米沢 長南の声なき声


ホームへ戻る


現実を直視すれば戦争は不可 
2006年10月15日

 「現実を直視し、自衛軍は必要」との投稿があった。「仮に日本憎しという国が攻撃してきたらどうしますか」というわけである。

今直面しているのは次のようなこと。核兵器の実験を強行した北朝鮮に対して国連安保理の制裁決議がおこなわれ、北朝鮮に出入りする船の臨検もアメリカなどが強行できることになった。臨検の際は銃撃戦が起こるかもしれない、としてこれに対して自衛隊はどう対応すべきかが議論されている。それに、北朝鮮がこの制裁措置を宣戦布告と見なして開戦に踏み切り、日本本土にミサイルを撃ち込んでくるかもしれない、として迎撃ミサイル配備にとりかかっている。しかし戦争になったらどうなるか。迎撃ミサイルの命中率は不確かで何発か撃ち漏らしたとしても被弾・被爆した人たちは気の毒だがやむをえないとか、戦火にさらされる韓国それに北朝鮮の国民は気の毒だがやむをえない、ということで済まされるのか。戦争、ましてや核戦争になってしまったら、「自衛軍」が在ろうと無かろうと惨禍は避けられない。むしろ米軍基地と「自衛軍」が在るからこそ攻撃対象にされる。現実を直視すれば、「自衛軍」の必要性を論じているよりも、戦争にならないようにするためにどうするかなのではあるまいか。


ホームへ戻る