1833.JPG
           兼継と前田慶次郎
CIMG1963.JPG
          米沢市の郊外 南原の李山(丹南地区) トトロの森 

CIMG1915.JPG
   大石田町で陶器(大石田焼)をなさっているフランス人
              「溺れそうな子供を黙って見てはいられまい」と。
CIMG1917.JPG
プラカードの裏には「FUKUSHMA ZOON INHABITABLE(人が住めない)」と。


CIMG1968.JPG
    美術展(「吾の会」第1回企画展『米沢の絵画の系譜を見つめる』)
        第二会場(山大工学部会館で、10月4日まで)林久雄氏の作品
CIMG1974.JPG
        第一会場(座の文化伝承館で、10月9日まで)黒澤梧郎氏の作品
CIMG1967.JPG
        第二会場、横井薫氏の作品「3.11―対面」

CIMG1945.JPG
                
CIMG1942.JPG

CIMG1949.JPG

CIMG1954.JPG

CIMG1955.JPG

CIMG1957.JPG

CIMG1960.JPG

CIMG1921.JPG
               9月19日 東京・明治公園 「さようなら原発」集会
CIMG1925.JPG

CIMG1929.JPG


2011年11月02日

CIMG2070.JPG
   おそとであそびた~い! (山形に避難している)ケンちゃんまってるよ~!
CIMG2072.JPG

CIMG2064.JPG

CIMG2077.JPG

CIMG2079.JPG

CIMG2060.JPG
           馬場・浪江町町長
CIMG2062.JPG
           菅野・飯舘村村長
CIMG2063.JPG
           佐藤栄佐久・前福島県知事
CIMG2066.JPG
           志位・共産党委員長

CIMG2055.JPG

CIMG2053.JPG

CIMG2073.JPG

CIMG2058.JPG
               片岡・会津放射能情報センター代表

CIMG2134.JPG
小川勲 パステル画展 9~14日 大沼デパート米沢店4階で開催中
CIMG2144.JPG
9月19日、東京・明治公園での「さようなら原発」大集会(写真の写真)
CIMG2043.JPG
     10月30日福島での「なくせ原発」大集会(以下は現場で撮った写真)             
CIMG2074.JPG

CIMG2048.JPG

2011年11月22日

CIMG2130.JPG
             気仙沼
CIMG2124.JPG

CIMG2120.JPG
                   
CIMG2122.JPG


CIMG2118.JPG
             岩手県立高田病院
CIMG2114.JPG
竹駒小学校
CIMG2113.JPG
            竹駒小学校の校庭 仮設住宅  
CIMG2112.JPG

CIMG2086.JPG
高田松原
CIMG2105.JPG
        7万本あったのが一本だけ残った
CIMG2103.JPG

CIMG2101.JPG

CIMG2093.JPG

CIMG2111.JPG

CIMG2090.JPG
           瓦礫の丘に上って撮った
CIMG2095.JPG

2011年12月18日

CIMG2183.JPG
           新潟市
CIMG2184.JPG
             めぐみさんが通学していた
CIMG2180.JPG
           日本海 佐渡島を隔てた向こうは北朝鮮
CIMG2182.JPG
           彼方に向かって「返せ―!」と叫ぶ海岸

2012年01月01日

CIMG2197.JPG

CIMG2198.JPG

CIMG2199.JPG

2012年01月08日

CIMG2205.JPG
            上杉景勝と直江兼継
CIMG2191.JPG

CIMG2206.JPG                 CIMG2208.JPG

2012年02月01日

CIMG2217.JPG

2012年02月02日

CIMG2247.JPG
              2月5日 我が家
CIMG2246.JPG


2012年02月05日

CIMG2227.JPG
 朝な朝な妻が水汲む井戸之辺に藁靴はきて雪ふむわれは
                   親父が生前詠んだ歌

2012年02月22日

CIMG2275.JPG
          2月22日 米沢市 窪田地区 最上川
CIMG2273.JPG

CIMG2269.JPG
白鳥―ここへの飛来数―3月11日6時現在182羽
CIMG2270.JPG

CIMG2261.JPG

CIMG2303.JPG

2012年03月05日

CIMG2255.JPG
『市民の力で東北復興』―ボランティア山形―東日本大震災の支援活動―綾部誠・井上肇・新関寧・丸山弘志4氏の対談集―各書店で発売中
 綾部誠―山形大学大学院理工学研究科准教授、ボラ山形理事
          井上肇―特定非営利活動法人「結いのき」専務理事、ボラ山形代表理事              新関寧―「結いのき」理事、ボラ山形事務局長
       丸山弘志―株式会社日本復興支援機構代表取締役社長、ボラ山形副代表理事 

CIMG2368.JPG
新地町 火力発電所
CIMG2365.JPG
新地町 釣師浜 この丘の上から廃墟を臨む
CIMG2361.JPG
      1年たって がれきだけがきれいさっぱり
CIMG2362.JPG

CIMG2364.JPG
これらの漁船が今やっているのは、魚獲りではなく、もっぱらがれき取りだけとのこと

2012年03月11日

CIMG2356.JPG
 賛助出演 井上ゆーゆ(♪6才のバラード) 井上あずみ(♪さんぽ♪君をのせてetc)
CIMG2339.JPG
             ♪となりのトトロ
CIMG2346.JPG
            高校生ボランテア(米沢中央高校野球部)
CIMG2396.JPG

2012年04月01日

CIMG2387.JPG
            米沢市長あいさつ
CIMG2316.JPG
           ステージ上スクリーンに首相(中継映像)  
CIMG2312.JPG
現在 死者1万5,854人、行方不明 3,155人 2時46分 黙とう
CIMG2390.JPG
避難者代表あいさつ(南相馬の方々)
CIMG2322.JPG
             避難者こども代表あいさつ

2012年04月05日

CIMG2425.JPG

CIMG2427.JPG

CIMG2432.JPG
加藤公亮(マチャアキ)のオリジナル
   歌もうまい、詩もいい
CIMG2358.JPG

CIMG2378.JPG
     福島県からの避難者合唱団と米沢の合唱団有志
CIMG2375.JPG
             避難者合唱団(HAPPY 愛LANDS)
CIMG2371.JPG
       加藤マチャアキ 自作「ふるさと~you are my hometown」を歌う     CIMG2382.JPG
           司会進行 新関寧くん 本間明子さん
CIMG2383.JPG
            実行委員長あいさつ


2012年05月01日

CIMG2508.JPG

CIMG2509.JPG

CIMG2512.JPG

CIMG2517.JPG

CIMG2570.JPG
                桃の木

CIMG2475.JPG

CIMG2478.JPG

CIMG2479.JPG
            津波で壊されて蘇った水族館
CIMG2498.JPG

CIMG2471.JPG

CIMG2493.JPG


CIMG2436.JPG
CIMG2438.JPG

CIMG2434.JPG
松島
CIMG2453.JPG

2012年05月03日

CIMG2667.JPG
            散歩道 むこうは吾妻山嶺 
CIMG2566.JPG
吾妻山
CIMG2614.JPG
     あずま山から
      兎がはねて
       ぴょんとここまで
          こえばよい
              野口雨情        

                      上杉公園内 画面左奥に謙信像
CIMG2677.JPG

2012年06月08日

CIMG2653.JPG

CIMG2661.JPG

CIMG2652.JPG

CIMG2655.JPG

2012年07月01日

CIMG2632.JPG

CIMG2634.JPG

CIMG2642.JPG

CIMG2646.JPG


CIMG2675.JPG

2012年07月17日

CIMG2720.JPG

CIMG2712.JPG
   柵の向こうには裸姿
CIMG2724.JPG

CIMG2726.JPG
                
   都庁の近く 間もなく終着地(新宿中央公園) この間2.5k

CIMG2711.JPG

CIMG2723.JPG

CIMG2721.JPG

CIMG2717.JPG

CIMG2719.JPG

CIMG2688.JPG
           以下は自前のデジカメ写真
CIMG2690.JPG
舞台マイク前には坂本龍一・大江健三郎・内橋克人・落合恵子・澤地久恵・瀬戸内寂静                              ら各氏が立った
CIMG2698.JPG

CIMG2697.JPG

CIMG2700.JPG

CIMG2702.JPG

CIMG2730.JPG
代々木公園 福島原発事故以来の関連集会では最大規模(主催者発表17万人、警視庁発表7万5千人)
周辺隣接地・道路にも人があふれている  
                 (某新聞号外の写真をデジカメで撮ったもの)

2012年08月01日

CIMG2931.JPG

CIMG2922.JPG

CIMG2921.JPG

CIMG2923.JPG

CIMG2926.JPG

CIMG2916.JPG
この写真の上の写真は、この米沢市役所の一階ロビーに展示(6~15日・原爆写真展)
CIMG2918.JPG
      広島で被爆して生き残ったアオギリの木から分けた苗木を植樹
CIMG2920.JPG
             米沢市長と市民

CIMG2794.JPG
      これは花火 バチバチ撮ったのだが、こんなのしか写っていない
CIMG2892.JPG
上杉公園 
CIMG2975.JPG

CIMG2976.JPG

CIMG2974.JPG

CIMG2848.JPG
            上杉の城下町
CIMG2853.JPG

CIMG2856.JPG
はるか彼方にうっすらと月山

2012年08月06日

CIMG2731.JPG

CIMG2736.JPG
              女房が採ってきた

CIMG2844.JPG

CIMG2840.JPG
上杉鷹山公


2012年08月25日

CIMG2985.JPG
新庄祭り(毎年8月24~26日) 名物の山車(やたい)
CIMG2988.JPG

CIMG2990.JPG
            町内ごとに作って引く 合計20台   
CIMG3015.JPG

CIMG3021.JPG

CIMG3030.JPG

CIMG3032.JPG

CIMG3020.JPG
       「新庄ばやし」の笛・太鼓 これで夏も終わる
 
    

2012年09月02日

CIMG3050.JPG
    山形市 馬見ヶ崎川
CIMG3086.JPG

CIMG3080.JPG

CIMG3062.JPG

CIMG3053.JPG

CIMG3076.JPG

CIMG3085.JPG

2012年09月11日

CIMG3140.JPG
この子らの未来は・・・・
CIMG3142.JPG
希望は平和(平穏無事)

2012年09月16日

CIMG3109.JPG
鳥海山  秋田県側
CIMG3104.JPG
秋田県では自然エネルギーの占める割合25%(全国2位、山形県は8%程度)
CIMG3103.JPG
                にかほ市中島台地区        
CIMG3102.JPG
                ブナの林
CIMG3089.JPG
             「あがりこ大王」(人ではなく木のほう)
CIMG3092.JPG

2012年09月24日

CIMG3120.JPG
男鹿半島 戸賀湾 二ノ目潟(火口湖)
CIMG3112.JPG
            寒風山から西側の眺め  爆裂火口    
CIMG3113.JPG
             八郎潟の干拓水田地帯
CIMG3137.JPG
           (大潟村)田んぼ一枚(区画)1,000 m×600m

2012年10月01日

CIMG3118.JPG

CIMG3131.JPG

CIMG3135.JPG

CIMG3124.JPG

2012年10月04日

CIMG3189.JPG
       日比谷公会堂
CIMG3174.JPG
大江健三郎氏        右上は三木睦子氏の遺影
CIMG3181.JPG
             奥平康弘氏
CIMG3184.JPG
             澤地久枝氏

CIMG3159.JPG

CIMG3157.JPG

CIMG3153.JPG

CIMG3151.JPG

CIMG3158.JPG

CIMG3170.JPG

CIMG3164.JPG

CIMG3193.JPG
         第一生命ビル(マッカーサー司令部があった所)

2012年10月17日

CIMG3197.JPG

2012年10月27日


             有機ELの研究・開発の第一人者 城戸淳二教授

                     米沢中央高校での講演

2012年11月01日


                     新潟県  米山  角栄道路

柏崎刈羽原発  遠望(構内は撮影禁止で、写真はここからしか撮れない)


        PR施設サービスホール内の模型  そこ以外の構内(実物)は撮影禁止

        


                      原子炉建屋内(5分の1大 模型) 

                      炉心(5分の1大 模型)

2012年11月11日


                 11日 全国一斉 集会・デモ  米沢でも


福島からの避難者の方


2012年12月01日


「愛の武将隊」 米沢 上杉神社前(「愛」の兜の直江は他所へ出張中でいない)


2012年12月16日


               伝国の杜置賜文化ホール 能舞台    

2012年12月30日


有機EL研究開発の第一人者 城戸淳二教授(山形大学大学院理工学部教授、有機エレクトロニクス研究所長)


さいたまスーパーアリーナ  春高バレー(全日本高校選手権大会)

                   山形県代表は米沢中央高校

    相手は東京代表の下北沢成徳高校(選手は後ろ向き、向こう側スタンドに応援団)


       3セット ジュースまで持ち込んだが惜敗  下北沢成徳は結局優勝

2013年01月15日


     源平壇之浦の合戦図

                     源義経の八艘飛び


        義経の家来

2013年02月01日


                      米沢 松川橋から眺める旭岳


      米沢駅前


2013年02月10日


2013年02月25日


(77年前)2.26事件―軍部隊の反乱・鎮定 


             父が遺したスクラップブックに貼ってあった新聞切り抜き

2013年03月01日


1週間後 ゴジラは消えた  さようなら

2013年03月10日




3月10日         HAPPY 愛LANDS

                       米沢市長

         主催者代表 ボランティア山形代表理事 井上肇氏

                        福島からの避難者代表

2013年03月11日

CIMG3582.JPG
        火の海  ゴジラのしわざ?
CIMG3568.JPG
3.11 気仙沼はこうだった



主催者代表  ボランティア山形代表理事 井上肇氏

                     司会 新関寧氏

                       避難者代表 上野寛氏

                 スクリーンに中央追悼式の中継映像 (この時 地震速報)

2013年04月01日

CIMG3612.JPG

CIMG3614.JPG
CIMG3609.JPG
CIMG3611.JPG
グッピー
CIMG3615.JPG

2013年04月13日


                       高遠城址


                      上田城址


                   木曽路めざめの床

                      妻籠宿 

                       妻籠小学校(旧校舎)

                     妻籠宿 脇本陣 囲炉裏の間

                     馬籠宿水力発電一号機

                      馬籠宿


                   南アルプス 北岳?

                   南アルプス 赤岳?

 八ヶ岳連峰

蓼科山 白樺湖

                       駒ヶ岳

2013年04月29日


                          上杉公園

2013年05月03日


                   謙信・信玄の一騎打ち「三太刀七太刀」


2013年05月04日


上越市の春日山城址に立つ上杉謙信像

             米沢市 最上川の河川敷から望む吾妻山「白馬の騎士」

               川中島に見立てた米沢最上川の河川敷


2013年05月29日


2013年06月03日

●我が家の居間に貼り紙(孫どもに、と。女房のつぶやき「ここは教室じゃないんだ」)

CIMG3951.JPG
             憲法の英訳
We,the Japanese people ....と英語で覚えて世界に広めるんだ なあ 孫どもよ
CIMG3915.JPG
このところ、吾妻の山を仰ぎながら田んぼ道の散歩で、これを歌っている
         ♪♪日本国民は 国家の名誉にかけ 全力を あげて この崇高な 理想と
           目的を 達成 することを 誓う~!
CIMG3936.JPG

CIMG3939.JPG
                  彼の歌だけを聴きに行ってきた

2013年06月04日

●福島被災地巡検に行ってきた。飯館村~南相馬は3回通っているが、小高地区~浪江町は初めて。途中、車中で測ってくれた放射線量は、原発から30キロ圏の飯館村が一ばん高く1.8μSvまで上がった(米沢は0.06、旧伊達町は0.4、南相馬は0.28)。
 小高~浪江は20キロ圏内で「警戒区域」とされ、立ち入りが禁止されていたところだが、2か月前に解除(帰還困難区域・居住制限区域・避難指示解除準備区域の3区域に再編)。しかし、いずれも未だ上下水道や汚染ゴミ処理が困難で、地震で傾いたり屋根や壁の崩れた人家はそのままで、商店はほとんど営業しておらず、人々が帰還して暮らせる状態にはなっていないようで、信号機がつき、自動車は通りはしても、人影は見られなかった。
 浪江町海岸部の請戸小学校近くまで行った。そこから南方向、かなたの林の向こうに数本の鉄塔に白っぽい屋根も見える。原発、その排気塔と原子炉建屋だ。荒涼たる風景。ところどころに建物や漁船・自動車などの残骸が放置され或いは集め置かれている。この区域で百数十人の命が失われたのだ。
 ところが請戸小学校の児童は全員無事だった。当日は卒業式だったが、教師たちの的確な判断と誘導のおかげで6キロも先にある山に一人残らず避難できたのだという。しかし小学校の校舎は廃屋となって漁船や自動車のスクラップとともにポツンとたたずんでいた。
 ここでは、津波で多くの人が犠牲になったが、直後は未だ生きていて、自衛隊の一隊が集結し、救出しようと思えば救出できたかもしれない命も、原発事故の放射能被曝の危険があるため、捜索活動が打ち切られ、放置される結果になったのだ、という。
 現場に来て辺りの光景を目の当たりにしながら話を聞くと、事態はどんな有様だったのか想像できるのだ。

                       飯館村公民館  今、ここに人はいない

     飯館村立臼石小学校 ここにも生徒はいない  田んぼはどこも草ぼうぼう

2013年06月05日

CIMG3888.JPG
                        浪江町  請戸橋 津波で折れた電柱

                          かなたに福島第一原発


                          慰霊碑


                        請戸小学校の校舎廃屋

2013年07月01日

CIMG3957.JPG
 米沢市内(西郊) 館山発電所 大正時代に設立 現在400軒に給電 この山の上に城があった
CIMG2509.JPG
                これは仙台青葉山の政宗像
CIMG3955.JPG

CIMG3964.JPG

CIMG3952.JPG

CIMG3990.JPG

2013年07月10日

CIMG4057.JPG
右側が参議院
CIMG3998.JPG

CIMG3994.JPG
○ ○ ○書房 この書店には憲法に関したこのようなコーナーはなかった 
CIMG4004.JPG
         ここはコンビニ( セブン・イレブン)
CIMG4002.JPG
   別のセブン・イレブン店(ファミリー・マートには3か所とも憲法の本は置いてなかった)

2013年07月24日

CIMG4069.JPG
アジサイ
CIMG4064.JPG
                    ガクアジサイ
CIMG4062.JPG
                    ホンアジサイ
CIMG4082.JPG

CIMG4060.JPG

CIMG4074.JPG
カサブランカ
CIMG4215.JPG

CIMG4127.JPG

CIMG4126.JPG

CIMG4128.JPG

CIMG4131.JPG

CIMG4137.JPG

CIMG4130.JPG

CIMG4096.JPG

CIMG4095.JPG

2013年07月29日

CIMG4147.JPG

CIMG4150.JPG

CIMG4154.JPG

CIMG4161.JPG

2013年08月08日

CIMG4213.JPG

CIMG4214.JPG
                   佐野パーキングエリアにて

2013年08月12日

CIMG4205.JPG
                   館林市 茂林寺
CIMG4206.JPG

CIMG4211.JPG

CIMG4207.JPG

CIMG4210.JPG

2013年08月15日

DSCF2832.JPG
平和      (新潟県新発田市 藤塚浜)
DSCF2822.JPG
                      世界遺産
CIMG4237.JPG
      ヒトデは2匹とも生きている
CIMG4226.JPG

2013年09月01日

CIMG4194.JPG
    埼玉県熊谷市 (国宝)妻沼聖天山歓喜院(めぬましょうでんざんかんぎいん)
CIMG4190.JPG

CIMG4187.JPG

CIMG4188.JPG

2013年09月11日

CIMG4199.JPG
埼玉県行田市  さきたま古墳公園内 稲荷山古墳(金錯銘鉄剣が出土した前方後円墳)
CIMG4200.JPG

CIMG4201.JPG

CIMG4203.JPG
                同じ公園内 丸墓山古墳(円墳としては国内最大)

CIMG4240.JPG
            米沢市 小野川温泉の近く
CIMG4241.JPG

2013年09月26日

CIMG4274.JPG
火の鳥       9月29日午後5時18分 米沢駅のホームの外れから撮影
CIMG4263.JPG
いつか見た(確かに見た)夕焼雲
CIMG3912.JPG

2013年10月07日

CIMG4265.JPG
CIMG4267.JPG
山形駅の改札口の中にある
CIMG4366.JPG
                 これが山形県立博物館にある本物
CIMG4369.JPG
                     よくある普通の土偶

2013年10月13日

CIMG4283.JPG
秩父市  武甲山(左)
CIMG4285.JPG

CIMG4289.JPG
CIMG4290.JPG
CIMG4286.JPG

CIMG4306.JPG
                  秩父 長瀞 荒川上流 「岩畳」
CIMG4305.JPG

2013年10月21日

CIMG4339.JPG
                         栃木県日光市足尾町
CIMG4350.JPG
            1988年 銅製錬所 操業停止
CIMG4341.JPG

CIMG4323.JPG

CIMG4331.JPG
                   1973年に銅山は閉山
CIMG4313.JPG
足尾歴史館内の展示写真
CIMG4318.JPG
   東洋一の銅生産量を誇っていた
CIMG4317.JPG

CIMG4316.JPG
     旧本山(ほんざん)小学校(古河足尾銅山尋常高等小学校として創立)
CIMG4314.JPG
             小滝地区を視察する田中正造―中央マフラー姿
CIMG4312.JPG


2013年11月01日

CIMG4391.JPG
                      飯盛山
CIMG4383.JPG
             飯盛山から見下ろす会津若松市街 鶴ヶ城が見える
CIMG4389.JPG
               飯盛山の中腹にある正宗寺「さざえ堂」
CIMG4379.JPG
                 白虎隊19士の墓
CIMG4381.JPG
CIMG4399.JPG

2013年11月05日

CIMG4412.JPG
                     福島市 荒川河川敷(運動公園)
CIMG4429.JPG

CIMG4422.JPG
                      レッド・ウルフさん
CIMG4435.JPG

CIMG4431.JPG

CIMG4414.JPG

CIMG4436.JPG

2013年11月15日

CIMG4356.JPG
最上義光の騎馬像の路傍に鎮座  公園内には他にも数匹 カラスどもとと共に

2013年11月19日

CIMG4374.JPG
                      山形市 霞城公園
CIMG4359.JPG

CIMG4360.JPG
    最上義光  生誕400年

2013年11月27日

CIMG4455.JPG
      イトトンボ
CIMG4467.JPG
ストーブの季節なのに なんで今いるの
CIMG4459.JPG

2013年12月01日

CIMG4497.JPG

CIMG4502.JPG
  我が家の二階建て車庫の軒下に去年まで巣くっていたスズメバチの巣
CIMG4494.JPG

CIMG4508.JPG

2013年12月13日

CIMG4530.JPG

CIMG4536.JPG

CIMG4538.JPG

CIMG4483.JPG

CIMG4485.JPG

CIMG4491.JPG

2013年12月24日

CIMG4595.JPG

CIMG4603.JPG
CIMG4607.JPG

CIMG4619.JPG

CIMG4633.JPG

CIMG4635.JPG

2013年12月28日

CIMG4641.JPG

CIMG4592.JPG


2014年01月01日

CIMG4590.JPG

CIMG4584.JPG


2014年01月11日

CIMG4567.JPG
CIMG4559.JPG
    結城哀草果は歌人・斎藤茂吉の弟子で山形県の代表的文人だった人
                    「 まな子二人」とは吾ら兄弟のこと
CIMG4699.JPG
                     この中にいる
CIMG4711.JPG
     誰 この人  「さだげねごど」(草葉の陰で誰かがつぶやいているかも)

2014年01月26日

CIMG4645.JPG
 かつていた父、母(右に立っている)・祖母(左に座っている)の影が今ここに
CIMG4682.JPG
      ここ写っている子供以外は皆もうこの世にはいない(二人は戦死)
CIMG4691.JPG

CIMG4695.JPG
      彼女の口説き言葉「なえだて かえだて さだげね(人目悪い)ごど」
                             ・・・・「こんな写真を人にさらして」


2014年02月08日

CIMG4717.JPG
                       写真は祖父

2014年02月14日

2月のつぶやき

●朝日の「声」欄に17歳高校生の投稿『安全保障上、沖縄の米軍は必要』が載っていた。「日本を取り巻く安全保障情勢は近年厳しさを増している」、尖閣で「中国の挑発行為は増している」、「不測の事態を招きかねない」、「中国や北朝鮮の脅威に対して抑止力」が必要であり「万が一の有事の際、即座に対応」できるように、「沖縄の米軍は県外に移設せず、県民の負担を軽減するためにの経済的な支援拡充を図るべきだ」というわけだ。安倍首相や小野寺防衛相がいつも言っているのとピッタリ、「優等生の模範解答」だ。
 一方、同「声」欄の「若い世代」欄には15歳中学生の投稿(『頑張った自分に誇りを持とう』)が載っていて、それにトリノ五輪金メダリストの荒川静香の言葉を引用していた。「目指した一日一日の積み重ねこそ『五輪』だった」「本番はその一日に過ぎない。どれほど思いをかけて向き合ったかが大事」・・・・彼女がそういうことを言っていたなんて知らなかったが、やはりそうなんだ。これは真理だ。
●風邪ひき―鼻水、寒む気(熱はない)で一週間休んだ散歩、小雪はあるが大丈夫だろうと思って出かけたら、郊外に出ると吹雪。♪雪や風 星も飛べば わが心は 早遠き地に・・・・♪(「心騒ぐ青春の歌」)クルマ以外は誰も通らない道を吾独り。一巡して帰り道、下校する小学生たちが彼方からやって来る。しばらく手前で唄をやめ、やがてすれ違う。3人目の子が「こんにちは!」、こっちも「こんにちは お帰りー!」、5人目の子、8人目の子も「こんにちわ!」「こんにちわ!」こっちも「こんにちわ!」・・・・お互い、元気で生き抜こうな!(つぶやき)。
●「ああ生まれてきて良かったなって思うことが何べんかあるじゃない。そのために人間生きてんじゃねえのか」(フーテンの寅さんの名セリフ、朝日の天声人語にあった。)
 そういえばアンパンマンの歌 「何のために生まれて 何をして生きるのか・・・・何が君の幸せ 何をして喜ぶ・・・・そうだ 嬉しいんだ 生きる喜び たとえ胸の傷が痛んでも」
 ソチ五輪 ジャンプ団体銅メダルに輝いた4選手―葛西・清水・竹内・伊東。それぞれ、その栄光の陰にはすさまじい苦闘・失意や苦境の長き日々があったことをテレビで知って感動!
 そうだアンパンマンの歌「忘れないで夢を こぼさないで涙 だから君は飛ぶんだどこまでも そうだ恐れないで みんなのために 愛と勇気だけが友だちさ ああアンパンマン やさしい君は いけ みんなの夢守るため」。そうだ彼ら選手はアンパンマンだったんだ・・・・なあ孫よ
●前の東京オリンピック男子マラソンで銅メダルを取った円谷選手は、自衛隊体育学校に所属していて、次の目標は「メキシコ・オリンピックでの金メダル獲得」と宣言したものの、「日の丸」の重圧に耐えかね(上官・校長から婚約を「オリンピックの方が大事」だとして認められず破談、周囲の期待に応えるためオーバーワークを重ね、腰痛に悩み、椎間板ヘルニアを手術して回復したものの、かつてのような走りができなくなり)失意のうちに、「父母上様の側で暮らしとうございました」と結ばれた遺書に家族たちへの感謝と「幸吉は、もうすっかり疲れて走れません」という言葉を遺して自殺して果てたという(ウイキペディア参照)。
 フィギアの羽生選手は「震災被災者の方々のために」としきりに故郷の人々を気にしていたが、
金メダルに輝き、表彰台に立って「いま日本一幸せなんだなと思います」と。彼のため歌を作ってくれていた同郷のシンガーソングライターの方は「応援していて幸せを感じました」と語っていた。
彼らオリンピック選手は、国(国威発揚)のためではなく、自分のためにただひたすら練習に励んで自己を磨いて競技を楽しみ、そのパフォーマンス(演技・肉体表現)が人々の感動を呼ぶ。そうして自ら楽しむ自己満足があってこそ、それに共感する人々と喜びを分かち合える(幸福感を共有できる)というもの。国のための自己犠牲は人を悲劇に追い込むだけ、ということなんだろうな。
●安倍首相いわく「私が一番えらいんですよ」。国会の委員会質疑で集団的自衛権行使に関する憲法解釈について内閣法制局に対して質問を繰り返されて、それに答えようとする法制局次長の答弁をさえぎって自ら答弁席に立ってそう言ったのだ。「最高責任者はこの私だ。政府答弁に私が責任を持って、その上で私たちは選挙で審判を受ける。審判を受けるのは内閣法制局長官ではない。私だ!」と。
 内閣法制局は内閣から任命される一官僚組織で首相に最終的な責任と権限があるということでは、その言い方も一つの理屈として成立するのかもしれない。
 しかし、内閣法制局は、内閣が提出するあらゆる法令が憲法に抵触しないか厳格に審査することを職務とし内閣における『憲法の番人』といわれてきた存在。その法制局がこれまでずうっと「現憲法下では集団的自衛権の行使は禁止されている」としてきて歴代首相もそれを踏襲してきたものを、安倍首相が解釈を変更させて、9条(戦争放棄・国際紛争を解決する手段としての武力行使の放棄)の本質をがらりと変えてしまい実質改憲しようとする。
 彼のあの言い方では選挙で勝てさえすれば、憲法解釈は自分に都合よく自由に変更できるんだということになる。「私だけで決めるわけではなく『安保法制懇』で慎重に深く議論をして頂いている」と言ってるが、その安保法制懇なるものは安倍首相と考えが近い人ばかりを集めた私的諮問機関に過ぎない。
 ルイ14世が「この私が法だ」と言ってるようなもんだ。
 朝日川柳に『つべこべ言うなオレが王様』・・・・・座布団一枚!
●テレビなどマスコミはほとんど安倍首相の独壇場みたいなもんだ。
 こんなブログ、「声なき声」などと言っても蚊ほどの声にもならないが、虫けらのように踏みつぶされるか無視されることに対する当方のせめてもの自己主張・存在アピールのつもり。自己満足、それでいいんだ。
●テレビ(ワイドスクランブル)で国連での中・韓・北朝鮮の日本非難とそれに対する反論をめぐって
コメンテーターの青山氏「まず、いきなり引っぱたきつけて相手にダメージを与えておいて、それから交渉に入るというやり方、そんなのに負けてはならない・・・・学校の友達の間でもそうだ。黙って引っ込んでるからいじめられ続ける」と。・・・・・・・ケンカに負けない方法を解説している。もっともらしいことを言っている。しかし、そもそもいじめたのはのどっちなの?どっちが原因をつくったの?どっちが悪いの?反省すべきは何なの?そこを明らかにするのが先決。ケンカに負けない方法を教えられても、いじめ問題の解決にならないし、逆効果。交渉・話し合いは自らの反省、相手への思いやりの心をもち、心を開き、相互信頼に達っしてこそ成立するのであって、ケンカ・張ったり・脅しの応酬・開き直りではない。

 ああ また始まった。孫どもの兄弟げんか(兄―中学生、妹―小学生子学年にもなって)・・・・こっちの方もイライラがつのる。
●朝ドラの「ごちそうさま」。今日はどんな話だったと小学生の孫娘が訊くので、「ぜいたくは敵だ」という時代の給食の話だったと。ついでに「ジージが小学生の時はな」とも。
●女房にも訊いてみたが、この私が「余命あと数週間となった時、一番後悔していることは」と訊かれたら、何と答えるか。
 「よいとまけの歌」を聴くと、♪苦労 苦労で死んでった 母ちゃん・・・・♪のところで、いつも泣けてくる。
 そうだな、一度もお袋を旅行に連れていってやれなかったことかな・・・・
そうだ、女房ばも、旅行に連れて行ってやりたいが、そんな暇はないようだ。家族・親族・孫の世話。「おら、何もかも人の為ばっかりやってる」と。夜は「ボケ防止」にとノートに日誌を付け、ストレッチ体操をやって寝る。(ご苦労さん!ありがとうよ!)
●雪灯篭まつりの開幕行事で「平和のつどい」(米沢市平和都市宣言事業の一環)、田上・長崎市長
が講演。3つの言葉①「戦争は人間の心から生まれるものであるから、人間の心に平和の砦を築かなければならない」②「人の足を踏んだほうは忘れても、踏まれたほうは一生忘れないもの」③"piece from Nagasaki" "piece from Yonezawa"
講演に先立ち、安部・米沢市長が挨拶、会津の山本八重の兄 ・覚馬が同志社の卒業式で述べた祝辞の文句を引用していた。「その剣を打ちかえて鋤となし、その槍を打ちかえて鎌となし、国は国に向かいて剣を挙げず、二度と再び戦うことを学ばない」
覚えておこう

5889

2014年02月16日

CIMG4699.JPG
この中に一輪の高根の花、一回だけ彼女の屋敷に上がって豪華な雛段を見せてもらったことがあった。                  彼女は今どんな顔になってるのだろう


CIMG4724.JPG
                    春よ来い 早く来い


2014年03月01日

CIMG4737.JPG
              

CIMG4722.JPG
参考文献

3月のつぶやき(上に加筆)
  6006
●辺りの田んぼは雪で覆われているが、農道はようやく雪が消え、久々に忘れかけた歌詞を思い出しながら徘徊。♪何のために生まれて 何をして生きるのか・・・・あ・あ アンパンマン ・・・・♪
●人間の3つの尊厳性
①かけがいのない自分の命をもち、自分を生きる。
②自分の自由意志をもち、自分の意志で自分の行為を選択―但し、自殺は他殺と同じく命を奪うことであり、倫理上禁じられる。
③自己満足の感情をもち、満足なら喜び楽しく、不満足なら哀しみ怒る。

②(自由意思)と③(自己満足感情)が無くなれば生きていても植物人間となってしまうことが明らかな場合は人工呼吸器など延命措置を拒否して死(「尊厳死」)を選択することはできる、
ということか?
●ALSに侵された若者の「僕のいた時間」というドラマ最終回。それを見て思った。人が生きる究極の目標は「生きること」それ自体にある、ということ。それを日々(「今日も生き通したぞ」と)達成するところにその幸せがあるのでは。幸福・「生きがい」とは、それぞれその人が何か(目標)を追い求め、それを達成して実感する自己満足にほかならないというのが持論だが、「生きること」それ自体を目標として日々それに挑み達成して自己満足が得られる、それでいいわけだ。
 傍から見れば「いったい何のために生きているんだ」「生きてる意味がない」なんて思われるかもしれないが、そんなことは余計なお世話だろう。幸福とか生きがいとかは、自分自身が実感するもの。たとえ客観的条件には恵まれていても、その人にとってはちっとも幸福を感じないという場合もあるし、逆に、条件は恵まれなくとも、自分自身ではそれなりに幸福感を得られているといった場合もあるのだ。
 認知症にかかった人でもそうだろう。さっき食ったばかりなのにそのことを忘れたり、自分の子さえ忘れてしまったり、何もかも忘れてしまうとしても、自分が生きていることを実感し自己満足することはできるだろう。だからこそ、それが満たされなければ腹減ったといって飯を要求し、食べた後間もなく忘れはしても食べれば満足し、無意識に生きがいも実感するわけだ、と思うのだがどういうものだろう。「吾思う、故に吾あり」(なんて考える思考力などなくなるか。それにしても)―「自分は今、果たして生きているんだろうか?」と思った、そのところで「生きている」ことが自覚できる?・・・・「空腹を感じる」、「ということは生きている証拠ではないか」と・・・・そんな思考も働かないか・・・・だとしても食べれば空腹はおさまって満足感は得られる(間もなくそれも忘れ、また・・・・ということになりはしも)。

 ドラマ(以前、朝ドラ「若葉」だったか?)で「生きるだけで丸もうけ」というセリフがあったが、人間「生きること」こそが最高価値なのでは。ALSであれ認知症であれ健常者であれ、皆んなそうだ。

 自己満足といっても、自分だけの自己満足に留まらず、(ドラマではALSの彼と結婚した健常者の彼女が互いに「私の隣にいてくれて有難う」と心を交わし合い、或いはひたむきに生きるその生き様が人を励まし共感を得られるならば、さらに深い生きがいと幸福感を感じることができる、というものではあるまいか。
 人間一人ひとり尊厳性をもつ―それは、それぞれ自分のなかに他に置き換えられないもの(自分の命・自分の自由意志・自分の自己満足感情)をもち、それ自身で価値をもつがゆえであって、世のため人のために役立つ立派な肉体的・精神的能力をもつがゆえではない。肉体的・精神的能力(記憶力・思考力・理解力・判断力)など衰え、失ったとしても、そんなのは・・・・。
 この俺も、認知症だからといって、プライドを傷つけるようなことをしてもらっては困るよ。
●3年前の「3月のつぶやき」を見返すと、11日以降は専ら震災の死者・行方不明が日毎に増えていく人数の記録日誌のようなものだった。今日11日あらためて確認すると、
     結局死者1万5,884人 行方不明2,633人
     震災関連死 福島1,660人、宮城874人、岩手434人
     避難者数26万7,419人、仮設住宅入居戸数10万4,051戸
     米沢・置賜地域への避難者2,200人
 復興はまだまだ。原発の事故収束もまだまだ。
 地震・津波は自然が引き起こしたもので、誰の責任というわけにはいかないが、それがいつ起きるかもわからないその(地震・津波の)多発国にわざわざ国策として、反対を押し切って原発を建てさせ使い続けさせた歴代政府・政権党(主として自民党)の責任は問える。細川・小泉らの元首相はその非を悔いて(その責任をいささかなりとも感じてのことと思われるのだが)安倍首相に即時脱原発に踏み切るべしと提言した。にもかかわらず安倍首相らはそれに耳を貸さずに、再稼働・外国輸出を思い止まろうとはしない。福島県のいまだに14万人もの避難生活を強いられている人たちの苦難、1,660人もの原発関連死、その責任を現政権のだれも負おうとしない。それを許している選挙民、責任を問おうとしない選挙民・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●一日おいて今日も吹雪、♪突然 偶然 それとも必然・・・・雨のち晴レルヤ♪♪おいら岬の 灯台守は・・・・喜び悲しみ 目に浮かぶ 目に浮かぶ♪♪北の町ではもお・・・・襟裳の春は 何もない春です~♪
 帰路、人家のない道路の片側だけの歩道を向こうから吹雪の中を人影が一つ、中学生か高校生の女の子、歌をやめて近づくと、立ち止まってこちらに背を向けうつむいて何かを。どうかしたかと思いきや、スマホン。誰かと連絡でもとっているのか。
 人家が並ぶあたりまで来ると向こうから小学生の一団。雪玉を投げ合いながら声をあげて走ってくる。「元気だな!お帰り!」と声をかけてやった。
●三日続いた吹雪の中の散歩。昨日は歩道もそれ用の除雪車が除雪していったようで、そこを歩いていて一か所だけ埋もれていた側溝に足を取られて危ないところだったが、今日は学校は休み。学童たちを心配することもなく、思い切り歌を唄いながら歩いたら、吹雪は何の苦にもならなかった。歌は「雨のち晴レルヤ」「喜びも悲しみも幾年月」「襟裳岬」「千の風」「銀色の道」、ああ、いい自己満足だったな。
●朝ドラ「ごちそうさま」、長男息子の泰介に赤紙が来た。最後の夜、母につぶやいて曰く、「僕はこの時代を絶対に許さない」「この国を変えてみたい」「生きていたら這ってでも帰ってくるから」と。(ジーンときたな)
 安倍首相やNHK役員らのような感覚なら、「その時代はしかたなかったのだ」とか「敗れはしたが、軍民ともによく戦い、よく頑張った」などと肯定・美化し、或いは「この国を変えたい」と言ってこともあろうにその時代に戻そうとする魂胆。それこそ「絶対許してなるものか」だ!
●散歩に出たら吹雪。いつものコースだが、小学校から片側だけの歩道はずうっと雪で埋まって漕いで歩かなければならない状態で、街外れから彼方の集落まで人家のない道路の片側歩道を、雪原から吹き付ける地吹雪の中、この後しばらくすると下校する小学生たちが歩いてくる彼らのためにと思って道付けをしながら同じ道を行って戻ってきた。歌はやっと憶えたばかりの「雨ノチ晴レルヤ」(朝ドラ「ごちそうさま」のテーマソング)。
●そのうち病気やなんかで体が動けなくなったらと思う。教え子で、公務員定年前にALS(筋萎縮性側索硬化症)に罹って7~8年にもなるという卒業生がいる。見舞いに行って話しかけても、耳は聴こえ、目は薄目ながらに見えているのかだが、口は動かず話は返ってこない。一年以上も行っていないが今どうしてるだろう。
 テレビ(さくらんぼ)で、このところ毎水曜日10時から「僕のいた時間」というドラマをやっている。難病のALSに罹った若者が主人公。
 インターネットで「ALS患者の生きがい」と検索してみると、「ALSブログ」のサイトに「ALSを発症、その割には幸せ!ALSをしなやかに生きる」「しあわせ生活のみつけかた―難病ALSの私」「ALSそして僕の生きる道」等いろいろあった。こんな難病にあっても懸命に生き、そこにどうにかしてそれなりの幸せ・生きがいを見出している人もいるんだな。
●今朝のニュース山形版―「スマホ利用について山形県内公立高校1年生からアンケート、持っている人97%、うち依存症に陥っている人7割(「高い」「中ぐらい」合わせて74%)」 
 爺々はこのパソコン以外は何も使っていないが、孫どもが心配だ。
●このブログで自己主張はしているが、自慢・いいふり(自画自賛)するのは好きじゃない。自分が人様よりまともだとはさらさら思ってはいないし、むしろバカ(愚か者)だと思っていて、そのバカさ加減を人にさらして隠そうともしないバカなのだ。
 自分にも、自分の家族・生まれ育った故郷・自分の国にも人並みに愛着は持っているが、自分のほうが他よりも尊く、ましだとか、まともだなどと思ったり、よそ者、よその国を見くだし嫌悪する気持ちは子供の頃からなかった。あちこち転住・転校を繰り返して、自分のほうがよそ者だったせいもあるかな。
 身びいきしたり、よそ者・よその国を疎んじる気にはなれないたちなんだな。
 自分(自国)を人(他国)よりも上に置き、人(他国)を見くだしけなす人間、自分の非を認めず(或いは他もやってることだなどと言いわけし)、(「それよりも」と言って)相手の非を責めたてるような人間は(そういうタイプの政治家その他、よくいるが)好きになれないんだな。
●「風化」―忘れ去ること。
 時が経てば記憶が薄れ、或いは体験して記憶する生存者はだんだん減っていなくなる、それは自然のなりゆき。だから、そうならないように意図的に(記念行事など企画して)記憶を呼び戻し合う機会と場を設ける必要があるわけ。
 ところが、意図的にその記憶を消し去ろうとし、忘れさせようとする者もいるわけだ。
  原発事故・侵略戦争・植民地支配・強制連行・南京大虐殺・ホロコースト(ユダヤ人虐殺) 
  従軍慰安婦―軍の関与―証拠書類はほとんど降伏時に焼却されて現存していないのをいいことに「証拠がないではないか」と強弁                       
   「はだしのゲン」図書館から撤去、今度は「アンネの日記」を何者かが破く
 こうして「・・・・を知らない子供たち」をつくって、ただひたすら「日の丸・君が代」だけは愛する臣民をつくろう、という魂胆なんだな、どうやら。

2014年03月11日

CIMG4751.JPG
           東日本大震災三周年 復興のつどい・追悼式(米沢会場)
CIMG4749.JPG
            実行委員長あいさつ  井上肇 ボランティア山形代表理事
CIMG4753.JPG
                          黙とう

2014年03月20日

CIMG4772.JPG
                  アマリリス  
CIMG4776.JPG
球根から指先大の芽が出たかと思うと一日一日と目に見えて伸びていき(幼稚園の孫がそのたびに「おー!」)一月足らずで三輪開花してこんなふうに
CIMG4778.JPG

CIMG4791.JPG

2014年04月01日

CIMG4817.JPG

4月のつぶやき                                            6126
●韓国の旅客船沈没事故、まさに最悪の事態。マレーシア航空の遭難もしかり。日本では東日本大震災とそれにともなう福島原発事故。いずれも「最悪の事態」。
 亡くなった人たち、その遺族の無念さ、怒り。福島でも当時菅首相が避難所を訪れて被災者から罵られていたが、韓国の沈没事故で明らかに手落ちと分かる責任者たちはどんなに激しく罵られても罵られて当然と思われているだろう。
 同じ「最悪の事態」といっても、船や飛行機など乗り物は、このような事故があったからといって、廃止され、誰も乗らなくなるということはあるまい。その場合は事故に遭ったその乗り物にたまたま乗り合わせたその人だけに限られるが、原発事故の場合はそうはいかない。広大な地域・世代間にまでまたがり万単位の人々が巻き込まれることになるからであり、これらの人々が運が悪かったで済ませることはできないからだ。そこが原発事故が他と違うところだろう。 船や飛行機の運航はやめられなくても、原発運転はやめるしかないのだ。
 それを再稼働して再び事故が起きてフクシマのようなレベル7の事態にでもなれば、菅首相の場合なら「こうなるとは思わなかった、予想できなかった」と弁明はできたとしても、安倍首相には、もはやそのような言い逃れは許されず、有罪判決・処罰は免れないことになるだろうよ!
●伝国の杜で「地域資源を基礎とする『置賜自給圏構想』を考える会」の集い。卒業生の井上君からお誘いを受けて行ってきた。呼びかけ人には農民詩人の星寛治氏をはじめとし農協や生協の代表理事、県立米沢栄養大学学長に地元選出の国会議員も名を連ね、ひな壇には置賜地区市町の首長や議会議長、知事代理も居並び、井上君が事務局長格で経過説明、同じく卒業生・同窓会長の新関君が司会をやっていた。祝電に環境・エネルギー学者の飯田哲也氏からメッセージが寄せられていた。記念講演では山大人文学部長の北川教授が「新しいローカリズムー置賜自給圏構想への期待」を話された。
 農林産物にエネルギー資源をも加えた地産地消、飲食業・旅館・学校・病院・福祉施設等に至るまで地域循環型社会を構築するという壮大な構想だ。6月中に社団法人「置賜自給圏機構」を設立して具体化する運び。頑張れ、井上・新関!
●車を車庫に入れようとバックしようとしたら、いきなり前進して車道に跳び出した。ギアチェンジをせずに、アクセルを踏んでしまったのか。前か側方から他の車が来ていればガシャンと衝突するところだったが、幸いにして未だ距離があったので大丈夫だった。最悪の事態を免れた、「命びろいしたよ!」と女房に報告。そういえば最近、曲りもしないのに無意識にウインカーを出したりすることが一度ならずあったな。免許証を返上しようにも、孫や婿殿を送り迎えしなくちゃならないしな・・・・
●国民投票法(改憲手続き法)の投票年齢を18歳とする案に共産・社民を除く与野党合意―「投票権やるから兵役義務を負え」(朝日川柳)というわけか。
集団的自衛権行使の限定容認―石破氏「地球の裏までも」―「地球上に限定」(『ふれだいこ』)ということか。なるほど
●いい天気、吾妻の山並みを正面に、農道を一人。歌は「青い山脈」♪若く明るい歌声に 雪崩も消える 花も咲く ・・・・・・♪
●NHKニュースウオッチ9「消費税は社会保障充実のために使われるのです」と―「まるでピョンヤン放送、政府の広報宣伝放送みたいだ」と(インターネットTV「デモクラTV」の討論番組でパネリストの田岡氏)―かねてそう思えてならなかったが、やっぱりそうか。
●首相のマスコミ関係者との会食―かねてマスコミ各社の社長・編集長らと会食。最近は番記者とまで―NHKだけでなく皆んな首相の「オトモダチ」に、というわけか―頑張れ!お誘いのかからない「はぐれメディア」よ!。
 ただ、TBSの「サンデーモーニング」は比較的まとも。今日(6日)は「風をよむ」で「揺らぐ日本への信頼」という問題を取り上げていた。 隣国には根強い反日感情もあるが、最近は隣国だけでなく世界のあちこちからも日本への信頼に疑いをもつ向きが。個々の日本人に対してはそうでもないのだろうが、国がどうも・・・・・といった感じ。
●「写真撮りに行ってくる」と言って車で出かけた。女房「たく もう 増税でガソリン代かかるばっかりだっていうのに!」 そうか それじゃ自転車だな―小屋から出してきて空気つめ―今日から自転車だ、か
 ゴム長をシューズに替え、オーバーコートをジャンバーに替え、毛糸帽子も替えて出かけると、雨で2~3日休んだ間に、田んぼの雪はいつの間にか消えていた。四方をぐるっと見渡すと南に吾妻、北に朝日・月山、東に蔵王と全部見えた。(西の飯豊山は近くの山にさえぎられてそこからは見えないが、朝方、自転車で行ってきたところから眺めて写真を撮ってきた。)歌は「OK牧場の決闘」、これは(英語の歌詞で)唄えたが、パットブーンの「四月の恋」はところどころ忘れちまっていた。
 女房が当方の晩酌用のスペインワインをいつもの近所のドラッグから買ってきてくれたが、490円台だったのが、なんと100円あがって594円。なんたるこっちゃ!

CIMG4792.JPG
                     新入生を待つ学校(米沢中央高校)

CIMG4826.JPG

CIMG4824.JPG


2014年04月22日

CIMG4835.JPG

2014年05月01日

5月のつぶやき

5月のつぶやき                                       6230
●田んぼ道、道端で作業中の農夫に当方の唄が聴こえそうな距離に近づいたところで唄を中断、脇を通り過ぎるとき顔があうと「ごくろうさまっす」とあいさつ。しばらく黙って歩き、歌が聴こえなくなる距離まで来たところで、また続きを唄い出す。♪空にまた 日が昇るとき 若者はまた 歩き始める♪
●田植えもたけなわ。こちらは田んぼ道をただひたすら♪・・・・歌を歌い 自ら慰める・・・・♪(仕事の歌)♪日本国民は恒久の平和を念願し・・・・・♪(憲法前文の歌)
●今日は街を歩いて叫んできた。さよなら原発!何よりも人格権!命を守れ!
CIMG4922.JPG
CIMG4926.JPG
 どうも盛り上がり・迫力が今一(音量も弱く大人しく、ヤンキーな若者や「怒鳴るオヤジ」がいないんだな)で、田んぼ道を一人歌い歩く時のような声が思いっきり出せないのがフラストレーション。シュプレヒコール。ハンドマイクをもつ婦人。その子どもらしき小学生の兄弟がかわって掛け声「こどもを守れ!未来を守れ!」これには励まされたが・・・・
●水を張った田んぼにはトラクターがゆっくり動いている(「しろかき」)。こちらは田んぼ道を、一生懸命?歌いながら散歩。♪吾妻山麓を滔々と 流るる最上が潤すところ つわものども相生たち 今ぞここに・・・・♪♪頑なまでの一筋の道 愚か者だと笑いますか もう少し時が緩やかであったなら~愛しき日々のはかなさは・・・・♪
 トラクターの響きしか運転者には聴こえてない。こちらはのびのび唄えている。♪目を閉じて何も見えず 悲しくて目を開ければ 荒野に向かう道より 他に見えるものは無し ああ~・・・・♪
●首相いわく「まさに、紛争国から逃れようとしている、お父さんやお母さんやお爺さんやお婆さん、子どもたちかもしれない。彼らが乗っている米国の船を今、・・・・私たちは、自衛隊という能力を持った諸君がいても守ることができない。」それでもいいんですか、と。
 人情話しで危機感を煽るが、応戦中の米艦が日本人を搬送してくれたりすものだろうか、それに前兆があってドンパチが始まるまで呑気に居残っているいる女・子供・老人など民間人がいるわけがないなど現実性の乏しい話し。
 これに対して山下共産党書記局長いわく「若い皆さん、海外の戦場で血を流しますか」「女性の皆さん、息子や夫や恋人を海外の戦場に送り、血を流させますか」と。むしろこのことの方が問題なのではないか。
 この先、ほんとうに朝鮮半島で有事(朝鮮戦争再開)ということにでもなれば、日本に米軍基地を置いている以上日本は戦争当事国になり、日本全体が巻き込まれることになるので、在韓日本人救出の話だけでは済まないわけだ。
 いずれにしても、そのような事態に至らないように、どの国も(北朝鮮はもとより、韓国もアメリカも日本も)自制しなければならないのであって、朝鮮戦争再開などということになったら、それこそお終い。今度はノドンやムスダン(ミサイル)が日本に飛んで来る。それをパトリオット(PAC3)で迎撃してもすべて撃ち落とせるか。東京が「火の海」なんてあり得ないという保証はあるのか?
 首相は「国民の命を守る」と何度も言いい、有事(武力攻撃事態や戦争)に備えなければと人情話でうったえ、だから集団的自衛権の行使も容認しなきゃならないんだと軍事にやっきだが、肝心なことはそっちのけ。肝心なこととは「有事」を予防(攻撃事態や戦争が起きないように)する、その努力(対話・交流・信頼醸成・平和的手段―外交的・経済的・文化的手段―による問題解決努力)だ。
 軍事的抑止力なんていうのは刀(軍事力)を振りかざして「寄らば切るぞ」と相手の攻撃を抑止しようとするものだが、「やるならやってみろ、負けはしないぞ」とばかり対抗心・闘争心を駆りたて、かえって戦争を呼び込む危険をともなうもの。
 「国民の命を守る」「断固として守る」・・・・「中国よ、北朝鮮よ、やるならやってみろ、いつでも受けて立つから」・・・・いいね いいね アベソーリ・・・・・というわけか。しかし、それで守られるのはアベノコッカと、アベノソフ(岸信介・東条内閣の閣僚だった人物)が築いた自民党の政権と名誉、そしてそのために戦争に駆り立てられて血を流し犠牲にされるのは? 
●3Dプリンターでピストルを自作した若い大学職員が逮捕されて、いわく「銃は体力的に弱い者の自衛のための武器で、身を守る権利として認めるべきだ」と。北朝鮮が核ミサイル開発を正当化するのと同じ理屈だ。その北朝鮮や中国の脅威から我が身を守るためにアメリカとの集団的自衛権の行使も認めるべきと言ってやっきとなっているこの国の首相とそのオトモダチ有識者(法制懇)も似たようなもんだろう。
●メーデー。いつもの田んぼではなく、街中を歩いてきた。
 集会に革新懇の関わりで行ってみた。すると在職中の職場から現役の後輩同僚と当方が退職後に入った若手が来ていて、デモでは並んで歩き、馴染みの同僚たちの様子などずうっと話し込み、シュプレヒコールもそっちのけで邪魔になったかな・・・・・いや、一緒に歩いて応援・加勢したつもり。頑張れ諸君!
●女房の叔父・叔母さんから娘がご祝儀の贈り物に書をいただいた。「生きることは一筋がよし寒椿」。女房がネットで調べたら、五所平之助(往年の映画監督)の句だそうな。
田んぼ道散歩。「愛しき日々」♪かたくなまでの一筋の道、愚か者だと笑いますか もう少し時がゆるやかであったなら♪「およげ鯛焼きくん」(娘が子どもの頃流行った歌)♪毎日毎日ぼくらは鉄板の上で焼かれていやになっちゃうよ・・・♪少々自虐的だが、歌詞はまだ忘れていないな。
桜はだいぶ散った。木下恵介の映画「惜春鳥」♪流れる雲・・・山 山 山よ ああ青春の花が散る どこかで鳥が鳴いている♪ 

CIMG4849.JPG

CIMG4860.JPG

2014年05月23日

CIMG4920.JPG

CIMG4919.JPG

2014年06月01日

6月のつぶやき

CIMG4944.JPG


CIMG4915.JPG
                            遺影

CIMG4278.JPG
      世界遺産 富岡製糸場 
CIMG4280.JPG

2014年06月05日

6月のつぶやき

6318
●都議会での自民党議員のヤジ。中学生の孫に語って聞かせた。長崎に修学旅行に来た横浜のある公立中学校の生徒が被爆者語り部ガイドに対して「死に損ないのくそじじい」とヤジった話。当方がかつて在職中引率した修学旅行中、薬師寺でたまたま一緒になってお坊さんの説明を聴いていた他校の生徒がお坊さんから「どこから来たの?」と訊かれて「水俣から」と答えた、その脇で我が校の一人がすかさず「ええ?うつる~!」と。
 人様の心を深く傷つけるヤジ、ましてや公人たる自民党議員のこのようなヤジは決して許されるものではないのだ、と。
●新聞に載っていた投稿二つ(抜粋)
 東京都の一高校生の投稿「寮の共有テレビで集団的自衛権絡みのニュースにチャンネルを合わせると、「難しい」「つまらない」といった理由でバラエティー番組に切り替えられることが多々ある。政治の話を同級生に持ち出しても拒絶される。私の周りには自衛隊志望の人も多いが、関係がないはずはないその人たちすら集団的自衛権について知らない人がいるから驚きだ。……学校がこの問題について考える場を設けたり、メディアがさらにかみ砕いた解説をしたりする必要がある。…国民投票法改正によって投票年齢が18歳に引き下げられ、高校生にとっても政治が身近になった。」
 北海道の68歳男性「朝にニュースを見ようとしたら、W杯の試合中継・・・。まるでメディアがW杯に乗っ取られたかのようだ。…国内でじわりと進行している日本国憲法のなし崩し的変質の動きに、いても立ってもいられない気持ち・・・。日本全体がW杯にうつつを抜かしていていいのか。W杯や五輪を楽しめるのも、戦争や貧困がない平和があってこそではないか。…スポーツは勝てないときもあるからこそ、スポーツだ。しかし、日本国憲法と立憲主義は絶対に譲るわけにはいかない。これらは先の大戦での310万人もの死者が残してくれた、かけがえのない遺産だからだ。」
 それにしても、コートジボアールのドログバ選手(自国の内戦を止めた国民的英雄)はアッパレ!日本人サポーター(ゴミ拾い)もアッパレ!世界から(中国人からさえも)称賛されているというか、うらやましがられているらしい。
●人々(中高年・若者)の意識・興味・関心・話題
          目先の実利―アベノミクス
          サッカーW杯―戦争に熱狂するよりはマシか
          中国・北朝鮮問題(反感・脅威感)
  マスコミ(テレビ・新聞・週刊紙)のニュース・話題の取り上げ方
     こ・こ・ろ・ざ・し(憲法・9条などに関する志)―どうもないんだな
    いや、「美しい日本」「強い日本を取り戻す」「戦後レジームからの脱却」「改憲」というアベノアンビションがある。そして庶民はそれに引きずられてるんだ。
 理想主義か現実主義か、9条平和主義かアベ流「積極的平和主義」(軍事的平和主義)か
      え?夢想・妄想?絵空事?こっちの方が?アベの方が?どっち?
  ♪絵空事かな お伽噺かな 互いの幸せ 願うことなど♪(桑田佳祐)
●♪都合のいい解釈で 争いを仕掛けて 裸の王様が牛耳る世はINSANE(狂喜)20世紀で懲りたはずでしょ くすぶる火種が燃え上がるだけ・・・・♪(サザン・オールスターズ桑田佳祐の「ピース&ハイライト」の歌詞)
●谷村新司のコンサート(9月当地で開催)のチラシが回覧板に挟まって回ってきたので、チケットを買いに行って「未だありますか」と訊いたら、受付の女性職員が「はい、ありますよ・・・谷村さんのようないい声ですね」と。「いやいや」とは言ったものの心でつぶやいた(やっぱりそうか?)。
●バラが咲いた バラが咲いた 真っ赤なバラが・・・・・米沢一のバラ?(市長は3期目だが、初めて当選する前、我が家の軒先を訪れて曰く、「市内全戸を回って歩いて来ましたけど、ここのが一番ですね」と)。ん~ いい香りだな
●田植えが終わって田んぼには、もう誰もいない。そこで思いっきりウォーキング・ワンマンショー♪ワーレも行く 心の命ずるままに ワーレも行く (バタバタバタ!)ん?(カルガモとアオサギ)さらば スバルよ~♪
●田植えはほとんど終わったようだ。このところ30度以上の真夏日が数日続いている。半袖シャツとステテコに切り替え、箪笥の引き出しの中を冬ものから夏物に入れ替えた。今年は冷夏だというが。

2014年06月23日

CIMG5004.JPG
                    

CIMG4994.JPG
                    請戸小学校の廃屋と瓦礫
CIMG5010.JPG
                  防護服姿はどこかの外人一行   
CIMG5015.JPG
                  慰霊碑の向こうに見えるのは請戸小学校
●南相馬の小高~浪江には昨年も行ってきたが、毎回新たな発見・気付きが加わり、認識を新たにした。あれから3年たつが、原発の近辺は廃墟と原野に化してそのまま廃屋・車・船が未だに所々にころがっている。防潮堤からさらに高台の上にあっても津波に襲われた家々の倒壊家屋、大地がずれ動いたあり様(道路のセンターラインの黄線が途中で向こうの道路端までずれている)など。原発、その下の地盤も大きく動いたに違いあるまい。その上に津波が襲った、その結果の大惨害だったのだな、と改めて気づかされた。

CIMG4976.JPG
                      除染廃棄物置き場
CIMG4972.JPG
                       小高区役所の向かい
CIMG5001.JPG
                   浪江町請戸地区 この先、林の向こう(双葉町)に第一原発
CIMG5003.JPG
                       道路がこのようにずれている

CIMG4952.JPG
                   南相馬市小高区塚原海岸
CIMG4966.JPG
                この防潮堤の何倍もの高さの大津波がおしよせ
CIMG4970.JPG
                 この右側から丘の上の家々まで襲ったのだ       
CIMG4957.JPG
                 丘の上(海抜15mほど)がこの有様
CIMG4960.JPG
                       

2014年07月01日

CIMG5024.JPG
7月のつぶやき (上に加筆)
                                     6403
●このところ付け加わった散歩歌「泳げタイヤキ君」♪毎日毎日 僕らは鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうよ・・・時々サメにイジメられるけど そんなときゃ そうさ逃げるのさ・・・♪
●爺々はブログにつぶやき、婆々はノートに口説き。孫よ、お前も書くがいい。辛いこと、ムカついたこと、ママやパパに話せないこと、人に言えないこと、書き付ければいいんだ。気がまぎれるから、といって、そこらにあった使ってないノートを渡してやった。
●ブログ(H・P開設)10年になるが、聴き流し英会話「スピード・ランディング」も10年になる。聴き流すだけでは覚えらず、英文と単語を書き、最近ではパソコンのワードに単語をアルファベット順に打ち直している。女房からは「何をやってんだが」と口説かれる。「継続は力なり」だ、とはいうものの、よく覚えられないし、なんの役にもたたないし、なんの力にもならない。いいんだ、それで。ボケ防止と自己満足、それが老いたる者の生きがいなんだから。
 ”Boys, be ambitious!” “government of the people,by the people,for the people” ”RENUNCIATION OF WAR”(戦争放棄)
 「アンダー・コントロール」とかアベノ英語には騙されないように、9条 ”Japanese people forever renounce war”の真義を世界の市民に伝えられるようにしなきゃなあ、孫どもよ!
●このホームページも今月で10周年。
 退職して2年目に『半生記と論考』と銘打って文集(在職中から書きしたためた幾つかの論考に自分史を加えて、ワープロを打って一冊に製本。職場の同僚や卒業生・友人・親戚に配った)を出し、その後パソコンを買ってこのH・Pを開いて書きこみ始めた。
 こうして、それを生きた証として残したつもりにしているわけだ。
 極くわずかの人からしか読んでもらえてない。女房いわく、「そんなの当たりまえだ。みんな自分の事で精一杯なんだから。こんな人の道楽みたいなものに付き合ってる暇はないんだよ」。そりゃそうだ。この自己満足、後いつまで続くことやら。
●やはりNHKはおかしい。集団的自衛権問題。ニュースウオッチ9など主役は安倍首相・高村副総裁。脇役に公明党の山口・北川ら与党の面々で、取り上げられるのはほとんどが彼らの言い分。野党とりわけ共産・社民など真っ向からの反対意見はほとんど取り上げられず存在感が全くないかのよう。公明党が自民党暴走のブレーキ役としていかにも頑張っているかのように錯覚させている。それに民放では取り上げている官邸前の大規模反対デモも取り上げなかったり。NHKと読売・産経などまるで政府の広報機関か御用新聞だ。みんなそのイメージに感化されるわけだ。
●このところ、このブログの「評論」も「投稿」も専ら「集団的自衛権問題」。朝から晩まで、それしか考えていないかのようだ。いい御身分?もっと考えること、やることがないのかって?仕事もカネも何もないし、女房は畑・山菜取り・子守り・ご飯出しと色々あっても、この俺にはどうも・・・。
 それにつけても腹が立つ「解釈改憲・閣議決定」。
 そんなに中国と北朝鮮がおっかないのだろうか。侵略戦争や植民地支配でさんざんな目に合わせ(それを正当化する靖国神社に参拝しておきながら)その復讐を恐れてでもいるのか。尖閣を奪われるのがそんなに心配なんだろうか。そんなに強い日本(米軍など他国軍をも守れる自衛隊の戦力)を見せつけたいのだろうか。
 国民の命を、そしてアジアの平和を中国・北朝鮮などの「ならず者国家」から守らなければと本当に思っているのだろうか。
 うちの子や孫どもが心配でしかたない。それはそれらの「ならず者国家」からいじめられ、拉致されるのが心配だからではなく、不戦平和憲法をかえりみない自国政府から戦争に駆り立てられるのが心配でしかたないのだ。
 作家の森村誠一は朝日の「声」(投稿欄)に安倍政権が「急いで9条を葬ろうとしている魂胆」として「祖父の岸信介元首相から引き継いだ改憲への私的執念」「歴代内閣ができなかった解釈改憲をやって歴史に名を残すという野心」をあげているが、当方にもそう思えるからだ。
 そのニュースをちらっと見た小学生の孫「何のことや?」(父親)「憲法のこと」、(母親)「戦争のことや」、幼稚園の孫「じーじが憲法の歌を唄わないからだごで!」・・・・「んだな」。

2014年07月22日

CIMG4932.JPG

CIMG4935.JPG
CIMG5100.JPG

2014年07月31日

CIMG5093.JPG

CIMG5035.JPG

CIMG5032.JPG

2014年08月01日

8月のつぶやき

8月のつぶやき                                  6511    
CIMG5134.JPG

CIMG5129.JPG
●いつかクラス会で飲んだ時、卒業生が私に「先生、おれは先生から・・・していたのを見つかって停学をくらったのを憶えでっか」。当方「ん?そんなごどあったっけがな」。彼「都合の悪いごどっていうど、忘れんもな」。
 当方が加害者で彼は被害者というわけでもないが、戦争や植民地支配のことでは、中国などアジア諸国の人々は日本のことをそう思っているのだろうな。日本人は加害事実を忘れ去って戦争責任をあまり感じていない、と。
 ところで、昨日の昼飯はなにを食べたっけがな・・・忘れた。
●女房は大学ノートに、当方はこのパソコン(ワード)に備忘録。ブログもその一部だ(心に思ったことを忘れないように記録)。
●こちとらのささやかな自己満足―人畜無害。
 同じ自己満足でも、「アベノミクス」・「積極的平和主義」それらで富国強兵、「戦後レジームからの脱却」、改憲、「強い日本をとり戻す」、そして祖父の意思を果たすのだという権力者の野望。
 それにひきかえ、米沢で置賜自給圏推進機構を立ち上げた井上君・新関君たち。かねてより「ボランティア山形」を結成して阪神・淡路大地震・中越地震・東日本大地震など震災救援活動に尽力。彼らは大したものだ。
●置賜自給圏推進機構(一般社団法人)設立
 置賜3市5市町で自然エネルギー・人材をも含めた地域資源をベースに食・農・加工・流通・販売・教育・医療など可能な限り地産地消をめざす(ローカリズムとグローバリズムの総合)。
役員(40余名)には各分野の代表的人士・大学教授・有識者がなり、代表理事は山大工学部教授の高橋幸司氏、高畠町の有機農業家・渡部務氏、専務理事にボランティア山形の理事・井上肇氏、常務理事に元農水省官僚や生協理事、その他理事の中には九里学園校長、監事に米沢中央高校校長、顧問の中には飯田哲也(環境エネルギー政策研究所長)も入っている。
 8月2日設立総会が置賜総合文化センターで開かれ、地元国会議員、市町長・議会関係者も列席、記念講演に隠岐の島・海士町の町長・山内氏の講演(過疎の島を蘇らせ一躍全国から注目されるまでに至った地域再生戦略とその成功事例を披露)が行われた。          
●♪毎日 毎日 僕らは鉄板の・・・・♪散歩で唄い出してから2年以上なるが、大分いい声が出るようになった、と思ったら、3曲・4曲と歌い続けると喉が疲れる。それに声の割れが治まらない。喉にポリーブでも?
●女房「ほら、また私の茶碗と間違えた・・・・たく、もう」。 ん?青いのが俺ので赤いのが女房のでなかったのか?この前間違えた時、そう確認したと思ったが、違うのか?「お前のほうが間違ってんじゃねえのが・・・・・」「そんなわげ、ねえべな!」。

2014年08月05日

CIMG5102.JPG
米沢市にメガソーラー   林の向こうに米沢市街地
 南原・李山(猪苗代町)―南原パイロット農園が所有の遊休農地3.8ha
 置賜3社・共同運営
①エーシー(社長・大友裕一)
     ②高畠町「ウェステック山形」(リサイクル業)
     ③米沢市「ミクロンメンタル」(精密機器の再生・洗浄など)
 事業費6億円
 着工5月 10月稼働
 パネル7200枚 1.9メガワット 年間発電量180万キロワット
 年間売電量収入7800万円―全量・東北電力に売電

CIMG5114.JPG

CIMG5112.JPG

CIMG5109.JPG

CIMG5121.JPG
CIMG5107.JPG
         近くにもう一か所 造成中
CIMG5104.JPG
               隣接地に既設の変電所


2014年08月20日

CIMG5149.JPG
                      政宗と支倉常長
CIMG5144.JPG
             7品種の稲を植え付けて描かれた田んぼアート
                        

2014年09月01日

CIMG5158.JPG
CIMG5160.JPG
CIMG5150.JPG
●「さよなら原発・米沢」の見学・交流会に参加してきた。女川原発を見学に行ったのだが、牡鹿半島の九十九折れの坂道をマイクロバスが上って原発PRセンターに辿り着いた。女川湾の海が見え、間近に排気塔が2基、上部が見えるだけで、林に遮られ構内の全体像は全く見えない。PRセンター館内でガイド嬢に男性職員が付き添ってパノラマ・模型を見せて説明してくれただけだった。東京ドーム37個分の敷地の構内では2,200名もの人々が働いているのだそうだが、門前の警備員とPRセンターの職員以外には姿が見えない。セキュリイテー上、シャットアウトされているのだ。
 敷地が14.8mの高さに建てられているので、今回の地震・津波では、福島原発のような壊滅的なダメージを被ることはなかったが、それでも「紙一重」(地盤沈下1mで13,8m、福島第一原発を襲った津波は15mだったから、あとわずか80cmの差)で助かったのだ。
 防潮堤を29mの高さにかさ上げするなど「世界最高水準の安全レベル」と称して安全対策工事が進められているふうだが、地震・津波に襲われるだけでなく、テロ攻撃の標的にされる恐れもある。隠して見せないそのセキュリテー対策はテロ攻撃を警戒してのもの、ということは、そこはそのように恐ろしい存在なのだということだ。
 しかし、浜では子供らが無心に海水浴を楽しんでいた。
 女川原発をめぐっては、既に14年前、地元住民らが運転差し止めを求めて東北電力と争い住民側が敗訴の憂き目を見ている。先日の大飯原発訴訟では勝訴したし、東北電力に対しては函館市が大間原発の建設差し止め訴訟を起こしいる今、改めて女川原発の再稼働差し止め訴訟を起こして然るべきだろう(「検討中」ということだが、事は急ぐべきだ)。
 石巻市の労働会館で当地の「女川から未来を考える会」の方々からお迎えをいただいて交流会が行われたが、訴訟の話は話題にはのぼらなかった。どうなっているのだろうか。


2014年09月05日

9月のつぶやき                                  6624
CIMG5171.JPG
                庭先の芙蓉
CIMG5170.JPG
これが一日で終わって
CIMG5200.JPG
                 ダリアの季節へ
CIMG5173.JPG
●毎日(田んぼ道を散歩しながら)「昴」など7~8曲づつ歌っているが、たまに他人の歌を聴くのもいいものだ。谷村新司。年金生活の身には「結構な」入場料だが、十分過ぎるほど満足のいくものだった。プレガイドでチケットを買った時、言葉を交わした職員の女性から「いい声ですね」と言われて気を良くしたものだが、当方より数段いい声だった。鍛えが違うのだ。目を閉じて聴くと、これまた素晴らしいピアノ伴奏とともに生の声が心に響いて感動もひとしおだった。トークも面白い。家に帰って女房に語って聞かせた。(谷村が言う)「男のストレスは仕事、では女のストレスは?」女房はすかさず「旦那だべ」と言い当てた。谷村いわく、「それじゃ、女がそのストレスを感じないようにする秘訣は?それはね、旦那を飼い犬だと思えばいいのですよ。吠えれば『よしよし』と言って餌をやって黙らせればいいんです」と。座敷の傍らで我が家の飼い犬(ミニダックスフンド)が寝そべっている。俺はお前と同じなのか・・・・
●「内閣改造」―何人か入れ替えて、女性を過去最多の5人も採りたてた、というだけなのに、低落していた内閣支持率はたちまち回復。なんでこうなるの?
 消費税10%に引き上げを前にして、アベノミクスも陰りを見せ、集団的自衛権・秘密法などどうも危ないな・・・と感じてながら、いったい何で?わけわからん。
 インターネットTVの「デモクラTV」が、東京新聞だけが閣僚19人中15人(女性大臣も5人中3人)が「日本会議」という団体に所属している議員だと大きく報じているのを取り上げていた。日本会議とはアジア太平洋戦争を「アジア解放の正義の戦争」と美化して靖国参拝を正当化し、憲法「改正」、天皇元首化をめざしている最大の右翼団体。各県に支部がありそれに所属している自民党などの地方議員は県議会で(山形県議会でも)国会への「憲法改正の早期実現を求める」意見書や請願を採択させている。
 このような日本会議と安倍改造内閣の関係については、1~2の新聞以外にはどのマスコミも取り上げておらず、この内閣はいわば「日本会議」内閣であり改憲・靖国派内閣なのだといったあたりは、国民には全く知らされていないのだ。
 ところで、朝日新聞が従軍慰安婦問題に関して、かつて(80~90年代)報じた吉田某の「済州島で女性たちを強制連行した」との証言。既に90年代中に疑問視されおり、当の朝日も、現地(済州島)取材するも裏付けを得られず、かといって「虚偽だという確証がなかったため、真偽は確認できない」とし、その後取り上げてこなかったという証言を(今年になって4~5月に、済州島内で聞き取り取材を行うも、やはり裏付ける証言は得られなかったとして)今頃(8月5日)になって紙上で(「慰安婦問題を考える―慰安婦問題どう伝えたか―読者の疑問に答えます」という検証記事の中で)「証言は虚偽だと判断し、記事を取り消します。当時、虚偽の証言を見抜けませんでした」と発表した。それに対して池上彰氏も「遅きに失した」と批判。アンチ朝日側のメディアや右派勢力からは、ここぞとばかり朝日に対する集中攻撃があびせられている。
 安倍首相は以前12年11月「朝日新聞の誤報による吉田清治という詐欺師のような男がつくった本がまるで事実かのように日本中に伝わって問題が大きくなった」と発言していたが、ここにきて今回の朝日の検証記事で、少なからぬ人々が、池上氏の言う通り「なんだ今頃こんなことを」と違和感を覚え、中にはそれをさらに曲解して「『従軍慰安婦』とは言っても、それに対して「軍の関与・強制性」など全くありはしなかったし、古今東西どこの国でもある「売春商売」としておこなわれたに過ぎないものを、朝日があんな虚偽証言を基に慰安婦報道をおこなったばっかりに問題が大きくなって韓国その他で国際的な大問題にされてしまったんだ、やっぱり安倍首相の言う通りだ、となった向きもあるだろう。このような「朝日の慰安婦報道問題」も安倍内閣支持率アップにプラスしたのかもしれないな・・・・。
 いずれにしても、吉田証言が虚偽で、朝日の報道が誤報ったからといって、慰安婦問題の国家犯罪性―国策・軍による主体的な関与・強制性―は無かったということにはなるまいに。
 首相の外遊―「訪問国が歴代最多で精力的な活躍ぶり」で得点稼ぎにはなっても、五輪誘致も含めてトップセールスに回り歩く姿は、かつて言われた「エコノミックアニマルぶり」にも見られるんじゃないの?
●安倍首相は「私は日本国民の命を守ります」と言っては中国・北朝鮮をにらんで戦争できる体制を着々と整えようとしている。「この国はおかしくなっている。それを止めずに妻や子を守れるか」、これは朝ドラ「花子とアン」で憲兵の「兄やん」から連行される蓮子の夫(龍一)のセリフだ。そうだ、この国は・・・・・・それを止めずに子や孫たちを守れるか、だよ!
●8月17日新聞に大きく(一面を使った)政府広報「放射線についての正しい知識を」だ出ていた。それは要するに、福島原発事故でまき散らされた放射能の線量(ミリシーベルト)の程度では何ら心配ないのだ。むしろ「放射線について慎重になりすぎることで、生活習慣を悪化させ、かえって発がんリスクが高まるようなことは避けなければなりません。」というわけ。ほんとうにそうなのか。そうだとしたら「な~んだ、原発事故なんかそんなに恐れるほどのもんではないんだな」「原発はいつまでも止め続けていることはない、再稼働したって大丈夫じゃん」「反対を叫んだり、ビクついて避難してる方がおかしい」となるわけだ。
 問題は、これに対して、今に至るも、異論・反論が全く出ていないことだ。

2014年09月19日

CIMG5222.JPG

CIMG5228.JPG

CIMG5240.JPG
           孫たちのステージ  ♪そーらん そーらん・・・・・・・・・♪
CIMG5236.JPG

CIMG5246.JPG

2014年09月30日

CIMG5276.JPG
                     「なせばなる秋まつり」
CIMG5282.JPG
         バルコニーにはキャロライン・ケネデー大使と山形県知事と米沢市長
CIMG5298.JPG

CIMG5285.JPG
伴淳は米沢出身。「二等兵物語」は中学校時代に友達とよく見た懐かしの映画だが、単なる面白おかしいコメディーではなかった。ビンタ・いじめ・・・日本に軍隊が無ぐなってやっぱりえがったんだな
         

2014年10月01日

CIMG5208.JPG

CIMG5220.JPG
    散歩道がオンリーワンマンショー・ステージ ♪わ~れはゆく・・・・・・・・・♪ 
CIMG5303.JPG

CIMG5307.JPG


10月のつぶやき
●山形大学工学部の学園祭。小島よしおが来るというので孫と親が見に行ったと聞きつけて当方も行ってみた。小雨まじりの曇り空、野外ステージの前に大勢集まっていた。パンテー一枚になってスター登場♪そんなの関係ね~そんなの関係ね~♪  みんな唱和 みんな自己満足
●カブトムシがとうとう死んだ。外来種。孫が買ってきて3ヵ月。ダリアの根本に埋めた、その土の上に色鮮やかな一輪があげられていた。
●稲が全部刈り終って、あたりには誰もいなくなって、田んぼ道を思いっきり歌いながら歩けた。♪私の~ お墓の前で 泣かないでください~ ♪
●Walking song―心もち声がよくなったような気がする。♪知らず 知らず 歩いてきた 細く長いこの道・・・・・・・あ~あ~川の流れのように~♪ 一番高いところはヒ~ヒ~することもあるが、歌いこんできただけのことがあるのだろう。喉のポリーブの心配は今のところないか・・・・
 ♪こうとしか 生きようのない 人生がある せめて消えない 轍を残そうか♪
● 投稿はニュース(政治や社会の動き・出来事、要人や論者の発言)や他人の投稿を見聞きして自分の意見(批判・反対意見)や思いを世間に向かって言わずにはいられない気持ちにかられて出すことが多い。
 朝日新聞は我が家でとっている新聞なので、それを見て、そこへ投稿している。これまで(10年以上の間)200回近く投稿してきたが、新聞に載ったのは10本だけ。載らなかった投稿は自分のホームページ(「米沢長南の声なき声」)に載せている。
 どの新聞・週刊紙、どの放送局であれ、ネット情報であれ権力者・有力者のやり方・考え方に同調的だったり、批判的だったり、大げさに取り上げたり、まったく取り上げなかったり、ねじ曲げて報じたり、偏りがあり、誤報もどこかの新聞に限ったことではない。だから一つの情報源だけをうのみにすることは禁もつ。自分の判断、自分の意見をもつことが大事。
 教え子のS君の投稿は山新にしょっちゅう載っていて、読者にはもうおなじみといった感じ。山新は本県では一番読まれている新聞(49.7%で、読売15.9%、朝日14.5%をはるかに上回る)。
 「高校球児の対応に感激」(彼の投稿)が載った時は、その高校の校長から彼に電話がかかってきて感激されたとのこと。
 それにひきかえ、当方の投稿には反響も何もない
●テレビの国会中継を見ていたら、参院予算委員会。岸宏一君が委員長になって出ていた。金山小学校の同級生だった。 
 前回の任期中だが、電話で彼は「癌を患ってよ、今回かぎりで引退すっかどんてえだどごよ」と語っていたものだが、再出馬・再選されて、元気で未だ頑張っているではないか。
 よし!俺も頑張らなぎゃ・・・・頑張りようない?いや、頑張る!無力ななりに  
 それにつけても、宏ちゃんよ、年下の総理大臣らの時代逆行・暴走を諌めてほしいもんだな。
●稲刈りのシーズン。庭のダリアは未だ咲き乱れている。孫がケースの中に飼っているカブトムシは・・・ん?動いている。まだ生きている。
●英語の単語・用語のノート(2冊+α)のワードへの打ち込み―女房から「何をやってんだが」と口説かれながら―やっとひときりついた。「それがどうしたというんだ」って?別に?それでええなだ
●朝日新聞の連載(再版)、漱石の「こころ」が終わって、今日から「三四郎」が始まる。これも読み続けることにしよう。朝日新聞にはもう二つの現代作家の連載がある。そのうちの「精鋭」という小説は既に221回目になっているが、当方は最近になって途中から読み始めた。特殊部隊SATの若き隊員たちの物語のようだが、警察隊・自衛隊・軍隊の違いを改めて知った。武器を持ち決死(殺すか殺されるか)の仕事・訓練に従事しているが、彼ら(警察官)は、同じ特殊部隊・狙撃手でもやたら打ちまくり、打ち殺すのではなく相手を殺さずに制圧する(柔道のように「抑え込む」だけ)。そこが軍隊と違うのだ。なーるほど
●朝日は慰安婦問題で他紙から批判にさらされているようだ、とわかるのは、当の朝日が広告に他紙(週刊紙)のその広告を載せてるからだ(自分の悪口を書きたてているライバル紙の広告を何故?―それが当方にはよくわからない)。新聞は読売・産経、週刊紙は文春・新潮が攻撃的だが、それらの中にあってサンデー毎日、それにここへきて週刊現代なども朝日「叩き」に批判的な記事を出し始めている。(週刊朝日とAERAはだんまりを決め込んでいる?が)。マスコミがみんな政府の応援団になっては困る。毎日・現代もがんばれ!

2014年10月16日

CIMG5316.JPG
            中禅寺湖周辺        華厳の滝
CIMG5364.JPG
                   湯の滝
CIMG5370.JPG
                   吹割の滝
CIMG5335.JPG
                   男体山と戦場ガ原
CIMG5365.JPG
                   日光白根山

2014年10月27日

CIMG5312.JPG
                  日光周辺       田母沢御用邸 (主に大正天皇が使用)
CIMG5309.JPG
                          謁見の間

CIMG5393.JPG
     雲洞庵 (南魚沼市にあり、上杉憲実・幼少期の上杉景勝・直江兼続ゆかりの寺)
CIMG5387.JPG

CIMG5383.JPG
                     涅槃図

2014年11月01日

11月のつぶやき

11月のつぶやき
                                                          6791
●高倉健が亡くなって、唄った歌は(いつも唄っている歌) ♪不器用者と 笑いますか もう少し 時が たおやかであったなら 愛しき日々の はかなさは・・・・・・♪
●南三陸から帰ってきて、田んぼ道散歩で唄った歌は ♪慰め励まし かばってくれた 強い兄貴を 奪った海を じっとにらんで 墓標を抱けば 涙を 涙を ありがとう どこかで 兄貴の 声がする♪
●朝日新聞に再連載(漱石の生前にも連載)されている「三四郎」だが、今日の回の文中に次のような文句があった。「三四郎は勉強家というより、むしろ低回家なので、割合書物は読まない」と。そして注釈に「低回」とは「考えながら、あちこち立ちさまようこと」とあった。この俺は、どちらかといえば、その「低回趣味」なのかも?
●旅行券をプレゼントされて指定旅館を選んだ先は南三陸・ホテル観洋。南三陸は震災3ヵ月後に行ってきたところだったので、その後の様子を見たかった。
 ホテル観洋は街に入る途中の峠の沿道にあり、あの時は何げなく通り過ぎただけだった。しかし、その時そこは600名もの人たちの臨時避難所になっていたのだ、ということを初めて知った。道路に面している側は大した旅館には見えなかったのだが、中に入ってみると玄関ロビーは5階でその上下・海側に10階もあったのだ。仙台駅から送迎バスが出ていて、それに乗って行った。被災現場には「語り部」付きバスも出ていた(そのことを知らずに旅館に着くなりタクシーを頼んで運ちゃんから話を聞きながら周ってきて、翌朝、旅館のバスでまた行ってきたわけだ)。
 ♪海はよ~ 海は♪なんて歌えなかったな。
●久しぶりに会った元同僚から、毎日何してる?と訊かれ、「天に向かって発信してる」と答えた。
 誰も見てくれないHP・ブログだが、これで当方の存在と意見・考えを(俺という人間が居るし、居たんだ、その意見・考えはこうで、こうだったんだと)主張して残す―さもないと、何の意見・考えもなく、この世に居るのか、居たのかわからず、居ないも同然(すなわち無)だなんて、とても・・・・
●もしもこの俺が―医者から病名と余命を告げられたらどうするだろうか、と寝床に就いて考えた。去年亡くなった同級生は・・・・・、それにお袋の時のことを思い出したらジーンときた。あくる朝、女房にお前だったらどうする、と訊いたら「その時になってみないとわかんね」と。
 映画監督の大島渚は長い闘病のすえ亡くなったが、亡くなる前、鎌倉山に花見に車いすのまま乗れる車を頼んで出かけ、帰りにしゃぶしゃぶを食べ、おちょうしをつけたら、おいしそうに飲んだ。その時、小山明子(奥さん)は夫が「もしこれで終わったとしてもいい人生だったじゃない」と思ったという。またある日のこと、「もし私が死んだら、パパも一緒に逝く?って訊いたら、『逝かない』と言ったの。・・・・うれしかったです」と。
●セネカ(古代ローマの哲学者)いわく「いきることは生涯をかけて学ぶべきことである。そして・・・・・生涯をかけて学ぶべきは死ぬことである」と(サンデーモーニング「風をよむ」)。そうか・・・・
●「安楽死・尊厳死」(延命措置を停止、投薬)
                          ―治る見込みがない重病・重症、耐えがたい苦痛から解放
        日本人70%は「選びたい」(「選びたくない」ほうが少ない)のだそうだ。                               生命倫理―「不条理」・・・・「自然・『神の意思』に反する」
  選ぶのは自分(自己決定)だ・・・・当方の考える「自己満足に生きる生き方」の原理が決め手―最重視さるべきだ。
●親戚の葬式からから帰ってきて、散歩に行き、田んぼ道で唄ってきた。♪わたしの~お墓の前で泣かないでください・・・・♪
 女房のおじ・おば夫妻が2ヵ月置いて相次いで亡くなった。いずれも自宅の寝床で眠りながら逝かれた。老いて、持病もあり、立ち振る舞いがままならなくなって切ない思いはあっただろう。この俺も死ぬ時は・・・・・?
 祭壇に掲げられたおばちゃんの遺影に、女房いわく、「私の時はもっと若いのにしてな」というので、「じゃあ、今日撮ってやるか」・・・・。
 我が家の孫は昨日はバーバからもらったお菓子を「分けろ、分けない」で激しい姉弟ゲンカ、姉のほうが泣いた。今日は葬式で、おばちゃんの孫たちが勢ぞろいして祭壇の前に並んで立ち、最年長の孫が弔辞を読み上げた。そのことを我が家の孫娘に語って聞かせて、「お前も、バーバが死んだとき、そんなふうにできるか」というと「うん」とうなずいた。
 いろんなことを考えさせられた一日だった。
●「木枯らし一号が吹いた」と出ていた。「一号」とは何のこっちゃかとネットで調べてみたら、それは「春一番」(南寄りの強風)に対して冬の訪れを前にした北寄りの強風のことで、東京や大阪などの地方に限って見られる気象で、東北ではそんなのないのだそうだ。
 当方の歌のレパートリーに入っていて散歩でいつも唄っている「木枯らし紋次郎」の主題歌を今日も一人唄い歩いた。♪ど~こかで だ~れが お前を待っていてくれ~る♪
 田んぼ道から差し掛かった土手の桜の木の下に紅い葉っぱの小木が生えていたのが目についた。その何本かのうち一番ちっこい10センチ足らずものを根っこがらみ引っこ抜いて帰ってきて我が家の屋敷の隅に植え付けた。女房に「どうだ」と言って見せたら、「漆だでら、そんなもの」だって。子どもの頃、漆かぶれで辛い思いをしたのを思い出し、抜き取って捨てた。ああ・・・・10年後、20年後の屋敷の紅葉を見たかったのに。

2014年11月18日

12月のつぶやき                                              9880
●雪原の一本道を「完全武装」(頭巾・襟巻・フード・オーバーコート・オーバーズボンに長靴)で散歩。
 ♪我らの思いは それはただ一つ なつかしき・・・・雪や風 星も飛べば我が心は早遠き地に♪
●「キム・ジョンウン暗殺映画にサイバー攻撃」なるニュース―女房のつぶやき「オバマ大統領暗殺の映画がつくらったら、どうなるんだべ」・・・・ん?表現の自由?ヘイトスピーチも表現の自由?
 朝日は川柳にだけ一句「コメディーといえど暗殺されたくない」というのがあったが・・・・・・
 DSCN0008.JPG
●選挙は予想通りの結果だ。戦後最低の投票率(有権者で半分近くが棄権)で自民党が「圧勝」(とマスコミは書き立てている)、改憲派議席が裕に3分の2を上回る(80%以上)。かくて「改憲へまっしぐら」の体制が整うことになったわけだ。ああ、憲法を守る外堀が埋められていく。内堀は国民投票―この国民投票で憲法を死守できるのだろうか。国民は、国民は・・・・ああ、まな子・孫たちの憲法よ、9条よ
DSCN0019.JPG
●18日、雪―米沢市、平年の7倍(TVニュース)。たいへんだ!道付け雪踏み。車にはスコップを常備しなくては。散歩どころではなくなった!
 一句「アベソーリ 冬将軍とも居座り続け」―冬の時代到来か
●雪の中、久々の散歩―たそがれ時、長靴にオーバーコートのフードをかぶって雪原の街道を―♪冬がきたぞと 海鳥鳴けば 北は雪国 吹雪の夜の 沖に霧笛が呼びかける 呼びかける♪(「喜びも悲しみも幾年月」)
 家並にさしかかると、向こうから選挙カー。「消費税の増税はやめさせます!原発の再稼働はやめさせます!・・・・・」。手を振ってすれ違うと、「ありがとうがざいます!」と。
 家に着いて風呂に入ると窓外から別の候補の選挙カーがけたたましく連呼。○○せーな(つぶやき)
●朝日川柳から3句
 「あのときも内緒だった真珠湾」(特定秘密法施行)
 「この選挙平和憲法冬の陣」(落城瀬戸際)
 「棄権者が日本の未来を決定し」(白紙委任)
  ♪あ~あ 仰げばわびし国会議事堂♪(三橋美智也の歌「古城」)だな              
●今日も雪。田んぼ道は雪で覆われ、歌の散歩も当分ままならず、声は元(かすれ声)に戻ってしまうな
●選挙―おれおれ詐欺のように、だまされてなるものか! だめなものは「だめよ!だめだめ!」でいかなくちゃ
●名言―「政治の役割は二つ。国民を飢えさせないことと戦争しないこと(そうだ、それに尽きる)。・・・・弾(一票と解する)はまだ残ってるがよ!」―菅原文太
  「投票をやめるか、人間をやめるか」(ぐらいに重い一票)―姜尚中(サンデーモーニングでの発言)
 そうだ、俺もそう思う・・・・よ~し!
●雪こんこん いきなりドカッと冬が来た。
●選挙か・・・・・怒りの一票だな
 アベノミクスなんて・・・・こちとらには恩恵もなにもあったもんでね!
 やることなすこと、「悪い方向へ悪い方向へ」だ!
 マスコミは偏っていると当方が言う。首相も同じことを言っている。当方が言ってるのは「政権党や現有議席数の多い党に発言回数と時間が偏っており、世論調査では反対や否定のほうが多いのに、街頭インタビューは賛否均等に取り上げている」ということ。それに対して首相が言ってるのは、逆で、野党や少数意見に必要以上に発言回数・時間・街頭インタビューが割かれているというもの。朝日川柳には「中央にアベ様が立つ中立性」と―つまり安倍首相は中立で、アベ自民党に不利だと「偏っている」と言うわけだ。
  二大政党とか第3極なんていわれたが、肝心のところでは根本的な違いはなく、中途半端であっちに寄りこっちに寄りで離合集散・雲散霧消。サンデーモーニングで幸田さんは「無くてもいい党は淘汰されていく」と言っていたが、なるほど。それじゃ「なくてはならない党」は?


CIMG5463.JPG
                       震災前の家並み
CIMG5464.JPG
        津波襲来の直後―右上方、屋上アンテナの周りに一群の人影
                        (防災庁舎、その向こうに志津川病院)
CIMG5466.JPG
                ここで42名が波にさらわれ、10名がたすかる
あの時マイクにかじりついて避難を呼びかけた女性職員の傍には、実は上司の「三浦たけし」という方がいて、「もういい!おまえは逃げろ!」と言って(想像)、マイクを取って代わり、最後の最後まで呼びかけて途切れたその声は彼の声だったのだという。彼は未だに行方不明
CIMG5469.JPG

CIMG5452.JPG
        志津川湾  海辺の平地には白い建物一棟だけ残る(高野会館)
CIMG5430.JPG
 津波襲来直前まで老人の芸能大会 そこに残って屋上に避難した327名全員が助かる

CIMG5458.JPG
      震災翌日の日の出(南三陸・ホテル観洋に飾られている絵・外立とし江画)      CIMG5416.JPG
 志津川港 かなたにホテル観洋 震災から6か月の間600名の被災者が滞在              CIMG5484.JPG
(パンフレッド写真)  
CIMG5443.JPG
                 ホテル観洋10階から
CIMG5448.JPG
           2階大浴場の外側の露天風呂 その天井まで津波 

2014年12月01日

DSCN0069.JPG
                       年賀状 ありがとう       
DSCN0058.JPG

DSCN0044.JPG


2014年12月23日

DSCN0034.JPG
住之江橋の欄干の上 作者:桜井祐一  米沢市内(伝国の杜)で作品展開催中(2月8日まで)

2015年01月03日

1月のつぶやき                                 6976     
●人家のない、人通りのない街道を吹雪をついて散歩。山も家並も何も見えず、ビュービュー風に身を煽られながら、鼻水を拭い拭い、声を張り上げる。♪われらの思いは それはただ一つ なつかしき祖国 とわに栄えよ 雪や風 星も飛べば わが心は 早遠き地に♪(「心騒ぐ青春の歌」)・・・・日露戦争の日本兵とロシア兵、八甲田山の雪中行軍の気分 
●「花は咲く」―大震災以来ずうっと耳にしてきた歌だが、NHKの「スタパ」でオペラ歌手の錦織が歌ったのを聴いた。よし!とその気になって、ネットで歌詞を調べ、動画で聴き憶えいつもの人通りのない雪道の散歩で唄ってきた。
 ♪真っ白な 雪道を・・・・花は 花は 花は咲く 私は何を残しただろう♪ 
●カラオケに行くかと誘われた。広めのボックスの中で、一人は朝ドラ「マッサン」の「麦の唄」、一人は♪ありのままで・・・・♪、一人は♪・・・・ウルトラソウル♪、一人は♪・・・・タロー タロー タロー ウルトラマンタロー♪と歌った。当方は「クスノキ」、500円で一曲・・・・タカ!
●雪降る雪原を貫く街道を数日ぶりに散歩。歌は福山の歌の「クスノキ」。♪我が魂は この土に根差し・・・・・我が魂は 奪われはしない この身折られど この身焼かれども 涼風も 爆風も 五月雨も 黒い雨も ただ浴びて・・・・・葉音で歌う 命の叫びを♪  よ~し!憶えた、歌えた。長崎で被爆して生き残った楠木を歌った、福山の作詞・作曲の歌だ。紅白で歌っていた。
●年始に出かけた。日頃は家にこもり、外出は人通りのない野道を散歩するだけで、家族以外の人々の顔はテレビで見るだけ。久々に訪ねた親族とは話しを交わしてきたが、往き帰りの電車の車中、久々に人々の顔を直に見た。真向いの長椅子に黙って並んでいる面々。10人中5人はスマフォに目をやっていた。彼らの顔を眺めながら、それぞれ、いったい何を考え、何を見ているのだろう、なんて思ったりした。
                       ●紅白の歌では福山の「クスノキ」がえがったな。よし!この歌おぼえよう。サザン・オールスターズの「ピース&ハイライト」 もえがった。よし!雪の野道で、これ唄ってこようっと。 ♪なにげなく見たニュースで お隣の人が怒ってた ・・・・・都合のいい解釈で 争いを仕掛けて 裸の王様が牛耳る世はインセンス(狂気) 20世紀で 懲りたはずでしょう くすぶる火種が 燃え上がる~だけ♪                                     


2015年01月17日

DSCN0123.JPG
長井市のフォーク・グループ 影法師
  『花は咲けども』(「花は咲く」の向こうを張って)―♪原子の灰が 降った町にも 変わらぬように 春は訪れ もぬけの殻の 寂しい町で それでも草木は 花は咲かせる 
 花は咲けども 花は咲けども 春をよろこぶ 人はなし 毒を吐きだす 土の上 うらめし くやしと 花は散る♪           


2015年01月21日

DSCN0116.JPG
                           米沢東南方向、高い方の白く尖った山は?
DSCN0201.JPG
                              わかった、栗子山だって
DSCN0120.JPG
                  北東の遠くにあるこの山は蔵王
DSCN0136.JPG

2015年02月01日

 2月のつぶやき
7082
DSCN0171.JPG
右側が歩道―車道との間にブルが積み上げた雪の壁がある―それが米沢の大通り         DSCN0130.JPG
    2月1日 今冬一番の大雪(1.51m―平年の4倍)                             

●He is my grandchild ! なぜSOSに気づかず、助けられなかったのか?家族、学校、補導・保護機関、地域の人たち。スマホ(ライン)時代の子どもたちの動静把握は如何に?
●いつもの散歩道、街道の歩道を年配の人が両手にストックをついて歩いてくる。♪気になる 気になる 認知症 ひと声かけて 人助け どさどさ どさどさ どさいぐなやっし・・・・・♪ (「声がけソング」)を声を出さずにつぶやいた。この歌を声出して歌うのは(他人様への声かけではなく)自分への声がけなんだな。
●ローカルニュースで、寒河江市の市民会館で「認知症高齢者への声がけソング」を、それをつくった警察官たちが歌っていた。ネットで歌詞を確かめてみると
 「こんな雨なか こんな雪なか どっから来たなや どこさいぐなや 気になる 気になる にんちしょう ひと声かけて人助け どさ、どさ どさ、どさ 『どさいぐなやっし』 どさ、どさ どさ、どさ 『どさいぐなやっし』(米沢バージョン)」・・・・・よーし、おぼえようっと!
●朝、「目を覚ましたら、脇に首相の安倍晋三が横になっていた。その豊かな髪を見て思わず『ほー!お若ですね』というと『いや いや』と返してきた・・・・・」 なんたる夢。その日、テレビ・ニュースに彼がが出てくると、何となく親近感が・・・・・・・可笑しなことがあるもんだ
●雪はやんだかと思って出かけ、踏切から向こうの郊外のいつもの街道を。♪私のお墓の前で 泣かないでください・・・・千の風に・・・・♪ 山際のつきあたりまで行って戻ってくると間もなく、ビュービュー地吹雪。あたりの景色はかき消されるも自分の歌声が聴こえなくなることはない。(ああ、俺は生きている。)我が家にさしかかると吹雪はやわらぎ、スノーダンプを押しているカカアの姿が見えた。(元気だな)
●雪原を貫く街道を吹雪を突いて今日もひたすら歌い歩く。 ♪真っ白な雪道を 春風香る・・・・花は 花は 花は咲く ・・・・♪ ♪目を閉じて何も見えず 荒野に向かう道より 他に見えるものはなし・・・・われは行く さらば 昴よ~♪ 
●NHK世論調査 安倍内閣支持率54%(4ポイントアップ)、日本人殺害事件対応評価(大いに、ある程度、合わせて)51%、評価しない42%
 どう思う?女房から出た言葉―「バガだ」「勉強してねがらだべ」「平和ボケ」(勉強なんか自分だってしているわけないのだが、バカじゃないし、ボケてもいないというわけか。この俺はといえば?「ウチかてアホや、だから勉強してるんや、騙されんように」)
 報道ステーションの調査では―「自衛隊が海外で日本人救出の活動ができるようにすべきだ」と思う43%、思わない37%、わからない・答えない 20%―軍事作戦で人質救出に成功している国なんてアメリカでさえめったにないのに、わが自衛隊なら救出できると思っている人が多いんだろうな。
●中東で過激派から囚われたジャーナリストがついに悲惨な事態に立ち至った。フランスでは「私はシャルリ」デモが数百万規模でくりひろげられたが、それに比べ日本では”I am Kenji””free Kenji”のデモは一部にとどまって大きな盛り上がりを示すことなく、テレビでは「テロに屈することなく」という首相や官房長官・外相、ヨルダンに派遣された外務副大臣らの動きとヨルダン政府の対応をただ見守るしかないかのようだった。
 女房はテレビでこのニュースを聞きつけるたびに口説く。「『テロには屈しない』だなんて、そんなわかりきったことをわざわざ言わなくても、『人命第一に』と言いながら結局命が犠牲にされた、そのことを悔やむべきだべや!」と。
 

2015年02月03日

DSCN0146.JPG
                     上杉神社 雪灯篭
DSCN0149.JPG
                      上杉謙信
DSCN0152.JPG

DSCN0085.JPG
                    上杉景勝と直江兼続
DSCN0140.JPG
為せばなる                       上杉鷹山

2015年02月21日


2月
DSCN0181.JPG
        (米沢から見える)旭岳
DSCN0178.JPG
                (米沢から見える)月山                       

2015年03月01日

DSCN0205.JPG

DSCN0257.JPG
                   兜山(かぶとやま)                    
DSCN0319.JPG

3月のつぶやき                           
●アスファルト農道が除雪・開通して、毛糸一枚薄着してオーバーズボンをはかないで出かけ ♪ 花は 花は 花は咲く ♪と歌いながら歩いていたら、みぞれ雪が降りしきってきて、雪まみれになって帰り、風邪を引いてしまった。鼻水だらだら。
●この頃、このブログも、文よりも写真のほうが主になった。撮る物を探して、あたりをあれこれ観察し、あちこち出かけ、催しや旅行に参加。じいっと見入り聴き入るよりも写真撮りのほうに気をとられる。安す物のデジカメで、撮り方もろくに解らず、遠近操作だけしてシャッターを押すだけ。写った写真を選んでこれに載せ、「だから何」ということも何のメッセージもなく、自分だけ楽しんでいる。自己満足なんだな。
●3.11も4年目、この日がまた来た。米沢では震災被災者追悼式・復興祈念のつどいが恒例になって今年も催された。米沢には1,500人近い避難者の方々が未だ身を寄せておられる。今年のテーマは「あれから4年、復興は遠い!風化させるな!」。政府主催の追悼式のテレビ中継がスクリーンに映し出され、それに合わせて黙とう。来賓・特別ゲストに藤原紀香が来てトーク出演。バチバチ写真を撮ってきた。彼女は阪神・淡路地震の被災者で、NPO「Smile Please-藤原紀香世界こども基金」を主宰して国内外の被災者・難民の支援に取り組んでいるんだそうだ。米沢でのこの集い、実行委員長は例によって井上肇君(ボランティア山形代表理事)、司会は新関寧君。御両人とも、Great Work, Good Job ! ごくろうさん!
 4年前の3月の「つぶやき」には、11日以降は日々新たに明らかになっていく死者・行方不明・避難者の人数(データ)をただ書き記したりしていたものだ。そしてその後、被災地のあちこちを友人・知人と共に車で回って廃墟の有様を見てきたりもした。
 4周年の今日現在で死者は1万5891名、行方不明2584名、避難者22万8863名とのこと。NHKスぺシャル「“あの日の映像”と生きる」では、身近な人に亡くなられ生き残った4組の方々を取り上げていた。それぞれに(たまたま撮られていた映像にそれを物語るものが残っていた)その生き様・死に様があったのだ。1万8千余の死者・行方不明者にはそれぞれその生き様があったんだ。
●普通の感覚では理解できない異常で残忍・凶暴な殺害事件―少年殺害事件とSIなど過激派の虐殺事件(サンデーモーニングではイラクからの帰還兵のPTSDも取り上げていた)―共通するものがあり、共通する社会的土壌がある―周りから、社会から疎外される若者、虐待をうけて心に傷を負う若者、ネットで発信して見せつけ、見て刺激をうける―現代の社会病理現象だな
                                                           7176

2015年03月12日

DSCN0281.JPG
米沢市内 伝国の杜ホール
DSCN0282.JPG
佐々木君
DSCN0285.JPG
 
DSCN0286.JPG
                        井上君
DSCN0294.JPG
                         のりか
DSCN0302.JPG

DSCN0312.JPG
                  米沢中央高校生ボランティア

2015年03月25日

DSCN0313.JPG
             福島市内 あづま体育館に6,500人
DSCN0315.JPG

DSCN0317.JPG
高校生のスピーチ

2015年03月27日

DSCN0334.JPG
      山形空港 離陸して間もなく 最上川と月山(うっすらと白く)
DSCN0400.JPG
                         富士山
DSCN0405.JPG


2015年04月11日

DSCN0340.JPG
   航海練習船 日本丸
DSCN0338.JPG
                       南紀 串本の橋杭岩
DSCN0364.JPG
南紀 白浜の三段壁
DSCN0363.JPG
                        自殺の名所にしては賑やか

2015年04月14日

DSCN0362.JPG 
                         那智勝浦 ホテル浦島の洞窟風呂
           

2015年04月24日

DSCN0413.JPG
4月のつぶやき                       
                              7272
●NHK「おはよう日本」のローカル・ニュースでアナウンサーが「今日は『晴れた空、そよぐ風』といったお天気のようですが・・・・」と。そこで散歩に 「あこがれのハワイ航路」。
 吾妻の山の「白馬の騎士」はくっきりとあざやかだったが、桜はすっかり散っていた。
●ポール・マッカートニーが再来日。72歳。パットブーンは何歳になったんだろう。ネットで調べてみたら81歳。未だ健在で歌っているんだろうか。今日は散歩に ♪April Love ・・・・♪(パットブーンの歌) 舌炎が治って唄えた。三浦こう一はもうとっくに亡くなったが、その歌も、♪・・・・・桜の園よ さようなら♪
●朝日の「声」に当方の投稿が載っていた。2週間前に出したものだが、先に「軍隊による真の安全保障を」という投稿が載っていて、それにカチンときて書き送ったものだ。朝日「声」にはよく両論を載せているのだが、先に「軍隊による」安全保障論が載って、その対論(非軍事安全保障論)は直ぐには載らず、ここにきてやっと当方のが載ったな、という感じ
●NHK朝ドラ「まれ」に塩田のおやじ役に扮している田中泯がNHK「あさイチ」に出演、その素顔(活動履歴)が披露された。なんと本職はダンサー(舞踏家)―といっても型(形式―振付など)に囚われずに(音楽に合わせたりすることもなく、言葉も説明も要らない)、どうやら、心が踊るままに自由に身体・手足を動かすだけみたい。よ~し、やってみよう!・・・・
 散歩に出かけ、田んぼ道。辺りにはカラスとサギがいるだけ。舌炎でベロが荒れて、歌おうにも唄えない。代わりに、踊り?(適当に手を動かし)ながら歩いてきた(時折、強風が吹きつけ、後ろから煽られて身が軽くなり、両手をサギが羽ばたくようにしてスキップ)。こういうのもありか。歌って踊って自己満足
●キンキン(愛川欽也)が亡くなった。デモクラTVの前身パックインジャーナルの司会をずうっと続けてこられた。そこで事あるごとに胸ポケットから手帳のようなものを取り出して「ほら、これ憲法ですよ」と言って見せていたが、それを常時所持していた護憲派の信念の人だった。80歳か。若いなと思っていたが、肺がんとは・・・・。菅原文太は81歳で逝った。加藤剛は加山雄三と同じ77歳で健在で、「9条『命』」ともいうべき護憲派なんだな
 よ~し、この俺も・・・・死んではいられねな
●久々に田んぼ道の定番コースを歩いた。♪どこかで誰かが お前を待っていてくれる・・・・風の中でも 待っている♪(「木枯らし紋次郎」の歌)そういえば朝ドラに中村敦夫が出ていて、スタパに出演。なんと、こちとらとタメのようだ。負けちゃいられねな。それにしても 加山雄三は(ファミリーヒストリーに出ていた)三つも年上、かなわね。ついでに上条恒彦もネットで調べてみたら、なんとこれまたタメ。よ~し!
●昨日はマスクをはずして散歩に出かけ、久々に唄ってきた。♪・・・・春風香る 私はなつかしい あの街を思い出す 叶なえたい夢もあった・・・・今はただなつかしい あの人を思い出す・・・・誰の笑顔が見える 悲しみの向こう側に 花は 花は 花は咲く いつか・・・・♪
 今朝のテレビNHK「おはよう日本」、福島県富岡町の桜並木が映っていた。防護服を着てしばし戻ってきた婦人が「なつかしい」と感慨。第一原発から7キロ。メルトダウンして溶け落ちた核物質は地中から放射能を漏出し続けている。いつになったら除去できるのか(そのこともニュースにあった)。
 長井のフォークバンド“影法師”のCD「花は咲けども」をかけてみた。♪原子の灰が 降った町にも 変わらぬように 春は訪れ もぬけのからの寂しい町で ・・・・花は咲けども 春をよろこぶ 人はなし 毒を吐きだす 土の上 うらめし くやしと 花は散る♪
 ネットで富岡町のこの桜並木の動画を見てみたらエンディングの字幕に「美しいものを美しいとだけ感じ喜べる日が一日も早く訪れることを願っています」とあった。
●「いつまでも寝てばかりいないで、散歩さ行ってくんだで!薬なのもう飲まねたてええがら!」と言われて、久々に歩いてきた。郊外に出る前にドラッグストアのトイレを借りて大便をして、あとはほぼいつものコース。田んぼはほとんど雪が消えていた。マスクをして途中二回ほど鼻をかんだだけで、歌わずに歩いてきた。曇り空でやや肌寒く、オーバーコートに毛糸の帽子。あぶら汗もかかずに済んだ。大丈夫だったな
●参院予算委員会 委員長(岸宏一)が 「小池君!」―質問「消費税増税は社会保障のためと言いながら老いも若きも負担増、年金は給付減、医療・介護サービスも縮減・・・・じゃないですか」、「厚労大臣!」(答弁)、「総理大臣!」(答弁)と指名して発言させていた。宏一くん、元気でよく頑張ってるな
 こちとら風邪なんか引いてる場合じゃないな・・・・ゲホンゲホン 女房のつぶやき「情げねごど」、「薬が切れたのだったら、医者さ、もらいに行って来いよ!」
 折から「高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種のおしらせ」が届いた。行ってくるしかないか
●「値上げの春」(ヤフーニュースのトップ項目)、「負担実感の春」(朝日一面) ああ
 風邪に罹って、引きこもり10日にもなるが、まだマスクははずせず、医者からもらってきた薬を飲んでる。ゴホン!

2015年05月01日

DSCN0391.JPG

DSCN0368.JPG
                       高野山 奥の院
DSCN0374.JPG

DSCN0371.JPG
                たくさんの小さな五輪塔を積み上げてピラミッド型に
DSCN0393.JPG
                       壇上伽藍の根本大塔
DSCN0387.JPG
                       金剛峰寺の石庭
これら那智・高野山の写真は、前の串本・勝浦・白浜の海、富士山の写真とともに3月半ば過ぎ南紀方面へ旅行に行った時の写真


2015年05月04日

DSCN0355.JPG

DSCN0354.JPG

DSCN0344.JPG
                        那智の大滝


DSCN0438.JPG

DSCN0428.JPG

DSCN0423.JPG
                                        桃の木
5月のつぶやき
                 7370
●テレビ・新聞、総理大臣、「中国!」「北朝鮮!」、「安全保障環境が厳しくなった、厳しくなった!」、「抑止力!抑止力!」「だから日米同盟の強化も、辺野古の基地建設も、安保法制の整備も必要!」、「そうだ!そうなんだ!」・・・・ああ単純!なんでそうなるの?
 女房いわく、「中国が、なんで日本さ戦争しかげでこんなねごんだ。あがな無人島(尖閣)の海の縄張り取りだくてが。そごまでバガだど思ってんなだべが」・・・・んだな、かって日本がアジア・太平洋で無謀な戦争を起こしたあの二の舞を「まさか中国が」・・・・いや、やりかねないのは日本のほうだと中国は思ってんなだがも。しかし、「まさか日本が」と思いたい。いずれにしろ「第2次日中戦争」なんてあり得る?。
 問題は両者(日中)のいがみ合い・ケンカを煽る向きがナショナリスト・政治家・メディア・その他にもあることだ。それに乗って両国とも構え、軍備増強(軍事同盟強化・軍事法整備も)。それが危険なのは偶発的(意図せざる)軍事衝突から戦争が起きしてしまうことだろう。だから煽りには乗らず、構えず、日米同盟強化・軍事法整備(新ガイドラインとか安保法整備)など控えたほうがいいんだ。
●孫に(学童野球に入った楽天フアン。ウルトラマンやガンダムが戦うビデオを毎日のように見ている)に、「自衛隊員になったら、世界のあちこちの戦争さ行ってこられっつぉ」と言ってみた。「野球は?」というので、「そういえば昔、ジャイアンツに沢村というすごいピッチャーがいたけど、戦争さ行って戦死して、二度と野球さんねで終わった」「ふ~ん」
●ワードに打ち込んだ英単集(憲法の英文単語も)を印刷してファイルに綴じて2冊、受験生の孫に渡してやった。活用してくれるかどうか・・・・「よかったらどうぞ」というもので、期待はしていない。所詮、当方の自己満足
●軍事評論家の前田哲男氏、曰く「安倍政権の対米従属―『戦争立法』により日本を米戦略にいやおうなく組み込ませ、自衛隊を海外戦争にむけ解き放つ―姿勢こそ、ことばの正しい意味で『売国』というべきではないか」と。やっぱりな
●昼過ぎ、女房は畑から未だ帰ってこない。やむなく自分で飯をと、茶碗を(前に間違えたので)確かめ、オレンジ色の方ではなく、青い方を選んで、それに盛って食べていた。そこへ女房が帰ってきて曰く、「この茶碗、私なだ。なんで忘れんなや」「ん?お前の勘違いでねなが?・・・・だったら、今度から、青い方のこの茶碗ば俺なにすんべや」「そんな訳あっか!その茶碗の方が小さいなだがら。たく、もお」「・・・・」
●♪花は 花は 花は咲く・・・・・♪ いい季節だなや
●安倍首相の米国議会での英語演説が朝日新聞には英文が訳文とともに載っていたので、(日頃からワードに打ち込んでいる英単語集に加えようと)単語をピックアップしながら読んだ。
向こう(アメリカ議会)で議員たちの受けを狙って、祖父である岸元首相とともにアメリカを持ち上げ、アメリカ人を喜ばせる内容と言葉を盛り込んでペラペラ。拍手をもらってしたり顔。
 しかし、どうも軽い。日本人をも含めて諸国民の中には「何を言ってんだか」「よくもまあ」「とんでもね」とnegativeに受けとめている向きも少なくないだろうな。 "an alliance of hope" (希望の盟)というが"unshakable subordinate alliance"(不動の従属的同盟)だろう


2015年05月25日

DSCN0446.JPG

2015年06月01日

DSCN0486.JPG

DSCN0461.JPG
this roses smells good !
DSCN0481.JPG

DSCN0455.JPG
                          てっせん
DSCN0476.JPG
                           アマリリス
DSCN0467.JPG
                           くじゃくサボテン


6月のつぶやき
                                                    7481
DSCN0495.JPG

DSCN0498.JPG
左側のバラの枝に一匹  右のアルミ棒に一匹          

●アオサギがポツンと田中に立っているだけで、誰もいない田んぼ道を、今日も散歩しながら歌ってきた。♪・・・・教科書は 現代史を やる前に時間切れ そこが一番知りたいのに なんでそうなっちゃうの・・・・都合のいい解釈で 争いを仕掛けて 裸の王様が牛耳る世はINSANE(狂気)20世紀で 懲りたはずでしょう くすぶる 火種が 燃え上がる~だけ・・・・・悲しい過去も 愚かな行為も 人は何故に 忘れてしまう・・・♪(サザン・オールスターズ ” Peace & Hi-lite ”) ♪We shall overcome We shall overcome ・・・・♪ ♪がんばろう 突き上げる 空に・・・・♪ 空を見上げて ♪雲よ 西へ流れる雲よ 伝えてくれ 俺たちの言葉 俺たちの美しい山 二度と 戦争はしないと 伝えてくれ 西の 国の 友達へ♪
●昨日は、「座り込み」は入れ替わり立ち代わりのスピーチ(リレートーク)、デモはシュプレヒコール(「平和憲法を守れ!自衛隊を戦地に送って殺すな!・・・・」)だけで、いま一もの足りない。歌がほしかったな
 今日は、いつもの田んぼ散歩で一人大声で歌ってきた。♪日本国民は恒久の平和を 念願し・・・・・♪(憲法の歌)、♪がんばろう 突き上げる空に ・・・・♪ ♪We shall overcome  We shall overcome  We shall overcome someday・・・・♪
●マイマイ蛾―昨年来、大量発生(街のあちこちの建物の壁や電柱に張り付いていた)。女房は家の周りに咲き乱れ始めた葵の葉や茎を見てきてみろというので、行ってみると、いるはいるは、その幼虫(5~7cmほどの毛虫)、10匹も。葉っぱごとちぎって踏み殺し、女房は剪定ばさみでチョッキン、チョッキン
●一時間半―田んぼ道と農道を一万歩―その間、バイク一台とすれ違っただけ。思い切り歌えた。♪こうとしか 生きようのない 人生が ある~・・・・・・♪ ♪わたしの お墓の前で 泣かないでください・・・・・♪
●吾妻山の「白馬の騎士」(残雪)は消えた。月山の万年雪は彼方にうっすらと見える。蔵王や吾妻に噴煙が見られる日がいつか来るのかな。
 帰ってきた女房に「収穫あったか」と訊くと、「ほら、ミズナだ」と一束。
 女房のケイタイに孫の小学校から熊(出没)情報が入った。
●田植えが終わって誰もいない田んぼに戻って、吾輩の独壇場、思い切りワンマンショー気分で歌い歩く。
 歌は聴くものに非ず、他人に聴かせるものにあらず、歌詞にもリズム・音程にもとらわれず、唯ひたすら口ずさむもの。(それに合わせて手足・身体を動かせば踊りになる。型にも所作にもとらわれずに唯ひたすら踊る、それが田中泯の言う「心の踊り」なんだろう。)
 この「つぶやき」も、自分の心のほとばしりにほかならない。ああ・・・・とか、ん~・・・・とか、お~・・・・とか。
●女房も、大学ノートに日記のようにして(日付を付して)備忘録を書いている(当方のことまで、格別なことがあると、「その日、亭主は・・・へ行った」とか書いてあるので、「あそこに行ったのはいつだったかな」と訊くと、それを見て教えてくれる。お互いボケ防止のつもりだが、当方のはブログだから、一応公開で(見てくれる人は極くわずかだが)、「つぶやき」などもあるが、提言だ。いずれポックリいけば遺言にもなるというものだ。

2015年06月10日

DSCN0512.JPG
DSCN0513.JPG
DSCN0516.JPG
DSCN0519.JPG

DSCN0527.JPG
               葵


2015年07月01日

7月のつぶやき
                                                   7606

●このところ孫(小1)の野球に付き合せられ、三角ベースの子供らの後ろで球拾い。一仕事だ。打球が外野に抜けると、「じーじ、ダッシュ!」・・・・「バカ言え、高齢者を何だと思ってるんだ!」とつぶやきながら、ヨロヨロ走り、もんどりうってドデン・・・あ~あ!
●13日猛暑35度、熱帯夜、窓を開け、掛布団なしの薄い毛布だけで寝る。
15日衆院特別委員会で安保関連法案を与党だけで強行採決、16日衆院本会議でも強行採決。熱い夏との闘いが、いよいよ本格的に始まったな!
●田んぼ、空を見上げると吾妻の山の向こうから走る飛行雲の先に銀色の機が小さく見える。四方は空から見れば緑の絨毯、人家には誰の目にも耳にも届かない田んぼ道を、麦わら帽子をかぶって、大声で♪We shall overcome, We shall overcome, We shall overcome someday~~・・・・♪と歌いながら歩き、立ち止まって小便。アオサギが4~5羽、長い首が稲原の上に見える。警戒心が強いと見えて、50m以上も距離があるのに飛び去って行く。♪さよならを もう一度 あなたに 去って行くその方に 今日で終わるわけではないと 声を出して 叫びたいの・・・・♪
●欽ちゃん74歳、舞台を引退して、駒澤大学の仏教学部に、社会人入試に合格して入学し。「仏様の教え」を英語やドイツ語などとともに学んで、教授や学生から「欽ちゃん、欽ちゃん」と呼ばれて対話しながら大学生活を過ごしているのだそうな。負けられねーな
●何これ? アオムシ その胴体に蜂が針を刺して産み付けた卵から返った(蜂の)幼虫が(アオムシの体を突き破って)体外に出てきたところ  きもい!
 (女房がネットで調べたところ、アオムシはモンシロチョウの幼虫。蜂はアオムシコマユバチ。アオムシの9割は、この蜂から刺され卵を産み付けられて、後は死ぬ運命。それを免れた1割だけがモンシロチョウになるんだとか)知らなかったな~
DSCN0538.JPG
            アオムシ 2cmぐらい(胴体から何匹もの蜂の幼虫)
DSCN0543.JPG
     アオムシに抱かれてるように見える蜂のマユの束(その下のは別のマユ束)
DSCN0555.JPG
          窓ガラスにへばりついているアオムシ(下方)と蜂のマユ束

2015年07月13日

DSCN0271.JPG

2015年07月22日

DSCN0572.JPG
DSCN0574.JPG
                       クロアゲハ
DSCN0576.JPG
このサナギからかえった

2015年08月01日

DSCN0639.JPG
DSCN0646.JPG

2015年08月11日

DSCN0616.JPG
               普通の猿
DSCN0273.JPG
 ん~・・・・

2015年08月24日

8月のつぶやき
                                                     7716
●朝日川柳「『申し訳程度にチラとデモ映し』―安保法案反対で最大規模でもNHKは」と。”みなさまのNHK”というが「政府広報のNHK」だってことよ
●今日は小雨の中、傘をさして集会・デモ。シュプレヒコール「・・・・はんたーい! ・・・・撤回しろー! ・・・・は国民の声を聞けー! ・・・隊員を戦争で殺すなー! 若者を戦場に送るなー!」と皆に合わせて叫んできた。喉がいまいち、声に濁りが…田んぼ道で歌ってもっと鍛えねば。集会でボーカル-バンド・グループが歌ってた「教訓1」(加川良作詞・作曲)という歌のことを主催者代表が挨拶の中で紹介していた、それが印象に残って、ネットで調べて動画を聴いてみた。「命は一つ 人生は一回 だから命を捨てないようにネ・・・・・死んで 神様と言われるよりも 生きてバカだと言われましょうよネ・・・・」 よ~し 憶えて、田んぼで歌ってみよう
●この辺りでは一番最後の盆踊り(20日)が終わったとたん、めっきり涼しくなり、残暑のないまま、♪今は もう秋 誰もいない海・・・・♪
 今日は 午後、 デモクラTVのいつもの政治トーク番組も終わり、新聞も要所を一通り読み上げたところで、雨は晴れ止んだので、田んぼ道ははずしてアスファルト農道を歩き♪花は 花は 花は咲く・・・・♪ やおら「いい声だね」と後ろから、散歩姿の叔母タリアン。一瞬トーンダウン、小さく咳払いしながら、脇によけてやり過ごした(やれやれ)。間もなく田んぼ道へそれて、もう聴こえまいという辺りから再び歌いだした。♪私は 何を 残しただろう♪
●ブログは自己満足。「だったら日記帳に書くだけでいいようなもので、それ以外に何の意味もないのでは?」と。
 このブログの存在を知らず、或いは(毎年、当方が出している年賀状に付記されているのを見ている人は)知っていても、こんな当方のブログなんかに興味関心のない人は見てはくれないわけで、結局ほとんどは自己満足で終わっている、とは言える。
 ただ、人々から多少とも呼んでもらうことを期待して発信しているメッセージではある。或いは子や孫どもには、これが遺言のようなもの。父・祖父はこんなことを考え、望んでこの世を生きたんだとか、その生き様の一端がそこに見て取れるだろうからな。
 このブログに文章と写真を載せる過程で、新聞・テレビ・ネット・月刊誌その他文献から情報をあさり、思考を巡らして文にまとめ、写真を撮ってきて取捨選択して取り込むなど、脳と指先を使う一仕事だ。キャッチしてくれる人は極くわずかでも、発信し続け、己の存在の証としてそれが残り続ける(消去しない限り)。たとえ自己満足ではあっても、空しくはないのだ(なんて自分に言い聞かせる)。
●今日はクリスタル・キングスの「大都会」に挑戦してきた。♪ああ はてしない 夢を追い続け~る ああ いつの日か 大空駆け巡る~ 裏切りの言葉に 故郷を離れ わずかな望みを 求めさすらう 俺なのさ・・・・♪ 2オクターブの音程差。美空ひばりの「川の流れのように」も同様だ。加山雄三の「君といつまでも」も唱ってきた。田んぼ道で。
低音から高音まで、けっこう声が出るようになったな
●兄弟。小1と中3。テレビの前で、寝ころがってテレビを見ている兄の頭のうしろで、婆々に寄りかかりながらボールをもてあそぶ弟に「うるさい!」。ころがったボールを取り上げた兄に「返して!」。兄の身体にのしかかって手からボールを取り返そうとするも、掴んで離さない。弟が「このやろう!」とわめき立て、兄が婆々からたしなめられてやっと手放したそのボールを、泣きわめきながら兄の頭に投げつけ、それが命中。兄が立ち上がって追いかける。逃げる。二人を婆々が追いかける。「痛い、痛い!」・・・・
われ思う。「戦争ってこうして起こるんだな」と。兄弟喧嘩はボールと素手でだけで済みはしても、力の非対称なものどうしでは、小さい方が仮にバットや何か危ないものを振りまわして血を見る、といった事態にエスカレートしかねない。目を離せないな!危ないものを置いておけないな・・・・武器・兵器・基地・武力行使を合法化する安保法制なども
●8月9日、70年前のこの日、ピカ・ドンがもう一発、長崎に。♪ 我が魂は この土に根差し 決して朽ちずに 決して 倒れずに・・・・・涼風も 爆風も 五月雨も 黒い雨も・・・・葉音で歌う 命の叫びを ♪(福山雅治作詞・作曲『クスノキ』)
●川柳 一句 「若いのに 高速逆走 安倍チルドレン」
もう一句「メリケンの傘で風切るサムライとは これ如何に」
●また8月が来た。70年目の8月だ。
●ピカ・ドン、あれから70年目の8月6日が来た。米沢市役所の敷地内に6年前植樹された「被曝アオギリ2世」(広島で被爆して生き残ったアオギリの種から育てられた苗木を広島市から譲り受けて植樹)の前に集まって、市長、市議会副議長らとともに黙祷・・・・原爆許すまじ ! No more Hirosima !
DSCN0670.JPG
DSCN0676.JPG
DSCN0675.JPG

DSCN0654.JPG
                       芙蓉
DSCN0589.JPG
                     カサブランカ                      
DSCN0585.JPG
                     ガラスに孫の落書き

2015年09月01日

DSCN0684.JPG

2015年09月15日

9月のつぶやき                                   7817
DSCN0747.JPG
●「さよなら原発」デモ―土曜の午後、参加者は(たったの)約20人、前後にパトカー、後ろのパトカーの後には何台もの車が徐行(渋滞)。申し訳ないなと思いながら、「再稼働をやめろ!」「すべての原発、廃炉にしろ!」と叫ぶが・・・・このようなデモは再考の余地があるな
●稲刈りが始まった。彼方にコンバインが動いているのが見える。その田んぼ道を声を張り上げながら歌い歩く。♪花は 花は 花は咲く・・・・♪ ♪日本国民は恒久の 平和を念願し・・・・・♪
●国会テレビ中継、安保法案審議の特別委員会のなりゆきをずうっと見ていた。委員長不信任動議、野党の賛成討論「アベ総理は・・・・委員長は・・・・」と、そこへ小1の孫が帰ってきてランドセルを下しながら「そうだ そうだ!」と。日頃、当方には「ただいま」も言わず、言うことを聞かないキカン坊だ。
 夕食時、テレビニュース、安保特別委員会の「もみ合い」採決場面を見て、彼の親「こんなことやんねくても、どうせ決まるものは決まんなだがら」と。
 翌日、夕食時、テレビニュース、安保法案・可決成立、自衛隊の観閲式行進などの映像に、小1の孫、シクシク涙「戦争で死にだくない、早く年寄りになりだい」、中一の姉「なに泣いでんなや、考え過ぎだってば」、婆―バ「大丈夫だよ、国会議員になれば戦争さなの行がんたてええなだよ、性転換して女ごになる手もあんなだがら」、爺-ジ「子供だまし、言うもんでない、アベ政治を変えんなねなだ」、中三(幼稚園の時は「大きくなったら何になりたい」と先生に訊かれて「アメリカを守る人になりたいです」と答えていた)兄「変わりっこないサ」、婆―バ「何言ってんだが、お前だぢ若者が変えんなねなだべや」
●朝日川柳から   「国民に対するだまし討ちと知れ」
            「強行もやんわり見せるNHK」・・・・安保法案「賛成」集会を参加人数(10人~50人?)を伏せて、連日数万人の反対集会と同列に報道。こういうのがNHK流の「中立・公正」報道。籾井NHK会長いわく「政府が右というものを左てゃ言えない」というわけだ。
●朝日川柳から 「武器持たず活躍してる自衛隊」 そうだ自衛隊の非軍隊化 賛成!
                                軍隊化  反対!
    「政権の広報支援NHK」    座布団一枚! NHKに喝!
●「教訓1」―ネット動画で何回も聴いて、ようやく憶え、田んぼ道で歌ってきた。こんな歌、ついぞ知らなかったが、1970年代初期にフォークシンガーの加川良が作った歌だという。 ♪命は一つ 人生は一回だから 命を捨てないようにネ ・・・・・死んで神様と言われるよりも 生きてバカだと言われましょうよネ キレイごと 並べられた時にも この命を捨てないようにネ 青くなって 尻込みなさい 逃げなさい 隠れなさい♪ 
 家でも、孫どものいるところで歌ってやろう。学校では「愛国心・道徳」を習っているんだろうが。
 ♪ 真っ白な 雪道を 春風かおる ・・・・♪(「花は咲く」)と口ずさむと、女房「もう秋(飽き?)だってば!」と口説く。じゃ「教訓1」へ切り替えよう。♪命は一つ 人生は一回・・・・♪
●小学校・恒例の水泳大会は夏休み明け早々開催予定だったのが8月最後の日に延期されて、それも中止に終わった。孫はがっかり。曇天・雨空続きで秋に入ったが、長期予報では平年並みの9月になるとのこと。まあ いいか

DSCN0753.JPG
DSCN0760.JPG

2015年10月01日

DSCN0812.JPG

DSCN0797.JPG

DSCN0853.JPG
10月のつぶやき                                   7934
●朝日川柳に「外遊は気紛れ気晴らし気が紛れ」。その欄の上に、風刺漫画―「議事堂のシャッターに『国会閉会中』と張り紙。その前に野党の党首らしき面々が立って『早く質問させろよ!』と叫んでいる」。首相にこけにされている野党、いや、こけにされているのは国民だろう。
 野党は憲法53条(衆参いずれかの議員4分の1以上の要求あれば、内閣は国会を開かなければならぬ)に基づいて臨時国会開催を要求したにもかかわらず、首相はそれに背を向け中央アジア諸国歴訪を優先。国民にとっては、今、首相や国会議員に是非やってもらいたい緊急課題(安保法・TPP・沖縄新基地建設・原発再稼働など、納得できない国民に対して説明責任)があるのに、それらと外遊、優先順位はいったいどっちが上なんだ?それに憲法違反にさらに違反を重ねてはばからないこの横暴
●稲刈りの終わった誰もいない田んぼ道。当方はひたすら歌の散歩。♪この9条 救うために 声なき声よ 集え 我が9条 ・・・・♪(沢田研二の「我が窮状」) 
新聞「声」欄に、最近沙汰やみの感じだった安保法制やアベ政治に関する投稿だが、「山形県83歳 無職」という方の「安保法反対の訴え これからも」という投稿があった。「辻立ちやビラまきは続けていくつもりだ」と。偉いもんだな。
●小野川温泉の近く(簗沢)、山の栗園に栗拾いに行ってきた。女房と。当方は熊の出没が気になって歌(いつもの散歩の歌)を唄いながらうろつき、栗の木の下に散らばり落ちているイガ栗を拾い集めた。二人で3.5キロg(代金2,400円)。
 女房の言い分―当方が拾ったのは5分の1だけ、「これじゃ一億総活躍なんて、とても無理」だって。
●稲刈りも大部分終った田んぼ道、吉川晃司の「イマジン」と、ネット動画で一緒に憶えた沢田研二の「我が窮状」を歌ってみた。「勝手にさがれ」はレパートリーに入っていたが、よおし、これも加えよう。
●朝日新聞の「声」欄に、最近のデモ・集会に際して、皆で唄える何か適当な歌がないものか、といった投稿があった。・・・・やはりイマジンかな、但し日本語の、と思って、ネットで調べてみたら、忌野清志郎の他いくつかあって動画を聴いてみたが、吉川晃司(被爆二世)が以前8月6日広島球場の試合前のセレモニーで、被曝ピアノの伴奏で一番だけ歌っていたのがあった。このあたりかな、と思って、歌詞をメモして何回か聴いて憶え、田んぼ道散歩に行って唄ってみた。ジョンレノンの英語の歌詞も歌えるが、日本のデモで歌うなら、これがいいんじゃない。
 ♪天国はない ただ空があるだけ 国境もない ただ地球があるだけ
  みんなが そう思えば 簡単なこと さあ
  放射能もいらない もう被爆もいらない 偉い人も 貧しい人も 
  みんなが同じならば 簡単なこと さあ
  夢かもしれない でも その夢を見ているのは
  一人だけじゃない 世界中にいるのさ ♪
●朝日新聞・連載・四コマまんが『地球防衛家のヒトビト』から―
 「一億総活躍ってなー」・・・「しかし、この年から活躍と言われても・・・」「一億総ゴロゴロの方がいいと思います」・・・・同感
●田んぼ道、唄い歩いているうちコースの半分を過ぎたあたりで便意をもようしてきた。柔らかいうちに出しておかないと痔に悪い。やむなく、辺りを見回し、・・・・・・。♪命は一つ 人生は一回だから・・・・青くなって 尻込みなさい 逃げなさい 隠れなさい♪(「教訓1」)
DSCN0784.JPG
 俳人・金子兜太氏の筆 掲示呼びかけ人―瀬戸内寂静・澤地久枝・永六輔・日野原重明氏ら
DSCN0788.JPG


2015年10月15日

DSCN0705.JPG
DSCN0706.JPG
米沢市六郷 鬼面川橋(北へ)渡って間もなく左側に置賜民資料館そこに付設

2015年11月09日

11月のつぶやき
8035
●家の周りには、もう花は枯れ落ちて何もなくなっているが、枯草の間に季節外れのフキノトウが咲き出て、てんぷらにして馳走してもらった。僅かな植木に雪囲いをしてもらった、その翌朝、畑の野菜の上に初雪が少し積もっていた。冬が来たか。
起きる前に布団の中で、ふと、中村雅俊のかつての学園ドラマ「夕陽丘の総理大臣」だったかな、その歌が頭に浮かんで、歌の文句を思い出すのに時間を過ごした。後でネットで確かめ、動画を聴いてみた。よ~し、田んぼ散歩で唄ってみるか、しかし、この天気では今日はダメか。
●今月は卒業生のクラス会があり、それに、かつての同僚でも、当方と歳が近い「同世代」の会と歳の離れている「異世代」の会とが相次いだ。
 クラス会での当人を前にした担任こきおろし(?)はいいとして(お互い気心が知れていて後に尾を引くことはないが)、同僚の会の方は、一方の会で他方の会のメンバーの噂話・悪口が語られた。それに異論(弁護)を差し挟んだら、当方まで「ずるいところがあるものな」と言われた。
 総理大臣やなんかの政治批判なら結構、或いは自分の自慢話なら聞き流しても済むが、本人の居ないところで人の陰口はするもんではないな。もうあの会は遠慮させてもらおうかな。
●カラスしかいない田んぼ道を散歩しながら歌ってきた(自分に歌い聞かせながら)。♪ 命は一つ 人生は一回だから 命を捨てないようにね ・・・・・死んで神様と言われるよりも 生きてバカだと言われましょうよね・・・・♪(「教訓1」)
♪ 麗しの国 日本の核が歯車を狂わせたんだ 老いたるは無力を気骨に代えて 礎石となろうぜ・・・・この9条救いたいよ 声に集め歌おう 我が9条守れないなら 真の平和あり得ない♪(「わが窮状」)
♪天国はない ただ空があるだけ 国境もない ただ地球があるだけ みんながそう思えば 簡単なこと さあ・・・・♪(「イマジン」)
♪ ああ果てしない 夢を追い続ける ああいつの日か 大空駆け巡る・・・・・♪(「大都会」)

●一昨日・金曜日のNHK「あさイチ」に小椋佳が白装束で登場、後半にはル・ディーヴォという4人の外人ヴォーカル・グループが登場。気に入ったなぁ
 イル・ディーヴォ はじめて見たが、抜群の声量とハーモニー Wanderful ! Bravo !
 小椋佳は70歳になるが、10年以上も前、胃がん手術をして生き延びて最近「生前葬」コンサートをやったの話。面白い、よ~し、この俺も田んぼで一人「生前葬コンサート」?といくか。観客はカラスたち ♪私のお墓の前で 泣かないでください そこに私はいません 死んでなんか いません 千の風に 千の風になって あの大きな空を・・・・♪ (バタバタバタ)おいおい!逃げるんじゃないよ
DSCN0888.JPG src="http://yonezawa-chonan.com/DSCN0888-thumb.JPG" width="600" height="450" />

DSCN0847.JPG
歌う若者たち、しわがれない声 いいなぁ
                 このステージに立って歌ったこともあった 
DSCN0842.JPG
弁論大会「言葉の力」―心の力 
           「今思う」―18才選挙権―社会的責任
                  「今年の夏はとても暑かった」―戦後70年、安保など考えさせられた
            「4年経った今」―教育の力による復興を
         「学べる幸せ」―マララから学ぶ
                   「離」(わかれ)、「人と人とのつながり」―一期一会

DSCN0961.JPG

DSCN0863.JPG

12月のつぶやき                                          
                                            8129
●暮れも押し迫って、ようやく野山は白い雪景色に覆われ、オーバーズボンに長靴を履いてアスファルト農道を一生懸命歌いながら散歩してきた。♪・・・・・冬が来たぞと 海鳥鳴けば 北は雪国 吹雪の夜の 沖に霧笛が呼びかける 呼びかける・・・・♪(「喜びも悲しみも幾年月」) 一年ぶりの歌なので、一部歌詞を忘れ、思い出すのに手間取ったが、思い出して3番まで歌い切った。♪北の町では もう 悲しみを 暖炉で燃やし始めているらしい・・・・♪(「襟裳岬」)。寒風で頬っぺたが冷たくなってフードをかぶり直し、歌い歩いて帰ってきた。炬燵にあたってお茶を飲み、血圧を測った。大丈夫だ。
●年賀状をパソコンで印刷してもらって出した。春先、旅行に行った時に、たまたま飛行機で通りかかった富士山をデジカメで撮った写真に、2016、今年もLet’s Live ! Go ! と入れて印刷。「今年も頑張って生きていこう!」というわけだ。
●このブログ、19日なぜか「ページが表示できません」となって、ピタッと出なくなった。サーバ―・ダウン。このHPを開設・設定してくれた人からサーバーに、再三メールで問い合わせしてもらったが(電話は受け付けず)応答はないとのこと。サーバーのシステム・ダウン(不具合)か何か不都合が生じたのか、かいもく判らず、まさか、これまでの10年間の「生きた証」ともいうべき記録が、すべて消去されパーになってしまったかもしれない、と気が気でなく、ITに詳しい身内の者に調べてもらったりもした、ところが一週間目にして彼から「出ましたよ」とのメールが入ったので見てみたら、いつの間にか復旧していた。
 ん~、こういうことがあるんだ。サーバーとかドメインとか、そういうものの存在さえ知らず、年( )千円(「登録料」でもあるだろうと思っていた)それさえ払っていれば、自分で消去しない限り、記録として永遠に残っているもんだと思っていた。しかし、そんなもんじゃないんだ、ということを思い知らされた。
まずは復旧してホッとしたが。
●人家が連なる通りから田んぼ道に入って、憶えたての「花は咲けども」を唄い始めようとしたら、歌詞「原子の灰が・・・」は分かるのに節(ふし)が、「あれ?こんな節じゃないな、これって『教訓1』(♪命は一つ 人生は一回だから 命を捨てないようにね・・・♪)の節じゃないか、家で口ずさんでると女房から『浪花節みたいな』と言われる歌の節だが、こんなんじゃない、はてな、どんなだっけかな」何回口ずさんでもおかしい。いつもの一時間半コースの半分近くまで来たところで諦め、別の歌に切り替えて「花は咲く」の歌 ♪真っ白な 雪道を・・・♪と歌いだした、とたんに「あ!この歌の頭のところ♪真っ白な♪という節と同じ出だしの節でよかったんだ、ということに気が付いた。その節で口ずさんでみると、すんなり3番とも最後まで歌えた。♪ 原子の灰が 降った町にも ・・・・・・花は咲けども・・・・・うらめし くやしと 花は散る ♪
●日テレの「ドキュメント15」で長井市のフォーク・グループ“影法師”が飯館村の避難者たちの前で「花は咲けども」を歌っていたのを見た。彼らのこの歌は何度か聴いたことがあるが、番組では避難者が涙しながら聴いていたので、こっちもジーンときた。♪消えない毒に 人は戻れず・・・・異郷で果てる 日を待つのか 花は咲けども 花は咲けども・・・・♪
 その歌詞と節を確かめようとネット動画を開いてみたら、影法師グループ以外にも幾つか、その歌を歌っているのがあって、その中になんと「全世界バージョン“Even though the flowers bloom”」があった。聴いてみたら外人に日本人も1人入った女性グループがきれいな声で歌っていた。この方がプロの歌という感じがした。よ~し、まずは日本語で歌ってみようっと!
●運転免許証・書き換えのための高齢者講習で認知機能検査。「心配ありません」との判定にほっと。しかし、運転適性検査では「反応の速さ」「反応のむら」が同年代の基準では3だが「30~50代」の基準では2と1だった。運転はそもそも苦手なんだが、一層気を付けなくちゃ!
●「若者言葉」に「自己中」があるが、「自己満」というのもあるんっだって。それに「自己満HP」も。そうか「自己満野郎」なんだ。それでいいじゃん。 (但し、エゴはよくないが)

DSCN0913.JPG

DSCN0929.JPG

DSCN0949.JPG
米沢市窪田  最上川 11月29日 朝 211羽


2015年12月31日

%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6_%E4%B8%8A%E3%81%AE%E3%81%BF.jpg

DSCN0964.JPG
                        吾妻山
1月のつぶやき
                                          8225
●天気だが、雪原を貫く街道から直角に分かれたアスファルト農道は轍が雪で埋まり、とうとう通れなくなった。多目的センターが一棟ポツンとある以外には人家の無い街道は車道も、片側だけの歩道も、除雪されていて、通行人が前方に1人、後方から2人、それぞれ数十メーター離れたところを歩いている。歌声は抑え気味に ♪命は一つ 人生は一回だから 命を捨てないようにね・・・・♪ と唄いながら歩いた。同じ道を戻ってくると、行く手に車道を1人トボトボと歩いてくるのが見える。帽子もかぶらずにジャンバーにズボン、両手をズボンポケットに突っ込みながら歩いて来る、老人だ。いったん止めた歌を、すれ違って後しばらくしてから ♪こんな雨中、こんな雪中 どっから来たなや どごさ行くなや 気になる 気になる 認知症・・・♪と、つぶやくように歌った。この歌(「声がけソング」)、一年ぶりで歌った。どうやら、まだ忘れていないな。
●作家の辺見庸氏いわく、「岸信介を祖父に持つ安倍は・・・死に物狂いでやってきた・・・。気合の入り方が尋常じゃない。それに対して野党には『死ぬ覚悟』なんかないですよ。」と(朝日インタビュー)。ん~・・・・民主党はいったい何を考えてんだか。市民連合などが求める野党共闘の協議に乗ってこない。そこが問題なんだな!
●今年の正念場・一大争点は「立憲vs非立憲」「改憲vs護憲」それに「特定国民に対する排外的ナショナリズムvsヒューマニズム」だな
●北朝鮮―「水爆」(?)実験―「自衛的措置」・「抑止力」だと―核廃絶への国際世論に逆行する暴挙・愚挙には違いないが。
 これに対して「だから集団的自衛権行使容認・安保法制も、沖縄基地も必要なんだ」と。しかしそれは日米同盟(「核の傘」)という「抑止力」論の正当化。相手側の「抑止力」に対して「抑止力」で張り合う。「お互い様だ」というわけか。つまりは軍事的抑止論の帰結なんだな。
 日本政府は国連では「核兵器の全面廃絶に向けた共同行動」決議を毎年提案して賛成多数で採択されているが、それは「いずれ廃絶しよう」というだけで、交渉開始は求めていない。それに対して
非同盟諸国などが核兵器禁止条約の交渉開始を求めて提案した決議には国連総会で100以上の国が賛成し、中国・北朝鮮も賛成したのに、アメリカは反対し、日本政府は棄権。日本にはアメリカの「核の傘」が必要だとの思惑からだ。
 こんなことで安全保障なんてなるのか?真の平和なんて。拉致問題解決は遠のくばかりだな(問答無用の制裁で日朝協議どころでなくなるし)。
●体調 格別 異常なし。声もよ~し! 今年も歌いながら、この道を。
声なき声はこのブログで。声ある声は誰もいない田んぼ道か、たまにしか人の通らないこの農道で。
♪ ああ 果てしない 夢を追い続け~る・・・・♪ ん?犬の遠吠えが聴こえる・・・・もしかして この歌声も 人家まで聴こえている?
●暖冬―元日から一週間、雪が降らずに雨で融けて田んぼから雪が消えた。               

2016年01月01日

DSCN1014.JPG
                    米沢(笹野地区)特産の一刀彫り
DSCN0621.JPG
 吾妻の白猿(去年の1月市街地に出没して捕獲され保護されて)、未だ近郊のこの檻の中に居る


        
                                                         

2016年01月15日

DSCN0979.JPG

DSCN0987.JPG

DSCN0993.JPG

DSCN0994.JPG

DSCN1001.JPG
                「火渡り」の荒行
DSCN1004.JPG

DSCN1006.JPG

DSCN1009.JPG


2016年02月01日

2月のつぶやき                                           8349
●ヨーグルトをヤクルトに切り替えてから一層軟便になって、痔にはこの方がいいようだ。
●ブログに「評論」などとああだこうだ書き込んでいるが、写真や文にその人となり(どんなタイプの人間か)があらわれている通り、アホで愚直なだけで、ろくに仕事はできず、人様から頼まれもせず、頼られもせず、ただ毎日が暇なばかりに、朝から晩まで新聞・テレビを見てはあれこれ考え、そうするしかなくてこのブログを(「つぶやき」とか「声なき声」などと称して)打ち込んでいるだけの話。賢くて働き者の「一億総活躍社会」の皆様から見れば「落ちこぼれ」というわけか。
●このブログ―「声なき声」などというよりも「独り言」といった方がいい。どうせ自己マンなんだから。
 それにつけても、皆様はいったい何を考えてんだろう。君子は何も発せず、黙秘あるのみ・・・・か、岸信介が言った「声なき声」(サイレント・マジョリティー)?
●テレビのドラマのセリフなど音量を60以上あげないとよく聞き取れない。耳が遠くなったようだ。
●女房は備忘録を毎日書いていて、新聞のクロスワード・パズルなどもやっているが、来客が目の前で使ったアイフォンを見てその気になって、パソコンを当方が独占しているからというので、アイフォンの安ものを買った。ゲームアプリでも認知機能の低下予防に役立つ、というわけだ。
 税金の確定申告はパソコンで女房からやってもらわなきゃならないが。
●NHK「おはよう日本」で「認知症に音楽療法」というのを取り上げていた。思い出の曲を聴いたり歌ったりすることで、脳機能が改善(脳の一部分に血流の変化)、心や体の回復が得られるというものだ。日頃、当方がやっている歌の散歩は、いわば「セルフ音楽療法」。理に適っているではないか。よ~し! ♪ everybodey loves somebody sometime、evrybody ・・・ん?(忘れた、思い出せない)。帰ったらネットで歌詞を確かめようっと・・・・今は亡きディーン・マーチンの歌
●北朝鮮、「衛星ロケット」打ち上げ予告―「事実上の弾道ミサイル実験であり、安全保障上の脅威。だからこその安保法制なのでは」と、衆院予算委員会で公明党委員。「このようなことに備えての抑止力なのです」と安倍総理。つまり、相手が仕掛けて来たら受けて立つ、その用意、即ち撃ち合いの用意、即ち戦争の用意を整えている、ということだろう。「『戦争法』には当たらない」というが、「戦争放棄」を定めた憲法に基づく「平和安保法」なんてとても言えたものではない、「戦争法」としか言いようのないものだろう。抑止なんかになっておらず、むしろ戦争を誘っているようなものだろう。
●山形県(危機管理課)が北朝鮮からミサイルが発射されたというメールを地元のテレビ・ラジオ局や陸上自衛隊第6師団など何十ヵ所かにわたって誤って送信し、3分後に訂正メールを送った、というニュース―こんなミス(誤情報→誤認→誤って送信→誤発射)から戦争がおっぱじまるんだよな! 迎撃ミサイルの発射は一刻をあらそう瞬時の対応を要する。防衛大臣の迎撃ミサイルによる破壊措置命令は既に発せられている。戦争の危機迫る?
●アメリカではトランプ、日本ではアベ、この人気はいったいどうして?「強いアメリカ」「強い日本」「強いリーダーシップ」のアピール、それに引かれる向きが多くなっているということだろう。ヒトラー人気と同じなんだな。
 「弱くなってるアメリカ」「GDPが中国に追い抜かれた日本」だが、「負けてなるものか」というわけか。
民主主義って何だ?「多数派大衆による強者(財界・大企業)のための強いリーダー(権力者)の政治」?


2016年02月03日

DSCN0256.JPG

DSCN0253.JPG
                         街角(肉屋の前)                           


2016年02月18日

DSCN1022.JPG
                  ん?
DSCN1024.JPG
あんた 
DSCN1027.JPG     DSCN1029.JPG
あほや                    うちかて あほや

2016年03月01日

DSCN1058.JPG

DSCN1050.JPG

2016年03月11日

DSCN1030.JPG
                   (落書き) 誰だ!
DSCN1044.JPG
                         もしかして こんなのが ・・・・あ~恐ろしや
 「日本が攻撃を受けたら我々は即座に助けに行かなければならないが、米国が攻撃されても日本は助ける必要はない、フェアじゃない、これでいいのか?」と・・・・・だから改憲して集団的自衛権を行使できるようにすればいいんだ、と首相は思っているわけか

2016年03月12日

DSCN1060.JPG

DSCN1061.JPG
         松元ヒロ  爆笑ひとり語りライブ 「アベコベ政権を笑い倒す」

3月のつぶやき
                                              8457
●田んぼ道散歩歌で口ずさんでみた「酒と泪と男と女」を、今日はネット動画で歌詞とメロデーを確かめたうえで出かけて歌ってきた。 ♪飲んで 飲んで 飲まれて 飲んで 飲んで 飲みつぶれて 眠るまで 飲んで・・・・♪  この歌詞の酒に関する部分に限れば、今は懐かしい実体験。今は糖尿病の運動療法にこの散歩。もう一曲 ♪命は一つ 人生は一回だから 命を捨てないようにね 慌てると ついふらふらと・・・・♪ 
●松元ヒロは漫談(「爆笑ひとり語りライブ」)の中で憲法前文を全文暗唱してして見せたが、当方はこれが日頃唄っている歌の一つで、節(きたがわてつ作曲)を付けて唄っている。デモの時ではなく、人通りのない農道を散歩しながら唄う「独りライブ」だ。♪にほんこくみんは 国家の名誉にかけ 全力をあげて この崇高な 理想と 目的を 達成することを ちかーう~♪
●当方の母校を受けた孫、結果が分かって、彼の妹が「奇跡だ!」と言ったので、「いや、成るように成ったんだ」と言ってやった。しかし、これからがたいへんだろうな。 
●松元ヒロの漫談ライブが当市で開催され、ひさびさの抱腹絶倒。彼のことはこれまで全然知らなかったので、ネットで確かめようと、「松元ヒロ」で検索してみたらユーチュブに彼の動画が出ていた。やっぱり面白い!
●孫。入試は3日後に迫る。弟の小学生が先に学校から帰ってきていてDSゲームをやっている、そこへ受験生の兄が帰ってきて、やり方を教えながら仲良く一緒にやりだす。女房が「そろそろやめにしてな!」と繰り返すもやめない。親が帰ってきてやっとやめた。
 食卓を囲んで団らん中、親に言ってやった。「ケセラセラだな、『なるようになる』・・・・上杉鷹山の言葉でいえば『為せば成る、成らぬは人の為さぬなりけり』ということだべ」と。
●こちとらから言わせれば「どっちもどっち」。挑発・圧力・脅しの掛け合い。片一方は圧倒的な核軍事力を持ち続け、他方は象に対してハリネズミの如く精一杯対抗しようと(抑止力と称して)核・ミサイル開発にやっきとなっている。(それに対して合同軍事演習の実施、迎撃ミサイル配備の構えなど、相手から見れば挑発以外の何ものでもない。)
 一方は休戦状態の戦争相手に対して、それにきりを付けて(和平協定を締結して)、国と政権を承認させ、体制を維持したいばかりに、ひたすら話し合い(交渉)に入るよう求めている。
 それに対して他方は相手に対して「先ずは核・ミサイル(開発)を放棄せよ、話はそれからだ、(さもないと和平協定も国・政権の承認にも応じない)」というスタンス。
 互いに信用ならないからだ。
 一方は、「先ず核(開発)を放棄せよ」と言われても、イラクもリビアも核開発を放棄したばかりに滅びたではないか、と思っているし、他方は核(開発)を放棄してからでないと和平も国・政権の承認も国交も認めるわけにはいかない、核・ミサイルを保持したままでは何をされるかわからないからだ、というわけ。
 しかし強い方が弱い方に一方的に武器を置けと言っても、弱い方はしがみついて離さず、決して自分から先に置こうとはしないにきまっている。強い方が「ほら、何もしないから」と言って先に置かないかぎり弱い方が先に手離すということはありえまい。子供や生徒のケンカ(棒や物を持って睨み合う)を見ているとよくわかる。
 武器にしがみついて離そうとしない相手を非軍事制裁で追いつめ有無を言わさず取り上げようとすれば、「窮鼠猫をも噛む」で苦し紛れに暴発。そこで「さあ、来たか」といってすかさず反撃して戦争におよぶ。戦争になれば相手はたちまち撃破されて降伏し、全てを明け渡して決着はつく。しかし、そこには「火の海」という大量犠牲・大量破壊の惨状が伴い、或いはイラクのような長期にわたる混乱も伴いかねない。だからこそ事は簡単なものではないのだ。
 (今、パソコンに向かってこれを打ち込んでいる最中、炬燵の向こうで孫どもが兄弟ゲンカ―足と素手でとどまり、物を持つところまでいかなかったので、女房が止めに入っただけで一人が部屋から出て行って収まった。ヤレヤレ)
●面を孫(受験生)に着けさせて撮ってやろうとしたが、面は自分が着けて撮ってもらった。いよいよ受験か・・・・(ピンク・キャットの面はイタリアのミラノ土産、恵比須・おかめ・ひょっとこの面は新潟県の弥彦山神社の土産)


2016年03月15日

DSCN1107.JPG
               (南原の笹野地区) 散歩道 この右手→
DSCN1098.JPG
         暖冬でもう雪が融けた田中に  
DSCN1081.JPG
               シベリアに旅立つ前の食い溜め
DSCN1075.JPG

DSCN1102.JPG

2016年03月19日

DSCN1148.JPG

DSCN1144.JPG

DSCN1151.JPG

DSCN1153.JPG

DSCN1158.JPG

DSCN1126.JPG  DSCN1116.JPG
朝日連峰      北西←ここから→北        月山
                                 
DSCN1134.JPG  DSCN1128.JPG
    吾妻連邦       南← →北東           蔵王連峰
                       

2016年04月01日

4月のつぶやき                                  
                                                       8575
DSCN1226.JPG
                       今年も咲いた桃の花
DSCN1192.JPG
福島市
DSCN1177.JPG

DSCN1181.JPG
●テレビ・新聞に「桜葬」のことが出ていた。「ふ~ん・・・・これがいいな」というと、「んじゃ、『桃の木葬』にしたらいい」と女房。
●北川てつの憲法の歌は、憲法前文の文章そのままに、前半は朗読で、歌は後半部分に曲を付けて唄っているのだが、それを前半部分にも節を付けて歌ってみようと試み、試行錯誤。色々口ずさんでみたあげく、一週間かかって、結局、北川てつが9条の条文に曲を付けて歌っているその曲をベースにアレンジしてみると、どうにか合わせることができた(つもり)。
 田んぼ道散歩に行って ♪ 日本国民は正当に選挙された 国会における代表者を通じて行動し 我らと我らの子孫のために・・・・・・ ♪  素晴らしい歌だ。
●当方より体格の勝る孫と取っ組み合いのバトル。毎朝昼夜、血圧を測って記録している身、押し返され息切れしてダウン、我に返って引っ込んだ。
 いつもの田んぼ道を唄いながら散歩 ♪ 忘れてしまいたいことや どうしようもない寂しさに 包まれた時に 男は 酒を 飲むのでしょう 飲んで 飲んで 飲まれて 飲んで 飲んで 飲みつぶれて 眠るまで 飲んで やがて 男は 静かに 眠るのでしょう ♪
 ワインをグラス一杯で済ませるしかない糖尿の身には、誰もいない田んぼ道で大声を張り上げて歌って紛らわすしかないんだよな
●ああ 春よ  ♪花は 花は 花は咲く・・・・・・・♪(ハ!クション)
  スギ花粉ぐらいならいいが、フクシマのスギ花粉はどうなんだろう?
 ♪原子の灰が 降った町にも 変わらぬように 春は訪れ ・・・・・・・・♪ (影法師の「花は咲けども」)
 吾妻山嶺が立ちふさがっているおかげで、米沢は原子の灰を免れたんだな
DSCN1175.JPG
吾妻山の残雪―「白馬の騎士」
DSCN1171.JPG
             スギ花粉
 

2016年04月10日

DSCN1204.JPG
          熊本国府高校のグラウンド  パイプ椅子を並べて
DSCN1206.JPG
      朝日新聞(山形版)  貯金箱と缶から有り金はたいて届けてきた
声欄の投稿に『1円玉と5円玉が寄付で輝く』「身の丈に合った寄付なので容赦してもらえないか」とあった              
DSCN1261.JPG
                       今年のボタン
DSCN1183.JPG
余所の家(花見山の麓)の鯉のぼり
DSCN1198.JPG
             一億 総うつむき? (こちとらはパソコンしかできない)
  一億 自然の脅威と美にこそ目を向けるべし
DSCN1242.JPG
犬吠崎 灯台(銚子市) 東日本大震災の時は、ここ(断崖の高さは海抜20m)への津波の高さは8m
DSCN1249.JPG
                       満願寺
DSCN1251.JPG
               満願寺の楼上から犬吠崎灯台を眺望
DSCN1229.JPG
        千葉県佐倉市 国立歴史民俗博物館
DSCN1231.JPG
        同博物館 国宝「宋版史記」 以前は米沢にあったもの 今はここにあるのか
DSCN1235.JPG
        同博物館 展示品 キリシタンの踏絵
DSCN1238.JPG
        同博物館 展示品 「大衆文化からみた戦後日本のイメージ」の一つ        

2016年04月20日

5月のつぶやき                                  8654
●ボタン→ツバキ→シャクナゲ と、次々と咲いては散って、サツキ、テッセンにシャクヤク、そして、いよいよバラが白・赤・黄色と咲き出して香をはなっている。おかずは連日山菜、田植えはもう終わりかかっている。当方は、それを眺め、戴くだけのことだが。(花植え、山菜取りは専ら女房、田植えは近在の農家)
●日本国憲法の前文と9条に節(曲)を付けた歌を英語で憶えようと試み、口ずさんでいる。♪We, the Japanese people・・・・・resolved that never again shall we be visited with the holler of war through the action of government. ・・・・. We・・・・・♪「我ら、日本国民は・・・・政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないようにすることを決意し・・・・。我らは・・・・」そうだ、主語は“We”我ら国民なのだ。この憲法は国民のものであり、それを天皇や総理大臣その他の大臣、国会議員その他の議員・裁判官・公務員に守らせるものなのであって、彼らに従わせるものなのだ。そのことがあらためてよく解った気になる。
 それを独りで歌って自己満足。それにしても、準万国共通語の英語でなら世界中の人々が、そんな憲法の歌で、日本人のポリシーが分かろうというもんだろう、(日本国憲法を英語の歌にする)そんなこともあって然るべきなのでは、とも思うのだが、そんなの夢想・たわごと?
 いや、当方には、「核なき世界」などと言いながら、自分たちはいつまでも核「抑止力」にしがみついて放棄しようとはせずに、特定の小さな国にだけ放棄せよと言い立てて、もっともらしく、したり顔で世界のリーダー気取りに振る舞っている、彼らの言葉のほうこそ、実現不可能な「たわごと」に聞こえるよ。
 彼らにはノーベル平和賞を受ける資格はなく、日本の憲法9条に背を向けている連中は論外として、9条を守り活かそうとして一生懸命頑張っている国民・市民にこそ、それに値する資格ありというもの。
 さて、皐月の最中の田んぼ道を歩きながら歌ってくるか。♪We the Japanese people・・・・・♪ (このほうは、罪にも何にもならない自己満足)
●浪江には米沢革新懇の方々と、南相馬の元漁師で小高区の自宅から同市の他地区へ避難中の志賀勝明さんのガイドで行ってきた。
●銚子には元同僚と行って、あちこち見学してきた。
●田んぼでは耕運が始まった。トラクターの響きで、こちらの大声もかき消されて運転者には聞こえはしまいが、歌って歩くのもちょっと気が引ける。♪日本国民は・・・・♪♪飲んで 飲んで 飲まれて 飲んで・・・・♪♪花は 花は 花は咲く・・・・♪。農家にとって問題のTPPも、日本国憲法に触れる部分が多々あり、なんだろうが。
●我ながら「憲法オタク」という感じだが、日本中で日本国憲法前文の全文に節を付けて歌っているのは他にいるだろうか。(きたがわてつは前半は朗読で後半に節を付けて歌っているが。)今日も田んぼ道で歌ってきた。♪日本国民は・・・・・♪ 大声で、「歌のつぶやき」だ。中曽根元首相の「憲法改正の歌」などに負けてなるものか。
 三浦こう一の♪桜の園よ さようなら♪ 木下忠司・若山彰の「惜春鳥」「喜びも悲しみも」(♪おいら岬の 灯台守は・・・♪)も歌ってきた。
●17世紀の思想家(「人間は考える葦」で有名な)パスカルは「人が熱中する仕事も学問も遊戯もみな、『自分』という存在の空しさに向き合わないで済むよう、意識をたえず他のものへと散らしておくための『気晴らし』にすぎない」と書いているそうだ。仕事も学問も遊戯もみな「『気晴らしに』にすぎない」というのは、どうかなとは思うが、当方が常々思っている言葉に置き換えれば、そこは(仕事も学問も遊戯も)「自己満足にほかならない」となる。それが「自己実現」ともなれば「空しさ」どころか「充分満足」というものだろう。しかし「仕事」が人工知能・ロボットで間に合うようになれば、そこは自己満足も自己実現も得られない「空しさ」に変わることになる、ということか

2016年05月18日

DSCN1319.JPG
         浪江町請戸地区に小学校とともに、その直ぐ近くに残った二本松
DSCN1321.JPG
                   請戸小学校 校舎
DSCN1285.JPG

DSCN1284.JPG

DSCN1289.JPG

DSCN1293.JPG

DSCN1298.JPG
 津波襲来時刻 生徒(80数名)は、その一時間近く前の地震発生直後に一斉に避難(1kmほどの距離にある丘に)、全員無事だった(死者・行け不明は、請戸地区を主に浪江町全体で182名)

DSCN1296.JPG

DSCN1326.JPG
この校舎は ↓
DSCN1308.JPG
                                              
DSCN1318.JPG
                      南向こう(双葉町側)
DSCN1330.JPG
            福島第1原発 1号機の屋根が見える
DSCN1314.JPG
 校舎の北側 この向こうには小高地区とまたがる所に東北電力の原発建設計画が数十年前からあったが、根強い反対運動で着工には至らぬまま、福島第一原発の大事故が起きて正式に取り止めとなったとのこと。もし、それが建っていたならば・・・・。
 広大な原野に化したこの地の復興をどうするのか。いっそのこと全域にメガソーラーでも建設すればいいのに?。
 南相馬の原町海岸には東北電力の火力発電所がある(震災の翌年、近くを視察した、その時は津波で大きなダメージを被った様子が見えた)が、その発電所は2年後には早くも復旧し、現在稼動中で、しかもそこにはメガソーラー併設されているとのことだ。
DSCN1328.JPG
            放射性廃棄物(1kg当り8,000ベクレル以下)の焼却場
DSCN1342.JPGDSCN1347.JPG
(丈六公園)公設線量計では1.617マイクロシーベルトだが、付近のこの看板の下の藪の中を直接測ると
DSCN1333.JPGDSCN1338.JPG

DSCN1281.JPG
     飯館村 除染草木・表土を詰め込んだフレコンバックの仮置場 いたるところに
DSCN1278.JPG

2016年07月01日

6月のつぶやき                                  8771
DSCN1353.JPG
             孔雀サボテン と アマリリス
●このところ毎日、田んぼ道散歩で日本国憲法とイマジンを英語で歌いながら歩いている。
♪ We recognize that all peoples of the world have the right to live in peace free from fear and want ♪(我らは全世界の国民が等しく恐怖と欠乏から免れ 平和のうちに生存する権利を有することを確認する)
♪ Nothing to kill or die for・・・・Imagine all the people living life in peace・・・・
  No need for greed or hunger・・・・・Imagine all the people sharing all the world・・・・・・ ♪
(誰もが殺すことも殺されることもなく 皆が平和のうちに 誰もが欲張ることもなく飢えることもなく 世界を分かち合って暮らしてることを 想像してごらん)
 憲法とイマジンのこれらの文句―似てるな
 それに、イマジンの“You may say I’m a dreamer but・・・・”(「夢想家といわれるかもしれないが」)ここのところは、憲法に「戦争放棄」を盛り込んだ発案者といわれる時の首相・幣原喜重郎が、その提案をマッカーサーに申し出た時、顔を涙でくしゃくしゃにしながら「世界は私たちを非現実的な夢想家と笑いあざけるかもしれない。しかし、百年後に私たちは予言者とよばれますよ」と言ったとマッカーサーの回顧録に書いてあるのだそうだが、そのことを思い出した。
 女房はこの俺を「変わり者」というが、それを言うなら“dreamer”と言ってほしいもんだな
●母校の同窓会の同期会から案内状が来たが、その案内状には、今回の同期会は「『喜寿を祝う会』として開催するように企画いたしました。・・・・なお、もしかして、懐かしい友と会うラストチャンスとなるかもしれません。大勢の皆様の参加をお待ちしております」と。そうか、そういうことになるんだな。
●いつもの医院に定期検診と薬もらいに行ったら、医者が「血糖値・血圧・コレステロール等は限度内におさまっていて安定を保っているが、なぜか腎機能がこのところ低下傾向にありますね(データを示して)。血圧のせいだとも思えないし、どうしてなのか、精密検査が必要だとしたら別の専門医で診てもらわなきゃならないでしょうが、平均寿命まで生きる分には、このままでもいいでしょう。それとも、もっと生きられるつもりですか」というので、「はい」と答えたら、「お孫さんの行く末を見届けたいとか何か理由でも?」と。「格別、そういうわけでもありませんが、とにかく生きられるだけ生きたいんです」と答えた。
 平均寿命までだったら、あと5年で終わりじゃないか。先日、当方より年下の再従兄弟(はとこ)は66歳で亡くなった。しかしこの俺は・・・・
●都知事が「公私混同」だとか、「せこい」とか騒がれているが、こちとらには「公私混同」しようにも、公職はもとより、何の「職」もなく、年金から税金を払わされているだけだから・・・・女房「そんな問題ではねえべな」
●田植えが終わって、田んぼには人はいなくなってカラスとカルガモとアオサギだけの静かな田園にもどった。そこで一曲 ♪We the Japanese people・・・・♪
 俺は「キリギリスかな」というと、女房「んだな、こっちはアリだがら」だど。
 この物語(原題は「アリとセミ」)の作者イソップは古代ギリシャの奴隷だったという。原作は夏中働かずに歌い通して過ごしたセミはそのあげくすっかり腹を空かし、アリがせっせと働いて蓄えた食べ物を分けてくれないかと乞うたが、アリから応じてもらえず、飢え死にして果てた、というのがそもそもの原作。セミやキリギリスが鳴いて過ごせるのは夏のほんの僅かな期間だけでその後命が果てる、その亡骸はアリたちの餌食になる。したたかなのはアリで、はかなく可哀そうなのはセミやキリギリスのほうだ。それにアリは最近の研究によると、全てが働いているわけではなく、一群のうち2割は働いてはいないのだという。待機していて後で交代するのだというわけだ。合理的な習性なんだな。
●加藤登紀子のコンサートを山形で聴いてきた。本格的な生伴奏(バイオリン・ピアノ・ドラムの3人)のコンサートで、往年の女性シャンソン歌手ピアフの歌特集(「愛の賛歌」「バラ色の人生」それに「花はどこへ行った」など)だった。日本人女性にはあのような低音歌手は彼女の他に誰がいる?美空ひばり・岸洋子・越地吹雪などはいたが。美輪明宏は80歳だが、彼女は72歳。負けられないな。ポール・マッカートニーは74歳。モハメッド・アリはヘビー級ボクサーだが同じ歳で亡くなった。ベトナム戦争当時、徴兵を拒否。いわく「ベトコンは俺を“ニガー”(黒人)とは呼ばない。彼らには何の恨みも憎しみもない。彼らと戦って殺さなければならない理由はない」と。そして世界チャンピオンのタイトルを剥奪された反骨のヒーローだった。
●縁側の外の畑にスズメが数羽、植え付けた種か何かをついばんでいる。女房が「追っ払って」というので、スズメどもに向かって「こら!こら!」と声をあげたら、「スズメさ『こら』ざあっかず、こうして(手をたたいてパン!と)音を立てて追っ払うもんだ!」と言っておこられた。

7月のつぶやき
8883
●ケーシー高峰の講演(漫談)を聞いてきた。(南陽市民文化会館で置賜医師会が主催)。83歳にもなるんだって。大橋巨泉のことも話していたな。認知症になると「こんな歩き方になるんだよ」と真似してみせた。ふらふら足をひきずって2mほど歩いたところで、やおら観客の方を向いて「いつまで黙って歩かせてんだよ!」と。抱腹絶倒!精神の健康に役立った。
●このところ散歩の歌は日本国憲法前文と9条の歌(いずれも、きたがわてつ氏作曲)の英訳(♪We the Japanese people・・・・♪♪Aspiring sincerely to・・・・♪)、イマジン、いずれもまず英語で歌って、その後日本語で歌い(♪日本国民は・・・・♪♪天国はない ただ空があるだけ 国境もない ただ地球があるだけ・・・・♪)、その後、沢田研二の「我が窮状」(♪この9条 救うために 声なき声よ 集え・・・・♪)、福山雅治の「クスノキ」(♪涼風も 爆風も 五月雨も 黒い雨も・・・・♪)、桑田佳祐の「ピース&ハイライト」(♪都合のいい解釈で 争うをしかけて 裸の王様が牛耳る世は・・・・♪)、加川良の「教訓1」(♪死んで神様と云われるよりも 生きてバカだと云われましょうよね 綺麗ごと並べられたときにも この命を捨てないようにね・・・・♪)、影法師の「花は咲けども」(♪原子の灰が降った町にも・・・・♪)を、バカの・・・憶えのようにして歌っている。恥ずかしくもなく。カラスとアオサギしかいない田んぼ道だから。
●母校の同期会の案内状に、級友で亡くなった人が今年10人目。「ご冥福をお祈り申し上げます」と書き添えられていた。・・・・・・・・そうなのか
●「皆さん、騙されてはいけません!気を付けよう甘い言葉と民進党」とアジって拍手され、したり顔の言葉に気を付けよう! 他党をけなして中傷をくわえ、ソーリたる者にあるまじきアジ演説をして恥じないアベノアジ(テーション)には腹が立つ。真に受けるな、尤もらしい言葉とアベノアジ!
 NHK、アベエイゾウ(影像)にズルさ見え隠れ
 吾輩は弱い者の味方、吾輩も弱い者の一人、だから頑張れ、生真面目で一生懸命なのに敬遠される○○党、負けるな反アベ4党と市民連合! 投票先は一番信用のおける党と人!
●今イギリスでは”BREGRET”という言葉が広がっているそうな。Britain(イギリス)とRegret(後悔)の合成語、それは先の「EU離脱の国民投票」の結果に後悔してる、ということのようだ。
 日本では参院選、 JAPAGRETとなるのか、さあどうかな?

DSCN1366.JPG
                        葵の季節
DSCN1376.JPG
                     風呂場の窓から見えた葵

2016年07月05日

DSCN1393.JPG
 米沢市にオープンした新文化複合施設(ナセBA)の開館記念イベントの一環
   近隣の公園( 西條天満公園)野外ステージ 出演のシルバー・ビーンズ        
DSCN1384.JPG
                    ビートルズ・ナンバー
DSCN1391.JPG
                H・D・John(ペンネーム)  ♪ Let It Be ♪


2016年07月16日

DSCN1411.JPG
 新複合文化施設(市立米沢図書館・よねざわ市民ギャラリー、愛称「ナセBA」)オープン       DSCN1418.JPG

DSCN1421.JPG
         館内展示 横井薫画伯の作品「面会311」
DSCN1426.JPG
         館内展示 桜井祐一の作品「まどか」
DSCN1428.JPG
                                          外壁は木材


2016年08月01日

DSCN1270.JPGDSCN1274_08.JPG

DSCN1255.JPG
       ゼロ戦(実物大模型) 茨城県阿見町 予科練平和記念館の敷地内
DSCN1484.JPG
吾妻山嶺に出た!
DSCN1481.JPG
                        ゴジラ
DSCN1463_01.JPG

DSCN1459_01.JPG

DSCN1462_01.JPG

DSCN1466.JPG
8月のつぶやき
                                                8983
●農道を歌いながら散歩。入道雲が盛り上がる夏の空に「ゴジラ雲」探し。
 コースを折り返して間もなく、行く手の空に低く黒い雲が垂れ込め、空を覆いだしたかとおもうと、雨がザーザー。車で迎えに来てくれないかなと、木の下でしばし雨宿りも、あり得ないなと諦め、「雨ニモ負ケズ」とばかり、大声で歌いながら歩き通して帰ってきた。麦藁帽子で頭はしのげたものの、シャツとパンツとシューズはびしょ濡れ。
 6日、黙祷を捧げた朝は雲一つない青空だったが、夕暮れになって散歩に出かけ、何時もの農道。四方の山々を見渡すと吾妻山の西嶺にだけ入道雲。もしかしてと、急いで家に帰り、屋根に上がってその雲を眺めるとやはり「ゴジラ雲」になっていた。写真を撮って孫に見せたが・・・・(当方ほどの感動は?)。
●8月6日朝、市役所の庭園(南東側角には非核・平和都市宣言の看板塔が立っている。付近に広島で被爆して生き残ったアオギリの種をもらってきて植えつけられていて、3mぐらいの高さになったいる)そこで「平和のつどい」があって黙祷してきた。雲一つない青空で、あたりの林にとまる蝉の声は鳴き止まない。あの時、広島では街中が静まりかえったのだ、と黙祷しながら思った。
●ゴジラ映画の新作(シンゴジラ)を小学生の孫から誘われて見てきた。
 どこかの海底で眠っていた古代生物が目を醒まし、海洋投棄された核廃棄物を食べて突然変異して巨大化した?「原子怪獣」、東京に襲来、それに対処する総理大臣(大杉連、官邸から避難中「殉死」して平泉成に交代)・官房長官(柄本明)・副長官(長谷川博巳)・秘書(高良)・女性防衛大臣(余貴美子)・都知事そして自衛隊(斉藤工・ピエール瀧・鶴見辰吾ら)それに米国大統領特使・日系3世(石原さとみ)国連安保理・米軍までもからむ。
 「武力攻撃事態・緊急事態・超法規的措置が必要だ」とか、「総理!ご決断を!」といったセリフが。
 なんか政府や自衛隊の広報映画の感じも。或いは都知事選も意識?政府も自衛隊も、国難・危機事態に際しては、こうやって必死で頑張るんだ、というイメージを植え付けるための映画なのかな?
 上映中、孫はポップコーンを当方にすすめてくれる、そのほうに気が行ってる様子。当方にもわけがわからないところが。なにしろ、画面に出て話してるのは総理大臣以下の政府要人と部下の官僚スタッフ、専門家・自衛隊幹部らだけであり、交わす言葉は「専門用語」を使った難しい言葉で、一般庶民や民衆などは背景として写っているだけに過ぎない。ウルトラマンと怪獣が戦う映画にあるような子供が出る幕は一切ない。
 封切りから一週間近くたってネットに解説や評論が出るようになったところで、それを見て確かめて、「ああ、こういうことだったのか」とやっとわかったような次第(出演者名と役職も)。
●71周忌・戦没慰霊の月が来た。
DSCN1454.JPG
               カサブランカとアジサイ

DSCN1531.JPG

DSCN1532.JPG

DSCN1504.JPG
                      フヨウ


DSCN1487.JPG
                  プロパガンダ
DSCN1488.JPG
              参院選から街なかに貼り付けられているポスター


DSCN1470.JPG
                   小野川温泉の近く 「田んぼアート」
DSCN1473.JPG

9月のつぶやき
9079
●「日本社会が政治をタブー視して、政治の話をする人間を面倒くさいヤツだと敬遠される」(コラムリストの小田嶋隆氏)。だいぶ前、元NHKアナウンサーの鈴木健二氏が出した本(『気くばりのすすめ』だったか)に「人とうまく付き合うには政治と宗教の話は避けることだ」といった意味のことが書いてあって、当方も、「なるほどそういうものか」と思って心してきたものだ。ただ社会科の教師だったので、政経や歴史の授業でそこをまるっきりはずすわけにはいかず、生徒にはそれなりに教えてはきたし、教科書に書いてあること以外に「余計なこと」まで取り上げなくても、自分の頭にはバックグラウンドとしてしっかり入れておかなければと思って新聞やテレビニュースはじっくり見て、文献資料も読み勉強はしたものだ。なので、おのずから政治や社会には未だに、必要以上に(「普通の」人から見れば)興味・関心はあるのかもしれない。それだけに、人と付き合って、その人が政治問題や戦争の実相に無頓着・無頓着だったりすると「いらつく」ことがある。
 日本人って、いったい民度(国民の知的レベル)が高いのか、低いのか。政治と宗教と戦争の事を除けばトップレベル(?)かもしれないが。
 我が家の身内の面々(いずれも高卒以上で大卒もいるが、当方と女房以外は、勤めから疲れて帰ってくる)を見ても、新聞・テレビの政治や社会問題に関するニュースはチラッと見るだけで、子どもと一緒になってバラエティー番組か、サッカー中継などしか見ない。スマホはしょっちゅう見ているが、当方のこのブログなど誰も見やしない。当方はといえば、スマホもケイタイも使えず、新商品・新用語もサッカーなどの戦術・ルールもよく知らない、そんな爺のことを時代遅れのボケ老人とでも思っているのだろうな(?)。
 こんな我が家は特殊で平均以下なのかもしれないし、日本人はこんな低レベルじゃないと言われるかもしれないが。
 アメリカの民主主義もさることながら、日本の民主主義って果たして真ともなのか、衆愚政治になってはいないのか。「お任せ民主主義」という向きはあるが、「アベ自民党にお任せ」ってこと?
●12日NHKニュース、世論調査―アベ内閣支持率57%、不支持26%
  各党支持率、自民党40.2%、民進8.3%、公明4.3%、共産2.5%、維新1.9%、社民0.4%、こころ0.2%、特になし36.0%
憲法改正、必要31% 必要なし29%、どちらともいえない 32%
などの調査結果。安倍内閣の高支持率、一強多弱が際立つ。それに改憲賛成が反対を上回る。
この間、通常国会が6月1日閉会以来、7月参院選・都知事選があって、8月のアタマに臨時会が3日間だけあっただけで、ずうっと開かれていないのだ。
 首相は国内外で諸行事が相次ぎ、いかにも多忙で、ほとんど毎日のようにテレビ・新聞に出る。小池新都知事もだが。それに引き替え野党は一体何をしているのだろう。民進党はこのところの代表選出で3人が出てくる以外、あとはどの野党もマスコミ・メディアには出る幕なし、というより出してもらえない。
折から、北朝鮮のミサイル発射に核実験。「戦争できない」憲法を「できる」憲法に変えた方がいい、という気にもなるわけだ。
 アベ自民党は労せずして一方的なプロパガンダ効果にありつけているわけだ。
 世論調査には、庶民はこういうマスコミ・メディアだけを見て、判断して回答しているわけだ。「安倍内閣?自民党?いいんじゃないの、他に替われる党も人もいないんだから」と。
●こちとらは、誰もいない田んぼ道を、憲法の歌を唄いながら、今日も歩き続ける。♪ the Japanese people forever renounce war(日本国民は永久に戦争を放棄する)・・・・ ♪
●YAHOOニュースに「安倍マリオ、G20各国首脳に好評」と。例のリオ五輪閉会式でのパフォーマンス。「日本政府高官によると、会議の合間に多くの首脳が安倍首相に『ミスター・マリオ』とか『アベ・マリオ』と声をかけた」んだって。まさに「アベノリンピック」だな。
 何でもプロパガンダ(宣伝)に利用。それにメディアが呼応
●台風一過、実りの秋が来たな。


2016年09月01日

DSCN1573.JPG
           山形県村山市富並(大高根地区)にあるバイオマス発電所
DSCN1572.JPG

DSCN1569.JPG
木屑ピット(間伐材、果樹・公園・街路樹の剪定枝、松食い虫被害木、流木、支障伐採木などからチップ)
DSCN1568.JPG
                       タール処理装置
DSCN1567.JPG
            ガスエンジン発電機   出力2,000KW(約4,000世帯分)


2016年10月01日

DSCN1543.JPG
台風(18号) 一過
DSCN1582.JPG
子供たち
DSCN1584.JPG
    イナゴとり

10月のつぶやき
                                                        9156
●FURY!激怒!「核兵器禁止条約の交渉開始決議に日本政府が反対」だって。  THE WORST ! 最悪!Shame of Japanese 日本人の恥! Not permit Abe politics !(アベ政治を許さない!)   (ネットで調べた英語)
●今度はボブ・ディランの“Blowin’ The Wind”に挑戦といくか。まずは、ネットで歌詞を調べて書き写し、動画で歌を聴いてみる。  うん、いけそうだな。
●10月も下旬に入って吾妻山にはうっすらと初冠雪。稲刈りもすっかり終わったようだな。人影のいなくなった田んぼ道を今日も歌いながら散歩。歌は憲法の歌―前文と9、12,13,14,25,97条、日本語と英語で。いつまで歌い続けられるかな。
 ♪We the Japanese people ・・・・♪
 ♪The fundamental human right by this Constitution guaranteed to the people of Japan・・・・♪(97条)
●稲刈りが始まって、田んぼ道の歌いながら散歩も控えめ。憲法の歌も、このところ13条(個人の尊重と生命・自由・幸福追求の権利)と25条(人間らしく生活する権利)に続いて14条(法の前の平等)と97条(永久・不可侵の基本的人権)の条文とその英訳にも節(メロデー)をつけて歌い始めている。それを憶えるにもボケてる暇がない(?)。人に聴かれるとボケ爺にしか見えないだろうが、人から聴こえる所では中断し、聴こえなくなった辺りでまた歌い始めるんだ。♪すべての国民は・・・・♪♪All of the people・・・・♪

2016年10月02日

11月のつぶやき
                                                9247
●ボブ・ディランの歌♪How many times must the cannon balls fly before they’re forever banned?・・・・How many deaths will it take till he knows ,that too many people have died,・・・・The answer is blowing in the wind♪(どれだけの砲弾が飛び交えば、それらは永久に禁止されるのか・・・・どれだけ多くの死者を出さなければ、あまりにも多くの人が死んだことに気が付くのか・・・・その答えは 風に吹かれて 誰も分からない)
 それを歌った後で、憲法9条の歌 ♪国権の発動たる戦争と武力・・・・は・・・・永久に、これを放棄する・・・・♪と唄って気が付いた。答えはこれだと。この9条を実現することだと。
 大戦で死んだ人は日本人320万人、アジア全体では2,000万人。そのあまりの多さに気が付いて制定したのが、この憲法。しかし、そこに定めたことを未だ達成してはいない。死んだ彼らは「千の風」になって、あの大きな空を吹き渡っている。その風が、憲法にあるはずの“The answer”の実現を我々に求めているのだ。♪私のお墓の前で泣かないで下さい・・・・♪と。
 散歩して歌いながら、そんなことを思った。
●AI(人工知能)で投票すれば、こうはならなかったろうな。人の頭で、いやトランプ・カードで投票したからこうなっちゃったのか。いや、頭の中は現状(establishment既存の体制)に対する不満で一杯、「破れかぶれ」になってトランプの方に賭けたという向きが、あまりに多くてこうなったんでは?いずれにしても、米国民に現状への不満・不安が強まっていることは確かなんだろうな。
 それにしても、わが日本国の安倍政権は支持率55%(NHK世論調査)。安泰で他国の世話を焼くゆとりさえも?
●”Make America great again”でトランプが当選。日本には核武装容認。「日本をとり戻す」という安倍政権も、「よーし、やるぞ!」、その支持者も「よーし、やって!」といって勢いずくわけか・・・・あ~あ
●時折、小雨に小雪の混じる木枯らしが吹きつける初雪、いつもの散歩コースだが、田んぼ道は避け、アスファルト農道だけをひたすら歌いながら歩いてきた。「花は咲く」、Blowin’ The Wind、憲法の歌(前文、9・12・13・14・25.・97条)を日本語と英語で。鼻をかみながら。
●北朝鮮など123ヵ国が賛成、米国・日本など38か国が反対、中国など16か国が棄権、
これ何の決議?核兵器禁止条約交渉開始決議、え!なんで唯一被爆国の日本が反対なんだ?先生!どうして?                       ―さあ、先生方よ、どう教えるんだよ?
DSCN1763.JPG

DSCN1751.JPG

DSCN1757.JPG

DSCN1683.JPG

DSCN1625.JPG
      若者たち        「破天荒」とは、「今まで人が為し得かったことを行うこと」
DSCN1622.JPG
 S君の「紛争」―紛争を悪化させず、平和的に解決できるようにする、その鍵は民主主義にあり、その民主主義が正しく行われるその鍵は教育にある、と。
 M君は「日中の架け橋として貢献できたらいいなと思っています」と


2016年11月14日

DSCN1621.JPG
 愛宕山から展望 この麓(手前)の田んぼ道が散歩コース  (彼方の嶺は栗子山)
DSCN1706.JPG
                       散歩

2016年12月01日

DSCN0968.JPG
12月のつぶやき                                     9340
●朝日川柳に「物言えば錦の御旗『抑止力』―思考停止」
「「還したぞ感謝しろよと言いかねず―沖縄の米軍北部訓練場」
 座布団10枚!
 日米同盟・集団的自衛権・安保法制・沖縄基地・オスプレイ・防衛予算、すべては「抑止力のためだ」と言われれば、みんな黙るのだ。
 しかし、そんなの抑止力じゃない!そんなのは、かえって相手の軍事強化を誘発し、攻撃を誘い込むものだ。
 9条(戦争と武力の放棄)こそが抑止力なのだよ!
●散歩は雪で田んぼ道はダメだが、アスファルト農道は車の轍でアスファルトが出ていて未だ歩けるので、そこをいつものように、♪ How many road must a man walk down ・・・・・The answer is blowing in the winnd ♪ と歌いながら歩いていくと、雪原(田んぼ)の遥か向こう、街の方から「おいも~ おいも~ いしや~きいも~」とスピーカーの声が聴こえ、焼き芋の臭いまで漂ってくるではないか。歌を中断して、しばし立ち止まって臭いを嗅いだ。・・・・ん~
●結局アベノカジノミクスなんだな? トランプさえカジノ経営に失敗してるのに。それでもそれに賭けるしかないってか?
●「南京へお寄り下さい帰り道」(朝日川柳)
「中国やアジアに対しても同じような態度をとるべきだ」(日本被団協事務局長)
「謝罪じゃない わざわざそれを言いますか」(朝日川柳)
                                          ―同感だな
●どうにもとまらない―暴走・安倍政権―高支持率  どうにもとめられない―野党  あ~~
法案採決を強行。「私が述べたことを全くご理解いただいていないようであれば、こんな議論を何時間やっても同じですよ」―これ以上問答無用、というわけだ。


                                               (新聞広告)
DSCN1840.JPG
DSCN1811.JPG
                      オタガイニ(謝罪なしネ)
安倍首相の真珠湾訪問直前にオリバーン・ストーン監督・中野晃一上智大教授・高橋哲哉東大教授・安斎育郎立命館大教授ら日米53名の著名人が連名で次のような公開質問状を送っていた。
① 真珠湾攻撃の1時間前にマレー半島の北東沿岸(コタバル)を攻撃しており、この戦争が単なる日米戦争ではなく、その前の日中戦争からのアジア・太平洋への拡大戦争であり、日米の和解だけで問題は終わらないはず。
② 安倍首相が以前(村山内閣当時)、「終戦50年国会決議」が行われた際、その決議が侵略と植民地支配を認めていることに賛成できないと表明。さらに2004年の国会答弁では、侵略の定義は学界等で定まっていないと答弁。あなたは今でもこの戦争についてこのような認識をお持ちなのでしょうか。
③ 真珠湾で犠牲になった米国人を慰霊するのならば、安倍首相は中国や他のアジア太平洋・連合国の数千万の犠牲者の慰霊に行くかどうかが問われますが、その慰霊にも赴く予定がありますか。
 しかし、それへの回答はまだない、とのこと。
 尚、真珠湾攻撃が行われた、その際、帝国艦隊が発進したのは日本領だった千島列島のエトロフ島のヒトカップ湾からだった。ソ連は太平洋戦争末期、千島列島をそっくり占領してしまい、現在に至るまでロシアが領有し続けて手放さないのだ。
DSCN1784.JPG
           I trust Trump ! I welcome Casino ! 
DSCN1781.JPG
“ Congratulation ! Win the presidential erection ! you are my boss ! ”
DSCN1525.JPG
          ああ、「わが東京オリンピックよ!」(アベノリンピック?)
DSCN1742.JPG
ああ、「わが軍、わが国会よ!」

2017年01月01日

ご紹介
DSCN1846.JPG
DSCN1852.JPG

DSCN1855.JPG

DSCN1860.JPG

DSCN1870.JPG

DSCN1863.JPG

DSCN0036.JPG
一昨年の同像  いずれも 米沢市街・最上川・住之江橋欄干に飾られた桜井祐一の作品


1月のつぶやき                                 
                                                        9440
●いつものウォーキングで、郊外に出て丘陵の麓の街道(古志田街道)に突き当たってその一方を歩いていくと間もなく、山側の人家で隣家との間が離れている屋敷の柿木か何か実が僅かしか残っていない木々の下に猿が数匹いて、当方が立ち止まるや山の方へ引き上げて行った。そういえば、そこは、この前の秋にハイキングした山(愛宕山)の登山口の辺りだった。その後、同じ道をウォーキングの度にカメラを持って出かけたが、再び彼らを見かけることはついぞない。彼らは冬を山の中でどう過ごしているのだろうか。一昨年、保護された白猿はあの保護所の檻の中に未だいるのだろうか。
●積雪はもう1mに達した。大通りから小路の入り口が、ブルがかき削った雪で盛り上がっていて、そこを突き切って出ようとしたところ、車がスリップ、しばらく立ち往生してやっと脱出、家に戻って、その盛り上がった雪を削ろうとしてスコップをもって、渋滞している車列の脇を歩いていったらツルっと滑って転倒、頭を打たないばかりもよかったな。
●寒波襲来。大雪の模様。昨日から降り通して、今日で60cmにもなっている。散歩も歌も中止。女房はスノーダンプで除雪、その日課がいよいよ始まった。
●先月は、ストーブの灯油で、思わぬ過失・損害。
 ホームタンクから管を通して汲んでいる灯油が、どういうわけか、いつの間にか漏れて、側溝(大通り地面の下の土管をくぐって向こう側の側溝)から近くの川へ流れ込んで、河川を汚染するという事態。
 河川管理課の職員の方が川に浮かぶ油膜と臭いを辿ってやってきて「お宅からだ」と特定され、ホームタンクを調べ、目盛はゼロになっていますよ、と。それまで気が付かずにいたのが指摘されて初めてわかった。
 それにしても、いつどうしてこうなったのか。その朝、給油はした。コックを開にして、その場を離れてもポリタンクが満タンになれば自動で止まる仕掛けになっていて止まっていたし、下のコンクリが濡れてもいない。ホームタンクも配管も損傷して漏れている箇所などどこにも見られない。しかし、いずれにしても、発生源がここであることは間違いないと、消防署員。
 ホームタンクがゼロになっているといっても、その2・3日前にストーブ・ヒーターの新製品を取り付けたばかりで、それに使っているし、 いったいどうして?
 翌日、警察に、「どこかで灯油泥棒とか、何か被害があったりしていませんか?」と訊きに行って、事情を話してきたりもした。
 思いあたるのは、何日も前のこと、ポリタンクに汲む所は玄関の外だが、中に運び入れて置いてあるポリタンクからストーブ内蔵とりはずしタンクへポンプで汲み入れ、満タンになって止めようとしたところ、止め具を手前に引くのを間違えて押してもたついている間に溢れてしまい、それを玄関のコンクリート床から扉の外へ押し流して始末したことがあった。おそらく、それが地面に流れ落ちて浸み込んだのが、雪が積もりだして取り付けたばかりの消雪ゴム管から水を出したところ、その水(掘りぬいてある井戸水でカナケ水)に含まれていて出てきたのではないか。
 いずれにしろ、過失責任は免れず、除染処置にかかった費用(吸着マットとオイルフェンスの代金それに作業代)数万円を払わされた。罰金ならこんなもんで済まないですよ、とお巡りさん。トホホホ
●大晦日は小雨の中こうもり傘をさして「歌いながらの散歩」納め、元日は「〃 〃」初め。♪How many road must a man walk down ・・・・・blowing in the wind ♪(風に吹かれて)
♪We the Japanese people ・・・・this constitution・・・・♪(憲法の歌)♪・・・・imagine all the people living for today・・・・♪(イマジン)     今年もこれでいくか。
●「九条、不戦」今年もこれでいこう。節酒も励行して。
 「寛容の心、和解の力」なんて、アメリカとだけ和解して、その力で中国その他に対抗するなどという「和解の力」ではなく、どの国とも寛容・和解に努めりゃいいんだよ。わざわざ分断を持ち込むようなことをせずに。
 今の憲法のままで、それをしっかり守り活かしていけばいいんだよ!                   DSCN1943.JPG
   日米同盟ファスト! トラベノミクスでいきましょうよ

2017年01月06日

DSCN2000.JPG
              遊んでる場合か!
DSCN1785.JPG
  京都・佐々木酒造の酒   徳利と杯の絵は七福神 掛け軸は達磨大師の立ち姿

2017年01月15日

DSCN1946.JPG
米沢から望む蔵王山
DSCN1900.JPG

DSCN1921.JPG

DSCN1913.JPG

DSCN1973.JPG

2017年02月01日

DSCN1957.JPG
UFO雲
DSCN1958.JPG

DSCN1967.JPG

DSCN1963.JPG
2月のつぶやき                              9551
●今日は、朝に歯医者に行ってきた以外、日中のほとんど、家で歌を唄っていた。憲法の歌だ。いつもウオーキングで唄っている、前文、9・12・13・14・25・97条の条文の和文と英文を歌にしたもの。それをテープに吹きこんで、知人であの人なら興味(理解?)を示しそうなので、贈って聴いてもらおうと思い立って送り届けたのだ。お茶を飲んで喉を潤しながらも、前文の長文を歌っているうち、声が続かず、かすれたり、途切れたり。途中、出かけていた女房が帰ってきたが、何をやってんだかといった顔つきながらも、うるさいとも言わず黙って聴いていてくれたので、どうにか一通り歌い通して仕上げ、テープを封筒に入れて送った・・・・・今日の大仕事。
●内閣支持率の高いことよ。日米首脳会談の好評価も過半数を上回る。ああ、賢きマジョリティーの皆様方よ!(愚民の嘆き)
 それにつけてもマスコミのヨイショ報道、安倍首相、日米会談で「満額回答を得る」「ホームラン」だって。
 そこにきて北朝鮮のミサイル打ち上げに続いて兄暗殺事件まで付け加わって彼の国に対する脅威感・嫌悪感がつのり、それがまた寄らば大樹の同盟国大統領と我が首相の仲良しぶりを「いいね」と歓迎する思いに傾かせる要因となっているのだろうな。
 それにつけても暗殺とは・・・・酷い! 無法者のやることであり、許されざる極悪非道行為であることは確かだ。
●ウオーキング―人家の無い雪原の街道を春嵐の吹雪を突いて歌いながら。♪How many roads must a man walk down・・・・♪(風に吹かれて) ♪We the Japanese people・・・・♪(日本国憲法 前文・9・12・13・14・25・97条 日本語と英語で)
 途中、小学生が高学年の大きい子を先頭に数人やってくる。歌を中断して「お帰り!」「楽しいな!」と声をかけ、最後尾の小さい子の頭を撫でてやった。
●世界の片隅で発信する誰も見ないブログもあれば、大手メディアの読者数を凌駕するほどのフォロアーをもつトランプのツイッターもあるわけだ
●世界の片隅で雪野原の街道を独り日本国憲法を歌いながらひたすら歩くこの俺と、フロリダでゴルフしながら会談する日米ツートップ、There is the difference as heaven and earth かな
●三句「ドラゴン怖くてトラの威を借り」「似た者同士、馬が合い」
 「日米同盟どこまでも、たとえ火の中、水の中」
●真っ先に馳せ参じて「覚えめでたき」(一目置かれ、ひいき)を得ようとする、その媚びへつらい、卑屈さかげん。それが日本人だなんて思われたくないもんだ。
“Hey!Welcome to Washington , ・・・・Welcome to my vacation-home, Let’s enjoy playing golf ”
といった調子で「個人的信頼関係」を構築するんだって。「諸国民の公正と審議に信頼」(憲法前文)という国民の立場に立っての信頼関係であるべきはずなのに。それに「公務出張のついでにゴルフ」(渡航旅費―政府専用機で行ったとしても、公費で行って、その出張先でゴルフ)なら、『公私混同』ということにならないのか?「ゴルフ会談」とか「ゴルフ外交」だとか。なんとも都合のいい言い方・・・・・・そんなこと、いちいち問題にしないのが日本人?
●今日はいい天気。 singing walking ♪日本国民は 国家の名誉にかけ 全力をあげて この崇高な理想と目的を達成することを 誓~う ♪ 
 歌いながら歩いていると、この間 猿たちがいた木立の下にヤマドリ?(キジの雌)が一羽。写真を撮ってやった。そういえばここの屋敷の茅葺の曲り屋はずうっと以前、写生して油絵を描いたあの家だな。


2017年03月01日

DSCN2008.JPG
                飯豊連峰(川西町の東部から望む)
DSCN2007.JPG
                      飯豊山
DSCN2004.JPG
                    鬼面川(米沢市)

DSCN1987.JPG
冬のウォーキング・コース  この踏切から向こう左側の歩道を歩きながら歌い始める
   ♪真っ白な雪道を 春風 かおる ・・・・・・・花は 花は 花は咲く・・・・・・・♪
DSCN2024.JPG
米沢会場

2017年03月17日

3月のつぶやき                                     
                                          9639
●朝日川柳に「忖度は以心伝心和の心」「妻かばう首相の姿に感動す」「忠誠を尽くせ大奥守り抜け」
―大和心(日本人の国民性)?―そうか、どおりで内閣支持率が落ちないわけか
●美川憲一の「生きる」の歌詞を書き写したメモ紙を片手に、今日も♪生きる 生きる♪と唄いながらウオーキング。そのことを入院中の女房に報告したら「自己満足もええもんだな」と。
 きたがわてつの憲法の歌の前文と9条に加えて12・13・14・25・97条にも自分で節を付けて日本語と英語で歌い、テープに吹き込んで(そこまでは実行)、それを女房のアイパッドに取り込み、ユーチューブに動画投稿しようかな、どうだと女房に話したら、「ダメだ、自己満足もほどほどにしろ」と拒否され、病院に持って行ってるアイパッドは貸してもらえなかった。
 テープを聴いてみると、確かに、美川憲一や「きたがわてつ」さんのような声の張り・つやには程遠い、カラスの鳴き声か。
●今日のウオーキングは ♪ 生きる 生きる・・・・♪と歌い通した。無心に。歌っているうち、なんかこみあげてくるものがあった。自分が愛おしくなってきてかな 
●テレビで、美川憲一が「生きる」という新曲(といっても元歌はシャンソンらしい)を歌っていたのを聴いた。歌詞が、なんか身につまされるような感じ・・・・♪好きなように生きた・・・・死の訪れなど怖くなかった やり残した事も沢山あるけど・・・・生きる 生きる 今になって私は 生きることの貴さを知った 
 気が付くと仲間が一人 また一人 帰らぬ旅へと 赴いて行った 天国も地獄も 私は信じない だけど確実に 死は迫っている・・・・・・
 生きている間 悔いのないように 私の仕事も 整理しておこう ろうそくの炎が燃え尽きるように 私の迎えも もう直ぐ来るから・・・・生きる 生きる 生きている間 生きる 生きる 悔いのないように♪
 よ~し これを憶えて ウオーキング・ソングに加えようット
●女房が入院。洗濯機の使用手順などをしたためたメモを貼っていった。それを見ながら、初めてやってみて、洗濯はなんとかなったが、電子レンジはうまくいかなかった。ライスカレーの残りをあっためようとしたのだが、2回やり直してもあったまらず、冷たいままご飯にかけて食べた。・・・・は~て何でだろう?
●朝日川柳・三題に「座布団」
「窮すれば被害者面する面の皮」―首相答弁
「類は友 夫人も総理も理事長も」―発想酷似
「幼児に言わせてしまう恐ろしさ」―洗脳
オリジナル「この国にもありしか彼の国と似たる幼年教育」―洗脳
●冬中、ウオーキングには下着からオーバーコートまで5着、オーバーズボンをはき、毛糸帽子を二着重ねてかぶって出かけたが、このところ帽子は一着だけ、フリーズとオーバーズボンは脱いで、やや身軽になって、未だ雪景色の田中の街道を唄いながら。歌はお決まりのコースに即したお決まりの「風に吹かれて」から始まって憲法の前文と6ヵ条を歌い通してきた。

DSCN2049.JPG
                吾妻山
DSCN2070.JPG
                  白馬の騎士 上杉謙信
DSCN2072.JPG

DSCN2077.JPG

DSCN2085.JPG

DSCN2090.JPG

DSCN2088.JPG

2017年04月01日

DSCN2028.JPG

DSCN2018.JPG
            アベシュショウ ガンバレ!
4月のつぶやき                                    9746
●雪がすっかり融けて乾いた田んぼ道を久々にウオーキング。歌は憲法前文と9・12・13・14・25・97条に自分で節(曲)を付けたオリジナル版の歌。それに加えて長井のフォークグループ影法師の新曲「戦争を知らない子供たちへ」と「ジャイアンとスネオ(シンゾー編)」をようやく憶えて歌詞を見ないで歌えるようになった、昨今の内外の為政者たちの危うさと人々の不安を鋭く突いていて当方の思いにぴったり・・・・こいつはいい歌だ、心の叫びには。
●風雪に耐えて花見としたり顔
 風雪に唯ひたすら耐えるのみ 花見うらやむ民もありなんものを
●憲法の歌―憲法前文と9条の条文に節を付けた[きたがわてつ]作曲の歌をづうっと唄ってきて、それを含めて他の条文とその英文にも自分で(オリジナル)曲を付けて歌い、それをユーチューブにでも投稿しようと思い立ち、それをやってもらおうと頼んだ彼が、プロで他人の作曲だと著作権に引っかかる恐れがあると言うので、自分で新たに作曲してみるか、となって、この一か月間ほど、口ずさんで試行錯誤しながら、ようやく出来上がった。トップ写真に載せた雪解けの風景に囲まれた農道をウオーキングしながら、自動車以外に通行人のいないところで思いっきり、♪日本国民は・・・・♪と。
●女房の入院は予定よりも早く切り上げるも、しばらくは、なるべくジッとしていなければならず、外に出歩くことはできないので、病院やスーパーには当方が車の運転を付き合っている。春が来て、冬場の除雪から解放され、畑と山菜取りが始まるまでのオフシーズンに合わせた入院だったので、心配するほどのものではなかった。
●朝ドラの「べっぴんさん」は最終回。クローバーは、普通は三つ葉で、四葉はあまり見られない変種。見つけた人には幸運が訪れるということを、この歳になって初めて知った。女房からバカと言われた。子供の頃から「ミツパ」といって、クローバーはてっきり別物だと思い込んできたのだ。

2017年04月16日

DSCN2110.JPG

DSCN2127.JPG
             松川(最上川)河畔
DSCN2161.JPG

DSCN2153.JPG

DSCN2147.JPG

DSCN2158.JPG

5月のつぶやき                          9823
●「気が合う」交友関係・夫婦関係
「気が合う」とは、好み・趣味・価値観・人生観・世界観などが共通し、仕事や打ち込んでいるものが共通し、興味・関心が共通しているということだろう。だから「話が合う」(話がはずむ)、だから付き合ったり、一緒に居て楽しい(心が満たされる)。
それらが共通せず、まるっきり違うと、話が合わず、付き合っても、一緒に居てもつまらないし、空しい。つまり交友関係や夫婦関係が結び難いということになる。
 とりわけ、価値観(世の中で、或は人生の中で大事だと思っているもの)が同じか近いかだと(仕事や趣味や好みなどは違っても)自分が全身全霊を傾けて打ち込んでいるものが正当に(相応に)評価してもらえて心が満たされ、生きがいも得られる。そういう人との親交は楽しみとなり、いつまでも続けたい気になるものだ。ところが価値観が違うか、かけ離れていると、自分が全身全霊を傾けて打ち込んでいるものが理解も評価もしてもらえず、空しいばかりか、自分の存在自体が否定されたような屈辱感に打ちひしがれることにもなる。そのような相手とは付き合わない方がよく、一緒にいない方がよい、ということになるわけだ。
 だから、交友関係・夫婦関係を結び、友として或は妻・夫として付き合うならば、価値観が共通する相手を選ぶことだ。
 と思いいたって、女房に訊いてみた。「俺とお前に共通するものって何かあるべか」と。「なにもない、あるとすれば○○の政治はロクなもんでないと思っていることぐらいのもんだべ」というので、「そうか、○○政治の評価か、やっぱり価値観なんだな。価値観だけは共通してるということだ」。「そりゃそうだべや。好みとか趣味とか、やることなすこと違うのはあたりまえ、違う環境で生まれ育ってきたんだもの。それでも、そういうこと(価値観)では同じような見方や評価をするもんだ」。「んじゃ、俺が一生懸命取り組んでいるブログとか憲法の歌とかは評価してくれてんのが」、というと「憲法のことはいいげど、歌の方は50%ぐらい」・・・・という話になった。まあ、それならやっていけるか。
 「総理大臣夫婦は価値観が同じなんだべな」というと、女房いわく、「んだにきまってっこで、他の事では合わなくても、そこだけは合ってる、だがらごそくっついでえんなだごで」と。
 トランプとアベは気が合うんだな、価値観が同じなんだから。アメリカ・ファスト!ってわけだ。
●五月晴れ、未だ耕運の始まらない田んぼ道をウオーキング。歌は憲法の前文・条文に自分で節(曲)をつけ、このところ毎日歌ってみて修正を重ね、どうやら形が整った感じ。それを一通り歌った後、影法師の「戦争を知らない子供たちへ」と「ジャイアンとスネオ」、これもどうやらすんなり歌えるようになった。それに季節柄、三浦光一の♪桜の園よ さようなら♪、若山彰の「惜春鳥」。
 女房は妹たちと実家の畑へ。 

2017年04月19日

DSCN2188.JPG
                      元SEALDsの青年
DSCN2193.JPG
                         校長先生
6月のつぶやき                          
9900
●日本国憲法の「朗詠歌」―ウオーキングで歌ってるやつ―をYouTubeに投稿してもらった。それを聴いて自己満足。
●ウオーキングの頑張りすぎで、歩くと右足の甲が痛み、接骨院で治療、数日ウオーキングも歌も中止
●投稿が新聞に載ったが、その片側に、当方のとは正反対の意見が並んで乗っていた(両論併記)。反論しなくちゃ
●酒田(西荒瀬地区)でミサイル避難訓練
 「先ほどのミサイルは破壊されました」の連絡で訓練終了とのこと・・・・「破壊」?迎撃ミサイルなんて当てにできるの?
 「米軍基地や原発があるところでやればいい話で、酒田でやる意味がわからない」と70歳男性。
 「戦争を知らない子供たちよ 僕らは戦争を知ってしまうのか・・・・」(影法師の歌)
●この間、旅行先でカラオケに入って、真っ先に「生きる」(美川憲一の歌)を♪気が付くと仲間が 一人また一人 帰らぬ旅へと赴いて行った・・・・♪と歌い、唄い終ったら、「暗い!」と言われた。彼らは年下で世代間ギャップのせいか、といっても、彼は美川憲一と同じ年頃、なのに・・・・
 あとは、ふてくされてズン黙りをきめこんだ。大人げないと思われただろうが、ひたすら自己満足に生きる者とて、人に合わせて、自分を殺して生きようとは思えなくなった、ということなんだろうな。
●家で「憲法の歌」(前文と9条など幾つかの条文に自分で節を付けたやつ)を女房が聴きつけて、いわく「御詠歌か歌会の朗詠みたいに聴こえる」と。そうかな・・・・じゃ、もうちょっと歌らしく ところどころ音程を変えて ♪日本国民は・・・・・ ♪ ウオーキングに行って田んぼ道で歌い直してきた。この音程のほうがいいかな(自己満足)
●田植えはほとんど終わったとようで、田植え機も見かけなくなって、伸び伸び歌えるようになったというところかな
●映画「家族はつらいよ2」、女房と二人で見てきた。頑固爺と妻子・孫たちとの間の面白おかしい確執。主演の橋爪功、似たような歳なんだな。笑えてよかった。
●怖い怖い北のお蔭で高支持率
 読売で改憲政権支えられ
 野党に喝!首相に天晴れ!―強きを助ける多数派国民
 証人喚問「必要ないとする理由は?」「必要ないというのが理由です」「そうですか」で終わる記者会見・・・・・・・・・とほほ


2017年05月03日

DSCN2180.JPG

DSCN2184.JPG

2017年06月05日

DSCN2102.JPG
   影法師(長井市のフォーク・グループ)
  
戦争を知らない 子供たちへ 
♪ 僕らは戦争を 知らない子供たち 戦争をしない 国で生きてきた
  けれども平和を 当たり前と思い 何かをおろそかにしてはなかったか
ふと気がつけば ひたひたと  戦争が僕らに 近づいている
     戦争をしらない子供たちよ 僕らは戦争を 知ってしまうのか
      戦争を知らない 子供たちよ 僕らも平和を 残せはしないのか

    アメリカは絶え間なく戦争を繰り返し この国はアメリカを 支援しつづけた
  とりたててそれを 咎めもせず 見過ごしてしまった 僕らのあやまち
 アメリカに従うだけのこの国は 今度は自衛隊を 戦場に出すのか
     戦争をしらない子供たちよ 僕らは戦争を 知ってしまうのか
      戦争を知らない 子供たちよ 僕らも平和を 残せはしないのか

 国家に酔う者が 政治の舵をとり 戦争ができるよう 国を変えていく
 僕らの子供や その子供たちが 殺し殺される 世界にはするまい
 戦争を知らない 子供たちよ なすべきことが 僕らにあるはず
     戦争をしらない子供たちよ 僕らは戦争を 知ってしまうのか
        戦争を知らない 子供たちよ 僕らも平和を 残せはしないのか ♪

ジャイアンとスネオ(シンゾー編)
     ♪ 名前はシンゾー あだ名はスネオ アメリカ・ジャイアンの 傀儡(くぐつ)です
  おだて上げられ その気になって ジャイアンの手玉にとられています
   ジャイアンにはYES 何でもYES NOなど言うはず ありません

 戦うジャイアン 支えるために これまでたんまり 貢いできたけど
 ジャイアンこのごろお疲れ気味で 一緒にやろうと 誘ってきます
   ジャイアンにはYES 何でもYES NOなど言うはず ありません

 砂漠だろうとジャングルだろうと ジャイアンのためなら 参ります
 多少の犠牲は厭いません それが友達と いうものです
    ジャイアンにはYES 何でもYES NOなど言うはず ありません ♪


2017年06月28日

DSCN2246.JPG
この子らのために 平和憲法を
DSCN2241.JPG
7月のつぶやき
                                                 10003
●「ミサイルが飛んでくるのにこの大臣」(朝日川柳から)
DSCN2232.JPG
戦争する意図は全くありません 誤射でした 発射命令は撤回してお詫び申し上げます
   OH ! NO ! 否だ!否だ!否だ!
DSCN2198.JPG
 忖度政治―「上様は自分の口から言えないから、拙者が代わりに言う」、上様「余は何も言っておらぬ故、余に責任はあるまい」
 某国でも独裁者の口からは何も言われなくても忖度してやってるのだろう―それと同じこと(むき出しか、粉飾・カムフラージュ付きかの違いだけで、独裁であることには変わりないのでは)?  

2017年07月01日

DSCN2177.JPG
 「吉見百穴」 埼玉県比企郡吉見町 古墳時代末期の横穴古墳群 
                       太平洋戦争末期 地下軍需工場跡も
DSCN2337.JPG
酒田 鳥海山 最上川河川敷
DSCN2365.JPG

DSCN2418.JPG

DSCN2429.JPG

DSCN2431.JPG

2017年07月18日

DSCN2452.JPG
日本ファースト? 国家なの? 国民ではないの?
      アメリカ・ファーストの真似? 世界の諸国民ファーストではないの?
DSCN2326.JPG
「受け皿」

9月のつぶやき                              
                                                     10291
●「朝日川柳」紹介
       「国連でとりわけ2人浮いている」(「好戦の質」)
      「北にすりゃ親分子分の間柄」(大トラ&子トラ)
       「世界規模罵り合いを子らが見る」(恐怖の応酬)
       「国難のルビは二文字で事足りる」(あべ、ですか)
       「またしても票寄せパンダのご登場」(野望欲望秘め)
「希望より野望ちらつく新党首」(手兵集めて)
       「反安保踏絵にされる情けなさ」(憲法9条も?)
       「すっぴんを見てから決めるも遅くなし」(本音と本性)
       「本当に国難らしくなってきた」(離合集散、大勢翼賛)
●首相いわく「国難突破解散」―「国難」?首相個人の難局突破解散じゃないの―「首相による首相のための大義なき解散」(朝日デジタル)、「自公都合解散」(岩手・弥五兵)・・・・座布団一枚!
●国連演説、やっぱり
 ♪名前はシンゾー あだ名はスネオ アメリカ・ジャイアンの傀儡(くづつ)です・・・・♪(フォークグループ「影法師」の歌)だな 
 「ロケットマン」とあだ名を付けられた彼もそうだが、シンゾーもアメリカ・ジャイアンも、戦争を(太平洋戦争も朝鮮戦争も)知らないんだ。そのいきさつも悲惨さも、ろくに知りもせずに(否、スネオは祖父からいいように聞いているのだろうが)。
 朝日川柳に「心配だ総理はトランプの付き人か」
        「アメリカ・ファースト拍手はまばら」
                「手を繋ぎ暴走せぬよう連れてゆく」(「NYにも昭恵氏を」)
        オリジナル川柳 「ロケットマン・スネオ・ジャイアン暴走し合い」
             「トランプの付け人演説聴衆まばら」        
●農道ウオーキング、♪We the Japanese people ・・・・♪
 ん?コンバインが動いている、稲刈りが始まったか。
●3日北朝鮮 「水爆」実験 「成功」と。危機さらに
●防災の日にミサイル避難訓練―アホか
「備えあれば憂いなし」「安心・安全」―地震・津波・台風・洪水など天災(自然災害―止めるに止められないのだから避難するしかない)ならいざ知らず、ミサイル発射・戦争は国の仕業、人間の仕業、国・為政者に対して「やめろ!」「戦争するな!」と叫び、それをさせないことが先決のはず。国民は、それなくして、ただ、為政者・当局に云われるままに訓練をしてりゃいいというものではあるまい。
●民進党はどっちへ?「非自民・非共産の第2自民補完政党」か「反自民市民連合」か          

8月のつぶやき                                    
                                                 10163
●29日早朝、北朝鮮、中距離弾道ミサイル、北太平洋へ(北海道襟裳岬上空通過)。
 北朝鮮・アメリカ・韓国それに日本も戦争だけはすんなよ!
●日本国憲法の朗詠歌―それは当方がYouTyubeに投稿したオリジナルだが、沢田研二は彼の作詞・作曲「わが窮状」 で ♪ この窮状 救いたいよ 声に集め歌おう ・・・・・この窮状 救えるのは 静かに通る言葉 我が9条 守り切りたい 許し合い 信じよう ♪ と。
 日本国憲法を「声に集め歌おう」ということでもあるんだよな!
●心に太陽を 唇に歌を
 心に憲法を 唇にその歌を
 野道をウオーキング、口を突いて出る歌は 「君が代」?まさか、 ♪日本国民は恒久の平和を念願し・・・・♪ やっぱり憲法の歌だ。
●憲法前文・9条その他の条文もオリジナルで歌っている。恥ずかしながら投稿も―「日本国憲法 朗詠歌-YouTube」で検索
 歌う度に、憲法に対する親愛の情が深まり、その言葉・文句の意味理解も深化。
 例えば、「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、我らの安全と生存を保持しようと決意した」というと、よく、「そんなのユートピアの話だ」とこき下ろす向きがあるが、よく考えてみると、市民生活では当たり前のこと(詳しくは「新聞に載らなかった私の投稿」の「『諸国民の公正と信義に信頼して』安全はユートピアか?」参照)。
●ウオーキング・ソングは、このところ「日本国憲法の朗詠歌」和文と英文を一通り唄い終わった後、この月にさしかかると、福山雅治の被爆クスノキの歌に、吉川晃司の「イマジン」(♪放射能はいらない もう被爆もいらない・・・・)が口を突いて出る。日本国民の悲しくも決意(不再戦と国の再生)を新たにしたあの夏の日の思いが蘇る。
DSCN2317.JPG
     


2017年07月27日

DSCN2479.JPG

DSCN2470.JPG
                         あ~あ
DSCN2472.JPG

DSCN2460.JPG

DSCN2315.JPG
腹心の友? 腹黒の友?


2017年08月03日

DSCN2230.JPG
                      ミサイル避難CM広告
DSCN2143.JPG
       フィリピン大統領いわく「危険なおもちゃで遊んでいるようなもの」

2017年09月01日

DSCN2584.JPG
      「北朝鮮のおかげ」もう一つ:日本が兵器爆買い、アメリカに雇用もたらす
DSCN2564.JPG
             「北朝鮮のおかげ」
DSCN2489.JPG
 「対話のための対話は意味がありません」「9条改憲のために北朝鮮の脅威が必要なんです」

10月のつぶやき                 10400
●TouTubeに「日本国憲法の朗詠歌―日本語版と英語版」、前に載っていたやつ(最初のやつで、テープに吹き込んで、スマホの機種によってはノイズで聴き取れない、日本語版だけのものと、デジタル録音機に吹き込み直し、英語版をくっ付けたのと二つ)を削除して、(前の英語版の中で一か所ourをonと間違っていたのを)訂正して歌い吹き込み直したのを再投稿した、その間に中断があったが、ようやくそれが検索サイトに再び載るようになった。
 日本国憲法の朗詠歌で「世界で唯一の(?)日本語版と英語版」(のつもり)、我が生前の歌声だ。
●秋に台風 選挙に改憲政党圧勝し暗雲覆う 田園を一人 吹きすさぶ風雨を突いてウォーキング
 声をはりあげ歌う憲法朗詠歌
●オリジナル川柳
     「『名を捨てて実をとる』と言い繕うご都合主義」(前原民進党)
     「『北朝鮮脅威!国難!』と顔で憤然、内心ほくそ笑む」(9条改憲に好都合)
●「朝日川柳」紹介     
     「安倍さんと根っこは同じ百合の花」(今や明白に)
     「翼賛へ向かう空気の中に居いる」(このままでは)
     「リベラルの新党つくれば票入れる」(期待句数句)
     「三極もよくよく見れば二極なり」(自公と希望維新は同極と愚考)
     「説明しないが批判はよく出来る」(首相遊説)
     「規制委員規制する人選ばれず」(柏崎刈羽「適合」)
●今はもう秋
 あらあら・・・・あ~あ・・・・まてよ?・・・・・よ~し、それなら!


               
                                                        

2017年09月27日

                11月のつぶやき            10511
●朝日川柳から―「妻たちに『平和』と書かせ武器売買」(小学校訪問で習字)・・・・座布団一枚!
●吾妻山嶺は冠雪して「白馬の騎士」が現れた。木枯しを突いてウォーキング。 ♪ How many roads
must a man walk down, Before you call him a man?・・・・・・the answer is blowing in the wind ♪

DSCN2571.JPG
                 吾妻山
DSCN2531.JPG

DSCN2554.JPG

DSCN2519.JPG

DSCN2569.JPG

DSCN2543.JPG

DSCN2539.JPG

                          


2017年11月09日

DSCN2667.JPG
斜平(なでら)山 進入禁止から左方向の農道がウオーキング・コースなのだが、雪で閉鎖 
DSCN2660.JPG
                コースは、この街道を真っ直ぐに切り替え
DSCN2657.JPG
                       米沢市内の どなたかの家

12月のつぶやき                                10608
●YouTubeの「憲法改正の歌」を検索すると、幾つか出てきた。中曽根元首相の自作自演で「ああ戦いに打ち破れ、敵の軍隊進駐す、平和民主の名の下に占領憲法強制し・・・・」と歌っているのがあり、若い方が出てきて、替え歌で「戦争を知らないこどもたちよ」のメロデーで、「憲法改正いますぐしよ~よ、憲法改正いま~すぐ~に」とアカペラで歌っているのがあり、「憲法改正応援歌」というものもあった。女房に中曽根氏の歌を聴かせて、「俺の憲法朗詠歌と比べてどうだい?」と訊くと、「中曽根の声のほうがええな」だって。
●毎日ウオーキングで憲法を歌いながら歩いている。世界で唯一人という変わり者?
犬を連れて散歩する愛犬家ならぬ「愛憲家」?犬は飼っているが、座敷犬のミニチュア・ダクスフンドで、散歩を嫌がり、雪道でなくても尻込みする。犬も連れずに、一人で憲法の朗詠歌を唱いながら歩いているのだ。唯ひたすら♪日本国民は・・・・♪ ん?「犬の遠吠え」にしか聴こえないってか?「改憲家」はそう言ってわらうのだろうが、こちとら「愛憲家」だ!悔しかったら改憲の歌を唄ってみろ。あぁ、そういえば中曽根元首相の作った「憲法改正の歌」があったかな。そうだ、負けちゃいられねーな!
●今日のウオーキングは、降りしきる雪を突いて、いつものアスファルト農道を、オーバー・コートのフードをかぶって長靴を履いて歩いてきた。轍はあるも、我一人歩いている間、車一台通らない。歌は憲法朗詠歌。この道は、明日あたりから冬季閉鎖になるんだろう。
●憲法の朗詠歌―単なる棒読みの朗読やラップのような軽々しい曲調でもなく、それに相応しい心(感情)を込めて節(曲)を付け歌っている。
 この憲法を創った人たち(原案をつくったベアテ・シロタらGHQの担当スタッフや、彼らに試案を提供した鈴木安蔵ら憲法研究会の面々、マッカーサーに「戦争放棄」を盛り込むことを進言した幣原首相、原案を議会で審議・加筆修正した森戸辰男・鈴木義雄ら議員たち)には、それに魂を込めた心があったはず。その心を思い、感情移入し、心を込めて歌うのだ。
 これって自己満足?・・・・そう。但しそれは、「エゴな自己満足」ではなく「真の自己満足」というものではないのかな。

DSCN2607.JPG
磐梯山
DSCN2596.JPG
                会津美里町 伊佐須美神社
DSCN2593.JPG

DSCN2592.JPG

DSCN2617.JPG
                 下郷町 大内宿

2017年11月21日

DSCN2672.JPG
      米沢市の郊外 斜平(なでら)山の麓、古志田地区の沿道に立っている                      


2017年11月23日

DSCN0245.JPG

DSCN0240.JPG

DSCN0249.JPG

                                                   


2017年12月02日

1月のつぶやき・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
                                                 10728
●朝日川柳―「『核ボタン』だってうっかり押しかねず」(ミサイル誤警報―ハワイで。このニュースに当方も同じことを思っていた。今日は日本でNHKが)
 「本年も諸国漫遊お供連れ」(31社幹部ら、それに例の夫人)
 「どこの国 それがなんなの ねえムーミン」(センター試験出題)
 座布団3枚!
●かつては教育勅語の暗誦があった。ならば今は憲法の暗誦があってもおかしくないんじゃない?
君が代―元をただせば古今和歌集の短歌のひとつで、明治になって曲が付けられて国歌になった。ならば憲法に節を付けて朗詠してもおかしくないんじゃない。
●公私とも多事多難な年になるな・・・・「やれやれ」だ
●憲法朗詠歌ながらウォーキング 昨日は歌い納め、今日は吹雪を突いて歌い初め
♪ 日本国民は・・・・・・・・ ♪ 「『バカの一つ覚え』の自己満足」と笑わば笑え・ ・ ・ ・ だ。

DSCN2659.JPG

2017年12月15日

DSCN2704.JPG

DSCN2696.JPG

DSCN2713.JPG

DSCN2727.JPG


2018年02月01日

2月のつぶやき ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・                10821 351
●ライブで(生バンドの演奏に合わせて)来合わせた人と一緒に軽く飲みながら唄ってきた。「襟裳岬」、「若い広場」(朝ドラ「ひよっこ」の主題歌)、「いちご白書」、「上を向いて歩こう」、「翼をください」、「早春賦」等々。1,000円で「米粉そば」をすすり、ワイン一杯で2時間半。そこは極楽麦酒本舗。
 市の介護予防・音楽教室案内のチラシに「歌を唄うことはそれ自体が有酸素運動であることから認知機能への効果がより高まります」とあった。よ~し、また行こうかな、極楽へ
●「それで何人死んだんだ」あのヤジ、民意を言い当てていたか、沖縄・名護市長選―死んでいないんだから、基地などできても大丈夫。それで仕事とカネにあり付けりゃ、多少の被害は我慢しても、というわけか。
●今年も、ひと月終わった。ウオーキングは中止してスノーダンプを押して除雪。昨日・今日はひさびさに雪が降らず、カメラを持って歌いながらウオーキング。辺りは変わり映えのしない冬景色。ん?・・・・鳥がいる。撮ってやるか

DSCN2735.JPG

DSCN2737.JPG
                      アオサギ  
DSCN2757.JPG
          この家の柿ノ木に
DSCN2743.JPG

DSCN2746.JPG
                      
DSCN2739.JPG
                      ヤマドリ
DSCN2751.JPG

2018年03月01日

3月のつぶやき
                                                10893 406
●29日、田んぼの雪もほとんど消え、ウオーキング・コースもアスファルト農道に戻った。人通りのない農道を、いつもの「憲法朗詠歌」(日本語版に続いて英語版を歌い)「風に吹かれて」「イマジン」「花は咲く」を、途中幾度かハクション!鼻をかんで(スギ花粉を浴びながら)歌いきったところで踏切にたどり着き、市街地にさしかかると黙りをきめこむ。
●春の弥生がようやく到来。後は雪解けを待つばかり。歌は「花は咲く」 ♪ 真っ白な雪道を 春風香る 私は懐かしい あの街を思い出す・・・・♪
DSCN2814.JPG

DSCN2802.JPG
                 米沢会場
DSCN2811.JPG

DSCN2817.JPG
                      福島からの避難者

2018年03月12日

IMG_0423.JPG

DSCN2763.JPG

DSCN2786.JPG
ウーパールーパー
DSCN2766.JPG


2018年03月16日


2018年03月29日

4月のつぶやき                            10981 469

DSCN2831.JPG

DSCN2822.JPG

2018年04月01日

DSCN2892.JPG
        最上川河畔の土手の桜と吾妻山
DSCN2886.JPG
米沢から見える山々 羽黒川橋から眺める飯豊山
DSCN2868.JPG
                    上郷地区の丘の上から撮った飯豊山                   
DSCN2851.JPG
              ウオーキング・コースから南に眺める吾妻山      
DSCN2857.JPG
                      北東に眺める蔵王
DSCN2861.JPG
                      北西に眺める朝日岳
DSCN2865.JPG
                      真北の月山


2018年05月01日

5月のつぶやき                                  11o64 534
●朝日川柳に「安倍首相内田監督ダブります」(指示してないと日大アメフト氏)―当方が思ったことを詠んでくれたな

●この憲法は、これでも旧憲法(大日本帝国憲法)から比べれば、いたって平易に書かれているのだ。旧憲法はカタカナ文語体で言い回しも漢文調であったのに対して、ひらがな口語体で、難しい漢字はできるだけ使わない等。制定当時、その文体・表記について首相(幣原喜重郎)に進言して素案を示した中心人物は山本有三なのだ。ところで山本有三といえば『路傍の石』や『真実一路』の作者だが、少年少女向けに「日本少国民文庫」(16巻)も編纂・刊行。その「少国民文庫」の一巻として『心に太陽を持て』(原作はドイツの詩人だが、山本有三が訳詩)が出され、吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』(当初は山本有三が書くつもりでいたのが、病気で筆が執れなくって、吉野に執筆を託されたもの)もこの文庫の一巻として出版された。
 憲法の前文・条文は、そんなに難しく書いてあるわけではない、ということなんだな。「心に太陽を持ち、唇に歌を持つ」つもりで、 この憲法は歌になるし、歌にして口ずさんで「心に憲法を持つ」ようにすりゃいいんだ。
●憲法には制定者たち(当時、その作業―発案・執筆・審議などに直接当たった国内外の関係者だけでなく、背後にあって世論・民意を醸した国民)の感情と意思が込められている。その文を読みとるに際しては、法文として字句の意味や文意・論理を正しく(正確に解釈)読みとらなければならないのは当然のことだが、それだけでなく、そこに込められている制定者たち・国民の感情・意思をも読み取らなければならない。その感情・意思を無視して、字句だけを追って棒読みし、文意を勝手に解釈したりしてはならず、そこに込められている制定者・国民の感情・意思まで汲み取って読み込まなければなるまい。それが歌になるのだ。

日本国憲法の前文と主要な条文に節(曲)を付けて朗詠した音声が入ってる
     前半は日本語版で、後半は英語版

憲法の前文と条文、それらの背後には当時の人々の(子供だったこの自分、乳飲み子で死んだ弟、その顔を見ずに兵隊から帰ってきた父や戦死した叔父たち)の生き様・死に様と心があった。そこに思いを致し、その心を込めて朗詠し歌ってみた。憲法は国のあり方を「かくあるべし」と規定づけるものだが、その一字一句に人々の心が込められている。その心で朗詠し歌うんだ。

心に太陽を持て 唇に歌を持て
憲法は太陽 憲法を歌にして口ずさむ
嵐が吹こうが 吹雪がこようが
改憲の嵐に吹き飛ばされてなるものか
心に憲法を 唇に憲法の歌を!

 この憲法の前文・条文のうちの平和主義に関した前文と9条のフレーズをピックアップして、次のように組み合わせて『9条の歌』として、同様な節を付けて歌ってもいる。
日本国民は 政府の行為によって 再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し 国権の発動たる戦争と 武力による威嚇又は武力の行使は 国際紛争を解決する手段としては永久に これを放棄する 
 我らは 全世界の国民が 等しく恐怖と欠乏から免れ 平和のうちに生存する権利を有することを 確認する
 日本国民は 平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して 我らの安全と生存を保持しようと決意した


    

DSCN2895.JPG
こうのとり
持ち合わせていたカメラをかまえて3枚とったところで飛び立ってしまい、空高く大きく旋回、また舞い降りてこないかな、と数分間空を見上げて待ったが、そのまま笹野山と南の吾妻山との間の彼方から見えなくなった。
   帰宅して山形県みどり自然課に(写真をメールで送って)問い合わせてみたが、反応なし。フェイク情報・「ガセねた」とでも思われたか、それとも、そんなの珍しくもなんでもない、わざわざ通報するほどのことでもなかったのか。
 ネットで調べて見比べてみたが、どうも「こうのとり」に見える。
 日本では一時絶滅したが、人工繁殖が行われ放鳥されて各県で発見されるようになるも、合計100羽ほどしかいないとか。

 数日後、山形県みどり自然課に確認メールを入れ「どうだったのか」問い合わせしたところ、電話が返ってきて、やはり「こうのとり」のようだとのこと。山形県ではいつか鶴岡の方で見られたことがあったらしいとのことだが、いずれにしろ米沢では初めてということだ。新潟かどこからか飛来してきたものだろう。

 

DSCN2905.JPG
                   笹野山 
DSCN2893.JPG
        その麓の田んぼにアオサギとそれより大きな鳥が近くに  何だろう?
DSCN2902.JPG
                     これはアオサギ
DSCN2900.JPG
                     アオサギは飛び去った
DSCN2894.JPG
5月21日午前11時前後(ウォーキングの途中―農道、辺りの田んぼでは田植え、その向こうに)笹野山(テレビ塔が立つ山頂の下辺りの)麓の街道沿いの田んぼに。3~4m離れたところにアオサギもいたのだが、飛び去って、それよりデカいほうのこの一羽が残った。

2018年06月02日

6月のつぶやき                            11134 603
●歌いながら田んぼ道をウォーキング―今日はプレスリーの「アメリカの祈り」を歌ってみた。
 ♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Glory, glory, Halleluyah, His truth is marchin' on ♪
●加計氏の記者会見あり、翌日の朝日川柳7つのうち6つとも、それに関連。
「『地震サッカー耳目の隙間に加計会見』―姑息絶妙なタイミング」
「『記者会見 首相 補佐官と同じ舌』―記憶記録ありません」
「『ウソつきはウソつきの顔記者会見』―もちろん一般論です」
「『恥を知れ言っても無駄か恥知らず』―一般論に非ず」などと。
●朝日川柳から一句
「タラップでモリカケ手を振るように見え―総理夫妻訪米、首脳会談7回目」
●ご飯論法―パンは食べたが、「ご飯を食べたか」と訊かれたから、食べていないと答える―訊かれたことしか答えない―柳瀬
 逆ご飯論法―訊かれたことには答えず、訊かれもしないことをくどくど話す(はぐらかす)―首相
●朝日川柳から―「座布団3枚」
「起立して深々頭下げろよな」―会見で傲慢不遜財務省
「再発の防止は簡単安倍辞任」
「官と民改竄捜査格差あり」―大阪地検による財務省捜査と東京地検による神戸製鋼家宅捜査

2018年06月26日

DSCN3178.JPG
我が家の水槽 右にいるのはウーパールーパー(顔だけ見える) 左にいるのはオイカワとタモロコ
DSCN2921.JPG
                        大きい方がオイカワ
DSCN2939.JPG
 栃木県太田原市の「なかがわ水遊館」(淡水魚の水族館) ピラルクー(アマゾン川に生息)
DSCN2935.JPG
                      淡水魚では世界最大級
DSCN2971.JPG
                      足利市フラワーパーク

7月のつぶやき                            11198 665
●今日は「遥かな轍」―小椋佳作詞・堀内孝雄作曲、テレビ映画「田原坂」の主題歌だ。田原坂とは西郷隆盛が戦った西南戦争の最後の激戦場。配役は隆盛が里見浩太郎、弟の従道には西郷輝彦、大久保利通には近藤正臣、勝海舟が萬屋錦之介といった面々だった。
 ♪こうとしか 生きようのない 人生がある せめて消えない 轍を残そうか・・・・・♪
 こんなふうに(西郷隆盛なんかとは比べようもない、つまらない生き方だが)生きている、こんな自分を歌っているようなつもりで。 
●今日も歌いながら野道をウォーキング―プレスリーの「アメリカの祈り」。この歌の歌詞は、前半が「ディキシー」というデキシー・ランド(南部)の民謡で南北戦争当時、南軍の軍歌になった歌、中盤は「リパブリック讃歌」で北軍の軍歌になった歌、後半の“All My Trials”「私の試練」は黒人霊歌ということで、3つの組曲になっている。プレスリーが生きていれば、トランプ大統領にこの「アメリカの祈り」の歌を聴かせたかっただろう。「グレート・アメリカ」なんて叫んで アメリカを分断するのはでなく、「南部・北部・人種を超越して人間は一つなんだという魂の叫び」を。
 ♪So hush little baby, don't you cry・・・・・All my trials Lard soon will be over♪という歌詞があるが、不法移民とはいえ、親子を引き裂いて子供を泣かせるようなことはやめよ!


               

2018年07月01日

DSCN3032.JPG
                 生後2か月半余

2018年07月29日

DSCN3207.JPG
              ここで燃焼し、ボイラーで高温高圧の蒸気が発生
DSCN3195.JPG

DSCN3193.JPG
                 ここで蒸気タービンを回して発電
DSCN3192.JPG

DSCN3208.JPG
          年間送電量―一般家庭の約1.3万世帯分
                                    本年1月1日から営業運転を開始

ここは米沢南発電所(グリーン・サーマル株式会社)―米沢市直江石堤 米沢南工業団地内
DSCN3202.JPG
           木質バイオマス発電用の燃料木材(林業残材・間伐材)
DSCN3201.JPG
                        
DSCN3203.JPG
                       チップ製造

2018年08月01日

DSCN3209.JPG

2018年08月17日


2018年09月01日

9月のつぶやき                                    11336 809 31
●女房―当方がブログ作りに余念がなく、なにも手伝わず、「仕事が忙しくて」といいわけすると、「一銭にもならない、そんなの仕事じゃない!道楽というもんだ」と。「ん?」・・・・・カネになるのが仕事ってこと?パチンコ、カジノ賭博も仕事なの?
 「スーパー・ボランティア」の尾畠さん活躍のニュースに「誰かさんにあの方の爪の垢でも煎じて飲ませたいもんだ」だって。「んだな」、確かにあのボランティアは道楽じゃない、それこそ立派な大仕事だ。
DSCN3292.JPG
                         直江兼続

DSCN3290.JPG

DSCN3287.JPG

2018年09月04日

10月のつぶやき                                        11409 158 893
●辺りの田圃ではコンバインが動き、稲刈り作業。その間を貫くアスファルト農道をウオーキング。歌は「仕事の歌」 ♪ イギリス人は利巧だから 水や火など使う ロシア人は 歌を歌い 自ら慰める・・・・・♪
●台風(24号)一過
●ひさびさの秋晴れ、ウオーキング。彼方に一直線に伸びるアスファルト農道、両側に広がる田圃にはコンバインがうなりをあげて稲刈り、道路には自動車や自転車が一曲歌っている間に一台通り過ぎるだけで、歩行者は当方が一人だけ。歌は ♪ ニホンコクミンは・・・・・・・ ♪(平和憲法の歌)、それに今日は西部劇「OK牧場の決闘」の主題歌 ♪ OK Corral OK Corral・・・・・・・♪ 、「木枯し紋次郎」の主題歌 ♪ どこかで 誰かが お前を待っていてくれる・・・・・・♪ 、 ボブ・ディランの「風に吹かれて」、そして「酒と泪と男と女」
●このブログもそうだが、遺品として残す終活の一環のようにして、これまで録画したビデオ・テープのうち永久保存版としてDVDに遺そうとダヴィングしたのに「エデンの東」「シェーン」などとともに「OK牧場の決闘」があった。それで、かつてよく口ずさんでいたその歌を思い出したところだ。

2018年09月30日


2018年10月01日

DSCN3350.JPG フクシマ原発事故以前の福島県知事 佐藤栄佐久氏。 国や東電の原発事業計画に異を称えていたが、収賄容疑で逮捕・追及を受け、「収賄額0円」なのに有罪という不可解な判決を受けて辞任に追い込まれ失脚した。その後、替わった知事の下でブレーキを解かれた原発は事故を起こした。

DSCN3314.JPG
DSCN3308.jpg

2018年11月03日

11月のつぶやき                        11481 290 977
●小旅行―富士山が見える静岡~甲府のあちこちを回り、長野(松代)経由で帰ってきた。
●風邪をひいて鼻水・くしゃみ。
●ウオーキング再開―スカーフを首に巻いて襟を立てて、一人歌いながら。♪OK Corral OK Corral ・・・・♪(OK牧場の決闘)、♪どこかで誰かが きっと待っていてくれる 雲は焼け 道は乾き・・・・♪(木枯らし紋次郎)、 ♪日本国民は 政府の行為によって 再び戦争の惨禍が 起こることのないようにすることを決意し・・・・・♪(憲法) ♪How many roads must a man walk down・・・・♪(風に吹かれて) 

DSCN3364.JPG

DSCN3360.JPG
                         田貫湖                      
DSCN3373.JPG
                  この水路の向こうに峡谷―白糸の滝
DSCN3366.JPG
                        富士宮 白糸の滝
DSCN3382.JPG
                     甲府市北部 昇仙峡の山上からの眺め

DSCN3399.JPG
長野市 松代地区   右側に連なる丘陵 その下に地下壕
DSCN3392.JPG
左下の説明板―「松代大本営地下壕は、舞鶴山(略)を中心として皆神山、象山に碁盤の目のように掘り抜かれ、その延長は、十キロメートル余りに及んでいます。
 第二次世界大戦の末期、軍部が本土決戦最後の拠点として、極秘のうちに、大本営、政府各省等をこの地に移すという計画のもとに、昭和十九年十一月十一日から翌二十年八月十五日の終戦の日まで、およそ九箇月の間に建設されたもので、突貫工事をもって、全行程の八割が完成しました。
 この建設には、当時の金額で一億円とも二億円とも言われる巨費が投じられ、また、労働者として多くの朝鮮や日本の人々が強制的に動員されたと言われています。
なお・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 工事は、一日に二交替から三交替で進められました。食糧事情が悪く工法も旧式な人海作戦を強いられ、正確な数字はわかりませんが犠牲者もでたと言われています。
 戦後・・・・・・・・・・・・・・・・略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」                 
DSCN3393.JPG

DSCN3394.JPG
                  何のために掘られたのだろうか
DSCN3395.JPG
                     「大本営」って何?
DSCN3397.JPG
              どんな人たちの手で掘られたのだろうか
DSCN3398.JPG
「松代 大本営 朝鮮人犠牲者追悼平和記念碑」と刻まれている

2018年12月01日

12月のつぶやき                  11540 389 1051
●天皇が85歳の誕生日を迎えて記者会見(在位中最後)で述べた話は、非政治的な「国民統合の象徴」の立場で述べられた話としては、大方の国民にとって異論の差し挟む余地のない正論というものだろう。なかでも共感したのは、次の行。
 「先の大戦で多くの人命が失われ、また、我が国の戦後の平和と繁栄が、このような多くの犠牲と国民のたゆみない努力によって築かれたものであることを忘れず、戦後生まれの人々にもこのことを正しく伝えていくことが大切であると思ってきました。」同感だな~
●咳はおさまらず、ウオーキングで歌える状態ではなく、再び引きこもり。二回目の診察をうけて、薬を変え、淡は出なくなったが咳は未だおさまっていない。
●風邪をひいて長引いている。去年も今時分。熱はないが、時折、咳と痰が出る。医者から薬を2回もらって、また切れたが未だ直らない。
ウオーキングは10日ほど休んだが、雪や雨がやんだ晴れた日に長靴とオーバーズボンを履いて再開した。歌うにも喉がやられて ♪ニホンコクミンハ セイフノコーイニヨッテ フタタビセンソーノサンカガ・・・・げほん げほん げほ~ん!

DSCN3388.JPG
            昇仙峡 「山梨ワイン王国」のアンクル・ラヒム氏像
                  

2019年01月01日

2019 1月のつぶやき                11599 515 1134
●今日はオーバー・コートのフードをかぶって風雪を突いてウオーキング。歌は「喜びも悲しみも幾年月」「襟裳岬」それにシャンソンの「恋心L'amour c'est pour rien」(岸洋子も歌っていたが、エンリコ・マシアスの歌)を原語で歌ってみた。一番だけは歌詞をまだ憶えていた。
●今日のウオーキングは ♪おいら岬の灯台守は 妻と二人で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
冬が来たぞと海鳥鳴けば 北は雪国 吹雪の夜は・・・・・・・・・・・♪(「喜びも悲しみも」)
 ♪北の街では もう 悲しみを暖炉で 燃やし始めてるらしい わけのわからないことで悩んでいるうちに 老いぼれてしまうから・・・・・・・・・♪(「襟裳岬」)と歌ってきた。咳をせずに歌えたが、漢方薬はもうしばらく毎食前 飲み続けなくちゃならないかな。
●「咳が出なくなるまで」と医者の処方箋で漢方薬を一月分あずけられて服用を続けることになったが、ウオーキングとラジオ体操は再開した。歌も ♪雪や風 星も飛べば 我が心は 早や遠き地に~ ♪(「心騒ぐ青春の歌」)
●このところずうっと年間を通じて悩まされることのなかった痔が、ここにきて風邪薬と、それにウオーキング中断(運動不足)のせいもあるか、難便で脂汗をかきながらの脱糞、切ね~
●風邪 未だ抜けない、咳は少なくなりはしたが。ゲホン!ウオーキングも歌もラジオ体操も再開は未だ。ゲホン!切ね~
●1日朝日「声」―渡辺充氏の投稿(「与野党伯仲させ政治を変えよう」)に
「我々は首相を巨大な権力をもつ独裁者に押し上げてしまったような気がする」
「怒りや不満を具体的行動に表さない国民性を猛反省すべきであろう」
「多少の混乱や不安があっても、与野党が緊張感をもって対峙できる状況が必要」「そのためには自公以外はだらしないし任せられないなどと、間違った安定・安心の継続を有権者が選択することがあってはならない」「与野党伯仲の選択こそ、独裁・強権政治を許さない唯一の方策」と。
 同感!

2019年01月17日

2月のつぶやき                            11,666 620 1,196
●咳も、2ヵ月かかってようやく出なくなった。歌も思いっきり歌えるようになったか。 ♪生きる 生きる 今になって私は 生きることの 尊さを知った ♪(美川憲一が歌っている「生きる」という歌だが、原曲はシャンソン歌手のセルジュ・レジアーニが歌っている)

2019年03月01日

3月のつぶやき                           11,722 717 1,249
●夏場のウオーキング・コースのアスファルト農道は早くも路上の雪が消え、田んぼの雪も消えかかっている。昨日からそのコースに戻ってウオーキング。今日の歌は「花は咲く」
 ♪真っ白な 雪道を 春風香る 私は 懐かしい あの街を思い出す・・・・・♪ あれから8年だ。
●雪はもう消えるばかりの春にさしかかっているが、この冬は、かつてなく雪が少なく、我が家は一回も雪下ろしをしないで済んだのは初めてのこと。楽でいいばかりだったが、夏はどうなるのか、渇水→作物への影響が心配だ。

DSCN3432.JPG
    この中で「おだいりさま」はどれで、「おひなさま」はどれ?
DSCN3431.JPG
最上段の男女とも「おだいりさま」で、ひな人形全員が「おひなさま」(「チコちゃん」から教えられた)
DSCN3429.JPG
          メガネの「おきな」と「おうな」(トルコ土産の人形)が紛れ込んでいる

DSCN3437.JPG
 東日本大震災8周年 米沢会場追悼式・復興のつどい  実行委員長あいさつ・井上肇氏
DSCN3438.JPG
                避難者代表あいさつ・下山田菜穂子氏
DSCN3439.JPG
                避難者の現状報告・上野寛氏
DSCN3443.JPG
                ゲスト「ショッピングモールの歌姫」半崎美子さん
DSCN3455.JPG
                地元のパフォーマー 「伝国座」ミュージカル

2019年03月11日


2019年04月01日

4月のつぶやき                         11,831 837 1,329
●新元号、天皇の退位、新天皇の即位に乗じて安倍首相が最終的に決定したのだという。安倍首相は、その「新しい時代」に「花を咲かせたい」と談話で語ったが、そこには、新元号を国民に示して、それを使わせることによって、自らの企図した政策や制度の改変に国民が呼応する気分を駆り立てようとする政治的な思惑が垣間見られる。それには様々あるが、とりわけ改憲。「令和」の新時代を迎えて、これまで執着・腐心してきた「改憲の花」を何としても咲かせたいとの自らの思いに国民が同調するよう気運を盛り上げる、その効果を狙っている、そんな思惑が透けて見える。
 先ずは、マスコミがそれに呼応して、テレビはNHKをはじめ各局とも新元号関連番組を組んで、ほとんど一日中放映していた。そして「街の人」にインタビューしては「いいね」の声を拾っていた。まさに「四月バカ」騒ぎ。バカになれずに、こんなふうに愚痴をつぶやいているのは、「ひねくれ者」で「非国民」でもあるかのよう。NHKの「ニュース・ウオッチ9」には安倍首相が特別出演して長々とコメント。各党代表の短いコメントも一通り流していたが、共産党(「国民が元号を慣習的に使用することに反対するものではないが、西暦か元号か、いかなる紀年法を用いるかは、自由な国民自身の選択にゆだねられるべきであって、国による使用の強制には反対する」)と社民党(「命令の『令』であり、安倍政権のめざす国民への規律や統制の強化がにじみ出ている感が否めない」)以外は、いずれも「いいじゃないの」といったコメント。
 大日本国憲法は「明治憲法」、今の日本国憲法はさしずめ「昭和憲法」、それが改憲されれば「令和憲法」と称されることになるわけか。
 「令和」という新時代に「それぞれの人が、それぞれの花を咲かせる」というが、庶民にとっては、新しい元号に変ったからといって人生が変わるわけではあるまい。庶民にとっては、元号の年を西暦の年に換算しなければならず、そのほうが厄介だ。昭和の年には25を足して西暦何年とし、平成の年には88を足して(平成12年以後は12を引いて)西暦何年、令和の年には18を足して西暦何年というふうに、いちいち換算しなければならない。例えば「1947年生まれの人は、2020年には何歳になるか」と訊かれたら、すんなり数えられるものを、「昭和22年生まれの人は令和4年には何歳になるか」なんて訊かれたら、数えられやしない。「前回東京オリンピックが開催されたのは『1964年だが』」といって「それは今から何年前か」と訊けばいいものを、「開催されたのは『昭和39年だが』」といって訊かれたりすると、すんなりとは答えられないだろう。元号では年を数えるのがややっこしいのだ。

 令和時代開始は5月1日の零時。そのカウントダウンから始まって新天皇即位の式典が実況中継され、そこでさらに気分が盛り上がり、その祝日から10連休。まさに改憲には絶好の環境が整えられることになる、というわけだ。

2019年04月19日

DSCN3463.JPG

DSCN3465.JPG
遅咲き 福寿草
DSCN3459.JPG

2019年04月29日

DSCN3487.JPG
桃の木
DSCN3481.JPG
                         月山
DSCN3477.JPG
                         笹野山
DSCN3485.JPG
               桜 散る


2019年05月01日


2019年05月03日

DSCN3496.JPG

DSCN3511.JPG

DSCN3550.JPG
長井市 黒獅子
DSCN3530.JPG

DSCN3546.JPG

2019年05月12日

DSCN3503.JPG
       東根市  「日本一」の大けやき(幹の直径5m)
DSCN3506.JPG
              山辺町 1931年国際司法裁判所所長 安達峯一郎の生家      
DSCN3510.JPG

DSCN3569.JPG

2019年05月17日


5月のつぶやき
●朝日川柳「んでもって なにしに来たのトランプさん」に対して翌日2句
 「招いといて何しに来たのとはこれ失礼」
 「どのくらいシッポ振るのか見に来たの」とあったが、
当方が思い浮かんだのは―「強固なる隷倭の同盟 誇示しに来たの」
●朝日川柳から―「平成も令和も同じお茶の味」―「たった二文字で何も変わらず」・・・・同感。
●国民の奉祝フィーバー―日本での万歳と北朝鮮のマンセーと、どこが違う?
自由と上からの強制の違い? マスメディアの報道の自由―横並び広報・宣伝の自由、ネット発信・拡散(流布)の自由―世論誘導の自由―それに対する同調圧力(無言の圧力)・付和雷同の自由→「一色に染まる」と「一斉に右向け右、一斉に万歳」―その点では共通  ―違いはないということでは?
 こんな異論、「ぶつぶつ つぶやく」しかない「自由」。 

2019年05月19日


2019年05月21日

DSCN3564.JPG
                       孔雀サボテン

2019年05月30日

DSCN3605.JPG
                          メロン                                
DSCN3602.JPG     
                          アマリリス
6月のつぶやき                       11964 1118  1523
●朝日川柳に「川柳があるだけましかわが日本―片隅の自由」と。当方が先月「ぶつぶつ つぶやくしかない自由」とつぶやいたのと似ているな

2019年07月01日

7月のつぶやき                                 12078 1263 1608
●某政権党の政見放送とCMを見ての感想―「巧言令色少なし仁」
●7月4日の「天声人語」(朝日)に「ひいきのチームを持とう―。スポーツと同じように、選挙でも」、「選挙とは、端的にいえば『ひいきの候補者』に一票を投じる行為なのだ」、「ひいきの候補者」をつくって(選択して)、「観戦ではなく参戦」するのだ、といったようことが書かれていた。んだ、これでいこうや!
 とにかく、狡猾・傲慢な「一強」には我慢ならねー、なんとかさんなね!
●参院選―争点は年金問題、消費税増税問題、9条改憲問題、原発再稼働問題など。
これらは、いずれも庶民にとって切実な問題なのだが、どちらかといえば高齢者なんかよりも、若者にとって深刻な問題。
 今65歳になる人は公的年金だけでは2000万円不足するということで騒がれているが、41歳以下の若者が65歳になる頃には3600万円も不足するようになるのだ。
 税金も保険料もカネ(負担能力)のある者から、所得収入に応じて課すべきものだが、消費税は一律10%ということで、子供や学生からまで取り立てる。
 憲法9条に自衛隊を明記されれば、自衛隊は「堂々と」軍事活動ができ戦争もできるようになる(世界に展開する米軍が攻撃されたときは日本の自衛隊も参戦)。戦わされる自衛隊員は若者たちだ。
 原発事故で被曝する(放射線を多少ともかぶる)と老人なんかは大丈夫でも子供や若者はそうはいかない。

2019年07月02日

                            

2019年07月16日

DSCN3661.JPG

DSCN3648.JPG
(徳光アナウンサーの芳賀応援メッセージ)「芳賀ちゃんとは40年来の友人でございます」「彼を国政に、皆さんに送ってもらいたい」「芳賀道也という人物は、参議院議員に誠にもってふさわしい人物だと思っております」と。
DSCN3609.JPG

DSCN3656.JPG

2019年08月01日

DSCN3731.JPG

DSCN3686.JPG

DSCN3702.JPG

DSCN3722.JPG


8月のつぶやき                           12142 1390 1678
●早朝ウオーキングで久々にこの歌を歌いながら歩いてきた。
    サザン・オールスターズの「ピース &ハイライト」 
♪何げなく見たニュースで お隣の人が怒ってた
いままでどんなに話しても それぞれの主張は変わらない ・・・・・・・・・

歴史を照らし合わせて 助け合えたらいいじゃない
固いこぶし振り上げても 心開かない
都合のいい解釈で 争いをしかけて
裸の王様が牛耳る世は Insane(狂気)
20世紀で懲りたはずでしょう くすぶる火種が燃え上がるだけ

いろんな事情があるけどさ 知りたいの 互いのいいところ
希望の苗を植えてこうよ 地上に愛を育てようよ
この素晴らしいふる里(地球)に 生まれ
悲しい過去も 愚かな行為も 人は何故に 忘れてしまう
愛することを ためらわないで♪

●朝から晩まで、こんな(ブログに綴っているような一つの)ことしか考えないで過ごしていられる当方のような年金だけで暮らしている人間(暇人・「下級高齢者」)か「上級国民」(橘玲・作家の言葉)でもないかぎり、今の日本社会では、政治とか選挙とか、どの政党、どの候補者に投票するかなど、じっくり考えたり検討したりするゆとりなんてないんだな。若者にしても現役世代は仕事や勉強・就活に忙殺されて。選挙で投票率が低いのはそのせいか?

2019年08月08日


DSCN3665.JPG

DSCN3678.JPG

DSCN3676.JPG

2019年08月19日

DSCN3734.JPG

DSCN3735.JPG
                           案山子

2019年09月01日

9月のつぶやき                            12213 1511 1743

DSCN3859.JPG
                    今回の展示は終了(次回は数年後)
DSCN3852.JPG
善光寺如来尊は百済から伝来した日本最古の仏像で絶対秘仏とされ、仏壇の上に掲げられている写真は、鎌倉時代に造立されたそのお身代わりの前立本尊で、実物はこの奥に安置されている。
DSCN3878.JPG
大日如来像  弘法大師像     (江戸前期)
DSCN3845.JPGDSCN3834.JPG
                    泥足毘沙門天像  (鎌倉時代)
DSCN3882.JPG
               金剛界曼荼羅図          (室町時代)
DSCN3774.JPG
                        涅槃図  (江戸中期)           
DSCN3777.JPG

DSCN3778.JPG
                 刀八毘沙門天掛幅画     (江戸前期)
DSCN3790.JPG
               紀州本 川中島合戦図屏風    (江戸初期)
DSCN3792.JPG

DSCN3796.JPGDSCN3800.JPG               観世音菩薩像(昭和6年、高村光雲作)    地蔵菩薩像(室町後期か江戸初期)
DSCN3798.JPG
                     弘法大師像  (室町後期)
DSCN3895.JPG DSCN3896.JPG DSCN3897.JPG
                   いずれも上杉鷹山の書


2019年09月19日

DSCN4082.JPG
  ドジョウもいる
DSCN4061.JPG
                     小さい方はネオンテトラ
DSCN3926.JPG
                   ピンクとブラックとも ウーパールーパー
DSCN3918.JPG

DSCN3940.JPG

DSCN3942.JPG

2019年09月26日

DSCN3963.JPG
湘南・葉山の森戸海岸  石原裕次郎の碑
DSCN3999.JPG
  千葉県鋸南町 鋸(のこぎり)山 日本寺 百尺観音像 30m 1966年完成
DSCN4008.JPG
鋸山・日本寺 大仏 石像 像高31m(奈良の大仏は青銅像で18m) 
    寺は奈良の東大寺と同じく聖武天皇の勅願により行基が開山 
    大仏の造営は江戸時代中期 風化で崩壊 修復完成は1969年

2019年10月17日

DSCN4019.JPG
   茨城県牛久市                牛久大仏
DSCN4023.JPG
     全高120m(像高100m) ブロンズ(青銅)像としては世界最大 1993年完成
DSCN4025.JPG
首の下、胸の上に | | |があるが、それは窓のようなもの
DSCN4029.JPG
 胴体の内部にエレベーター、それを上がっていくと胸の上のあたりに窓があり、そこからの眺め

DSCN3953.JPG
                    藤沢市  遊行寺 一遍上人
DSCN3982.JPG

DSCN3978.JPG

DSCN4011.JPG

DSCN3985.JPG

2019年12月18日


             

2020年02月01日


2020年02月16日


2020年12月08日

DSCN4226.JPG
福島市 あづま総合運動公園 隣接 「四季の里」公園          DSCN4204.JPG

DSCN4216.JPG

DSCN4214.JPG

DSCN4218.JPG
               朝ドラ「エール」


2021年01月27日

このところウオーキングは、いつもの「平和憲法の歌」とともに「イヨマンテの夜」を、声をはりあげながら歩いている。 ♪ アーホイヤー・・・・・ ♪

2021年01月28日

DSCN4225L.jpg
          腰掛けている左の3人が 「福島三羽ガラス」
DSCN4251s.JPG
伊藤久男     野村俊夫     古関裕而
DSCN4242s.jpg

DSCN4249S.jpg
         伊藤久男

2021年03月01日

DSCN4201.jpg
                    北上川のほとり
DSCN4186.jpg

DSCN4184.jpg

DSCN4185.jpg

DSCN4178.jpgDSCN4181.jpg
      北上川を遡上した津波にのまれた犠牲者 児童74人 教職員10人


2021年03月02日

DSCN4192.jpg

DSCN4194.jpg
                10年前の石巻市立大川小学校 


2021年04月05日

DSCN4377.jpg
蔵王山を望む
DSCN4381.jpg
                       米坂線の線路沿い
DSCN4398.jpg

DSCN4391.jpg

DSCN4393.jpg

DSCN4330.jpg

DSCN4351.jpg

DSCN4346.jpgDSCN4350.jpg
DSCN4363.jpg

DSCN4309.jpg
                     3月 雪解けの頃
DSCN4414.jpg

DSCN4429.jpg
                        笹野山

DSCN4427.jpg

DSCN4366.jpg



日本国憲法の前文と主要な条文に節(曲)を付けて朗詠した音声が入ってる
     前半は日本語版で、後半は英語版

上の「朗詠歌」を短くしたようなもので、前文の文中「平和」に関した部分と9条の条文をだけをくっつけて「平和憲法の歌」とした。


2021年04月11日


DSCN4444.jpg
                福島県 二本松市 中島から安達太良山を望む
DSCN4438.jpg
                       中島の地蔵桜
DSCN4442.jpg

DSCN4459.jpg
                   福島県 二本松市 「合戦場のしだれ桜」
DSCN4456.jpg

DSCN4458.jpg

2023年11月07日



日本国憲法の前文と主要な条文に節(曲)を付けて朗詠した音声が入ってる
     前半は日本語版で、後半は英語版
DSCN3770.JPGDSCN4078.JPG
  このブログは「声」(人さまへのメッセージ)などというよりも「独り言」で備忘録

%E6%AF%8D%E5%AD%90%E5%83%8F.JPG

2023年12月02日

DSCN4526.JPG

2023年12月24日

DSCN4591%5B1%5D.JPG

2024年04月25日

DSCN4600.JPG

DSCN4448%20%E5%B0%8F%E6%AC%A1%E9%83%8E.JPG


About トップ写真

ブログ「米沢長南の声なき声」のカテゴリ「トップ写真」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

次のカテゴリはリンクです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34